釣人の言訳

アメ隊長

2006年02月27日 13:44

勝手知ったるホームリバーと言えども、全く反応がない、なんてこと、ザラにありますね。
おかしいな? 前回はこのルアーで数投目に当りが有ったし、あそこでマスが追って来たのに、
おかしいなあ・・・・次来るかなあ、UPで、DOWNで、カウントダウンで・・・変だなあ・・・
と、あれこれ数時間、ルアーをとっかえひっかえ、投げては引き、引いては投げ・・・

■余裕を持って写真を撮ったら、バラシました。(涙)


何回かバラし、何個かルアーをロスし・・・そしてまた、変だなあ、おかしいなあ・・・

そんな時釣人に出会ったりします。
上から来たり、
下から来たり、
こちらが追い着いたり。

挨拶もそこそこに、そこで交わされるのが、この言葉です。

どうです?
来ました?


釣人は、とっさの言訳に明け暮れます。もちろん、釣れない言訳です。

全て頭に 今日は とか 今日よりも と付け加えてて下さい。実感が出ます。

①水温が低いようだねえ。
②活性が落ちてるねえ。
③濁りがきついねえ
④連日こんなに人が入ってりゃ・・・
⑤スレきってるねえ。
⑥もう一雨来ればねえ。
⑦魚も散っちゃったねえ。
⑧先週は良かったよ。
⑨来週あたりががBESTかなあ。

もっと、もっと、もっとありますよね。

■鱒が去った直後。虚しく輝く水面。まぼろし・・・?


海の釣人なら、潮が悪いとか、底荒れがきついとか、そんなこと言う筈。

さっそく、この言訳を釣り場で使いましょう。
使いこなすと、あなたもいっぱしの釣人になれる・・・かもね。







あなたにおススメの記事
関連記事