deep阿寒湖

アメ隊長

2012年07月17日 11:48

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (NEW07/17 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 




 


釣りのキャリアはやたら長いから、
どんな場面もOKと思ったら大間違いで、
例えば、塩水系は大の苦手でどうも身が入らない。



そして今回の ”阿寒湖の深い釣り” 。
淡水だけどこの釣りも、苦手のジャンルに入ると思う。
だってみんなが釣れるのにワタクシだけ・・・





ダメなのよ。


今年もよ。



 


参加するのは一昨年に続き2回目。
前回もダメだった。
去年はやたら釣れたらしいけど不参加。


オサカナのコンタクトを感じたのは、
ワカサギサージャーをキャストした第1投目のみ。
あとは何をやってもダメ。





船長さんはオサカナの居そうな所に船を回してくれるから、
メンバーはみんなコンスタントに釣り上げるから、
やれスプーンだ、やれシンキングだ、やれカウントダウンだと、


いろいろやってみるけどワタクシはダメ。



大島の定位置で降ろしてもらおうかと思うほど。






もっとも、今落ち着いて振り返ってみると、
いろいろ反省点はあるわけで、
もっと真剣にやるんだったと後悔しております。


やっぱりワタクシは、
人呼んで ”地獄のルースマン” だから、
何が何でもルースニングでやり通すべきだった。


周りが釣れようと自分のスタイルを信じるべきだった。


それで撃沈ならまだ諦めがつくというもの。





今となってはどなたの獲物なのかワカリマセン。





歓声とともに釣り上がるアメマスはどれも立派なボディーでした。





今回のお仲間の皆さん。


Hiroshiさん shinyaさん ツララさん ムラさん takeさん


どうもお疲れでした。



ルアーを貸してくれたり、
釣り座を代わってくれたり、
フライをリトリーブさせてくれたり、

お気遣いありがとうございました。


次回は気持ちを入れ替え、
場の雰囲気を壊さぬよう真面目にやりますので、
また誘ってくださいませ。


ただただ、

DEEPに反省。





あなたにおススメの記事
関連記事