釧路の川パトロール隊
3月弥生ちゃん
アメ隊長
2012年02月29日 16:49
■■■■
隊長のBGM
(
NEW
02/29 UP) ■■■■
PCの音量にご注意
こちらから
お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
▼
強烈で、しつっこくて慈悲の無い今季の寒波も、
どうやら、その力を失いつつあるようだ。
ヤツ等も3月弥生には勝てないのだろう。
あとは三寒四温にお任せして、日々、春を感じるだけだ。
悪あがきの湿ったドカ雪は勘弁して欲しいけれど、
これとて例年のことだから覚悟はしておいた方がいい。
3月20日、お彼岸の頃が危ない・・・と、ワタクシは思う。
古来、春も秋も彼岸は荒れると、ジイちゃんが言っていた。
年寄りの言うことは大体正しい。
▼
▼
いままで、あれほど盛り上がっていたワカサギ釣りも、
2回連れてって頂いたらあっさり高熱が冷めた。
インフルみたいなもので薬を飲めば一晩で熱は下がる。
思えば、
1匹も喰った記憶がない。
何故だろうか・・・みんなに喰われたのだろうか。
▼
ちょこちょこ釧路川の定位置には顔を出している。
でも、行ってみるといつも氷点下なので竿を出す気になれない。
タバコを数本くゆらして、ぼんやり眺めて帰ってくる。
これからはプラスの日が多くなるから、
そろそろ気合を入れようと思っている。
糸の先にはフライを結ぶつもりだ。
▼
確定申告やら何やらで机に向かっている場面が多かった。
ズボラな性格だから領収書の整理が大変。
僅かではあるが今年も税金を納めることが出来た。
▼
家にいて事務仕事を続けていると、息抜きに植物を構うことが多い。
枯れた葉をむしったり水をやったり位置を変えたりするくらい。
だけどこれが落ち着くのです。
我が家のジャングル。
長い間同居中。
十数年花の咲かないハイビスカス。
十数年実を付けないコーヒーの木。
遠き島から流れ着いた椰子の木。
頂いてから20年が過ぎたベンジャミン。
カメレオンが住み着いているモンステラ。
我が家は加湿器要りません。
▼
そして可愛いハイビちゃんに蕾がいっぱい。
あと1ヶ月で満開でしょう。
▼
明日は暖かそうだから定位置へ行って見ようかしら。
▲
▲
あなたにおススメの記事
関連記事
釧路にも春
トロピカルだなぁ
明るいお話し
坂の途中
灯台モトクロス
西の様子
祝氷点下脱出
Share to Facebook
To tweet