立春

アメ隊長

2013年02月04日 14:52

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (NEW02/04 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


鬼も去り、なんか、気持ち的に春っぽいです。





先週末の地震。
釧路は震度5強とのことでした。
長い揺れだったから、今回は途中で一瞬覚悟を決めましたね。


幸いに人的被害も物損もありませんでした。
ご町内もコップが落ちたとか軽微なご様子で一安心。
慣れてるとは言え、震度5を超えるとさすがに身構えます。


ボイラーと各部屋の暖房機の “ 耐震自動消火装置 ” が、
見事に作動していました。
妙な安心感がありました。


我が家の場合、携帯の “ 緊急地震速報メール ” よりも、
揺れのほうが早く来ていました。
それにしてもあのテーマメロディーはインパクトがありますね。





一応家の中をチェックすると1ヶ所だけ異変が。
邪魔くさくて納戸に入れっぱなしの “ ルアーBOX ” が、
揺れに負けて少し飛び出していました。





4年振りくらいに蓋を開けてみました。



 



昔はルアーを眺めて一人悦に浸るなんて時代もありましたが、
今はまるで執着が無くなりました。
ましてフライを結ぶほうが圧倒的に多くなったから尚更です。





ごちゃっと山盛りは地震のせいではなく無造作に入れてるだけ。
どれもこれも10年以上も前のブツだと思います。
まだ流通してるのかしらねぇ。


だけどミノー1本にも当時のことが思い出されるから不思議なものです。


フックは全部シングルバーブレスに変えてあります。
あの頃は出会う釣り師に “ そんなんじゃバレるしょ ” と、
ずいぶん怪訝な顔をされたものです。


でもこれがまったく問題ないのです。


ちょっとの間いろんなことを考え、
また蓋を閉めて元に戻しました。
今度蓋を開けるのはいつになるでしょうか。


地震じゃなきゃいいけどね。





今日は立春。


この日を待っていたかのように、
ハイビスカスの蕾が出始めました。
赤ちゃんが生まれたようで嬉しいです(笑)





花が開くのも、
西の川が始まるのも、
なにかと待ち遠しい2月です。






あなたにおススメの記事
関連記事