6月最後はダムで

アメ隊長

2012年07月01日 16:07

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (NEW07/01 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


デカいフライをガッツリ沈めて、
デカニジが喰い付くまでジーッと我慢してやるぞ・・・
クマが出てきたってフライは変えないぞ・・・


いつもより強い決意で山奥の水辺に立ちました。


山から太陽が顔を出して来ました。
夜はとっくに明けているが山が高いのでようやく出てきたのでした。
朝6時ごろ、少し暖かいけど新鮮な空気を大きく吸い込み、また思いました。





デカイのが掛かるまでフライは変えないぞって。




 


人の心は変りやすいものでございます。


15分を過ぎた頃から ”こりゃダメだ” と思い始めました。
だって一度も反応が無いのだもの。
そして開始30分。


ころっとチビニジ狙いに方針を変えました。
”つりすき~スペシャル” を取り出し、リーダーも5Xと当地では極細に。
人は状況に応じて臨機応変な決断が大事なのであります。





とたんに遊んでもらえるようになりました。





今の時期は小さいフライと細い糸が好まれてるようです。





マスの事情ははワカリマセンが、喰い付き悪く前回よりはかなり不調。
それでも少しサイズアップしてるように感じられるのは気のせいでしょうか。
毎度同じなんてことはありえないからたまたまだと思います。





棚取りもさっぱり確信が得られません。
”今日はここだ!” ってのがわからないのです。
そうなると何だかんだ迷いの釣りにはまってしまいます。








さて、上半期が終わりました。
大きいのも釣れなかったし数釣りも出来なかったし、
個人的には不毛の半年でした。





画像は今回掛かったニジマスの尾鰭ですが、
こんなのを見るとカラフトを思い起こさせます。
そして8月になるとアキアジになっちゃいますね。





この日 ”相棒” もワタクシと同じような状況でパッとせず、




最後に掛かったのがこの日一番の型でした。



間の抜けたお顔ですが、

相棒に測ってもらうと46センチでした。





ワタクシの方から ”やめようや” って言い出しました。



11時下山。
天空の気温26度で下界に着くと15度(笑)
さあランチへGO!






メニューを眺めるとどうしても ”ナポリタン” が気になります。
が、今日は ”豚丼を喰う” と決めていたので迷いはありません。
ただ釣りのあとのいつもの悪い癖で私しゃ ”大盛り” をオーダー。





手前が大盛り、奥がノーマル。
飯が多いだけだったので、相棒に呆れられながらナントカ完食。
やはり ”ココの豚丼は旨いなぁ” と思うのでした。





あなたにおススメの記事
関連記事