河口安定感なし
■■■■
隊長のBGM (
03/03 UP) ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
▼
まだまだ安定感の無い西の河口であります。
予想に反して連日シバレがきつく、
早い時間に行っても氷が張っていたりして、
頼みの雪代も出ておりません。
釣果の方は、全開してりゃポツポツと釣れるのですが、
これまたポイントも棚もフライも確信的なものが見出せないでいます。
ようは、行ってみて、やってみなけりゃワカランのです。
そんななか、前回は今季一番の成果でした。
▼
▼
もう既に行かれた方は分ると思いますが、ポイントはごく狭い範囲で、
一列横隊で6、7人が並ぶともうお仕舞い。
そこを外れてしまうと、どうも皆さん不調のようです。
運良くギリギリに立ち居地が確保できたワタクシは、
お馴染みの皆さんと並びキャスト開始。
そして申し訳ないことに一人爆。
何故なのか・・・
Higeフライ のお陰なのか、
棚が合ってたのか、立ち居地が良かったのか。
1時間経過する頃には10匹を越えておりました。
▼
近くにルアーマンが数人いて頑張っておりましたが、
可哀想なぐらいに反応が無く、スレでもいいから掛かればいいのにと同情するほど。
昔の純正ルアーマンだっった頃の自分を見ているようでした。
人呼んで 地獄のルースマン の誕生は、
この悔しい経験があったからです。
フライはあんなに釣れるのに何故ルアーは釣れないんだろう・・・って。
▼
そんな好調は長い時間続かず、
気が付けばワタクシのアタリは遠のき散発状態に突入。
釣れなくなると急に寒さが身に染み、モチベーションも急降下。
その頃から何か場面が変わったようで、両サイドのリトリーブ師が連発モード。
ルースマンは、フライを変えたり棚を変えたり悪戦苦闘するも効果出ず。
しばらく頑張ったけど、こりゃもうダメだと撤退。
こっそり使ってるフライを聞いてみると・・・
ありゃりゃ、私しゃそんなの持ってるはずもゴザイマセン。
アイに糸も通りませんデス。
▼
結果、この日は3時間で20匹を越える今季一番の釣果でゴザイマシタ。
グリーンバックの70UPも普通に混じり、
まわりの方々から 大きいですね とか 70越えてますね とか、
色々声が掛かりますが いやぁ大したこと無いですよ なんて返事を返し、
あたかも釣り慣れてる風を装い、まじまじと眺める事もせず、
カッコつけちゃってサッとフックをはずしてリリース。
なんとまあヤラシイ性格でしょうか。
だから写真を撮ることもせず、本日画像がありません。
▼
今週はまだシバレが居座るようですが、
来週の予報は暖かそうな感じです。
雪代で濁りが入り水量も多少増えると場面は大きく変わることでしょう。
本番は来週からだと思います。
▲
▲
あなたにおススメの記事
関連記事