西の様子
■■■■
隊長のBGM ■■■■
(
02/28 UP)
PCの音量にご注意
こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
▼
今日は日本国中がポカポカ陽気だったみたい。
我が釧路も、アチコチ走っていると、
車載温度計がプラス7度になった時もありました。
これはもう初夏でしょう。
血の気が多い男や女が、
半袖やキャミでねり歩く姿が想像できます。
ああ、若いって素晴らしい。
▼
昨日のお昼、車の試運転で、
数ヶ月振りに西へ走りました。
道中の気温はず~っと0度でした。
▼
▼
まずは隣町の河口へ直行。
穏やかそうに見えるけど、全面数センチの薄氷に覆われています。
昔は顔馴染みのメンバー達と氷を割って竿を出したものですが、
今回は誰も居なくて無人の河口でした。
だけど、本体の厚い氷は一度流れたのでしょうね。
昨日の様子だから、
今日の気温ですっかり開いたかもしれません。
来週から本番でしょうかね。
▼
さらに西へ。
釧路市内の水産河口場。
ここがメインです。
こりゃダメだ。
この厚い氷がいつ解けるか・・・
私しゃ見当もつきません。
でも、あと数週間で劇的に解けちゃうのよね。
▼
この間、細岡の定位置で時間を潰しておりました。
釣れたり釣れなかったり・・・
釣れない時の方が多かったかなぁ。
私的釧路川シーズン終了で一発かましてやりたいのだけれど、
これがまた、まるで釣れなくて、
このまま西へとシフトチェンジしそうです。
これから釣り人が増える釧路川。
私しゃリタイヤしますが、
皆さんの楽しい釣りをお祈りいたします。
▼
月初め、速度取締りが散見されまして、
“ ザンタレ前 ” でも活動を開始したので、
こりゃ皆さんに注意喚起しなくちゃと思っていたら・・・
その間もなくネットインされた関係者が居たようで、
もっと早くご注意すりゃぁよかったなと悔やんでおります。
“ ザンタレ前 ” は40キロ制限です。
50キロを超えると拿捕されますからご注意を。
それとこれから西へ走る際、
大楽毛の合流地点と古瀬のてっぺん。
がちがちのトラップが仕掛けられております。
これらはまさに “ 定位置 ” なのであります。
ワタクシが一ヶ所でジ~ッと粘るのも、彼らが毎度同じトコに罠を仕掛けるのも、
獲物が必ずそこを通るのを知っているからです。
そのうちみんな分かってきてスレちゃうけど、
たまに遡上したてのフレッシュな獲物がドカン!と掛かるのです。
ワタクシも彼らもそれを待っているのです。
くれぐれも無駄な出費を控えるようにしましょう。
▼
GO ! WEST !!
▲
▲
あなたにおススメの記事
関連記事