寒中見舞い

アメ隊長

2013年01月08日 11:23

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (NEW01/08 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


こうもシバレが続くと、
残念ながら、
アメマスどころじゃありません。


オホーツクにも流氷がやって来たというし、
川の途中の沼々には日ごとテントが増えていくし、
いよいよ厳冬期本番でしょうか。


まさに

寒中お見舞い申し上げます

身に凍みます



 




昨日の午後の細岡。



氷紋が増えて成長してるのが分かります。
北風が吹けば成長は更に加速するでしょう。
上に雪が積もればモルタル効果でガッチリ固まります。





どこかで氷が溜まり始めると、
そこを基点にして一気に対岸まで到達します。
上流のどこかではもう閉じてる場所があるかもしれません。


竿初めは、
最高気温が0度を超える日を選んで行って見ますかね。
いつになることやら。





ところで、テレビが地デジになってから、
見る時間が極端に減ってしまったワタクシ。
完全なテレビ離れ人間です。


理由は似たようなつまらん番組が多すぎるから。
(個人の見解です)
一番見るのは天気予報(笑)





そんなワタクシ、
先日のマグロスペシャルは楽しかった。
この手の真剣勝負は見応えありますね。

初競りの1億5000万円はさておいて、
みな命懸けだものね。
迫力あるわ。


芸能人の場面なんかチャンチャラおかしく見える。
所詮自分も含め釣りは遊びなのだ。
でもプロの漁師にもチラッと遊びの気持ちが垣間見えて親近感が沸くのです。


ま、釣り好きには理屈抜きで無条件に楽しめる番組ですな。





ついでに記憶に残っている番組を。


NHKスペシャルですね。
特に自然・環境のジャンルです。
これだけで私しゃ、受信料を払っても惜しくないです。


ヒマラヤ・エベレストの8000m級を制覇。

命懸けだし画像も綺麗だし。
8000mと言ったらもう宇宙だものね。
自分には無縁な領域だから見入っちゃうのかしらね。





クジラ対シャチ。
これも凄かったなぁ。
今まで知らなかった世界。

春のアリューシャン列島にクジラの親子がたくさん集まる。
無限に湧き出すオキアミを喰いに何千キロもの子連れ旅。
そしてそれを待ち構えるシャチの群れ。


クジラの母性とシャチの知性。
よかったねぇ。





13日(日)は、ダイオウイカの世界初映像を放送するんだって。
深海に棲む全長18mにもなると言う巨大イカ。
私しゃ見たことも喰ったこともありません。


これも楽しみだなぁ。





以前、源流の岩魚が、山だか谷だかを越えるってな番組があった。
あの爬虫類のような岩魚の姿にアメマスを重ね合わせたのだが、
西のアメマスの生態をNスペでやってくれたら嬉しいな。


河口場の水中の様子を一度でいいから見てみたい。





テレビを見なくなったと言うわりには、
結構長く語ってしまいました。
あしからず。






あなたにおススメの記事
関連記事