第三の眼

アメ隊長

2012年05月08日 20:06

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (NEW05/08 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 

釣り道具。


長年掛けてためた物を段ボール箱から引っ張り出し、
けっこう大事に細々と使い続けている。
新しいものなど長い間買ったことが無い。


特に欲しいものも無いから釣具屋に行くのも年に1度くらいか。
それも消耗品を多めに仕入れてくるだけだ。
新製品とかにも全く興味が無いので、人から薦められても ”へー” とうなずく程度。





何だかとても貧乏臭いワタクシだが、
数年前、友人が使っていた道具を見せてもらって、
”あらら、これはイイじゃないの” というモノがあった。


老釣り師(ワタクシのこと)は
”これ、欲しいなぁ・・・”
って思った。




 


だからと言って釣具屋を精力的に回ったりと言うことは無い。
今までも無いままでやってこれたのだからね。
あっという間に数年が過ぎた。





偶然見つけちゃった。





買っちゃった(笑)





要するに、キャップに付けるルーペ(拡大鏡)だね。
これが欲しかったのよ。
やっとで見つけた。


ルアー交換では感じないけれど、
糸の先にフライを結ぶようになってからは必要性を感じた。
とにかく結ぶのに時間がかかる。


フライを空に掲げやっとこさアイに糸を通す。
上手く通った糸を撚って出来た穴にまた糸先を通す。
これが至難のわざ。


ようやく出来たと思い糸を引くとすっぽ抜けたり、
やっとで締め付けて余った糸をカットしようとしたら本線を切っちゃったり。
もうワヤ。





寄る年並みには勝てないのだよね。


装着するとこうなります。





フライが3倍に大きく見えるそうです。
パタンとたたむ事ができます。
これであのイライラから解放されそうでゴザイマス。





一応実験。





う~ん なかなかです。


あとは現場で実践するのみです。





あなたにおススメの記事
関連記事