物は壊れる

アメ隊長

2012年07月07日 18:16

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (07/01 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


”釣りになんか行くな! 遊んでばかりいるな!”
って一喝されたので今週は自宅謹慎。
いやぁー、イロイロとやることあるもんだわ・・・


そんな泣き言めいたお話はやめにしておきます。





過日、引き出しの中から珍しいものが出てきた。





ティムコの保証カードだね。
ロッドに付いてきたヤツだけどもう10年以上も前のヤツ。
無記名だけどまだ使えるのでしょうか。


ティムコ系で折れたままのロッドが2本ある。
どんなモンだかショップに持っていってみようと思った訳。
使用頻度の高い9.1fを持ち込んでみた。




 



もう1本は10fで、
数年前、知床のカラフト鱒と格闘中にバキ~ンと折れた。
最近は海も面倒で行ってないから出番はほとんどない。





ショップのお話だと、
なにせ古いから部品があるかどうかが問題だとのこと。
そして1週間ほど経って電話が来た。


部品が有ったから修理可能。
代金が保証を効かせて1.5万円。
微妙な金額だけど今同等の新品を買うとしたら・・・


直してもらいました。
お陰で阿寒湖1泊、ガソリン代、遊魚料、渡船料、宴会料が消滅。
これでもう今月は阿寒湖行けません。





物は使っていると、いずれ壊れるものです。
ワタクシは一つのものを長く使いきるタイプだから、
引き出しにはガラクタのようにいろいろ入っています。


ビクトリノックス



1本はこれ。10年以上も前の誕生日に貰ったヤツ。

仕舞ったままで一度も使用していない。だから壊れてない。


もう1本は現役。確か社会人の初給料で買ったはず。正真正銘年代物。

今も釣行時にはポケットに入れている。


ヤマベ釣りが好きだった頃、一服しながら長刃で腹を割いていた。
いろんなパーツの中でハサミが切れ味抜群で優れもの。
ラインのカットでよく使ったが、ある時板バネが折れた。


修理可能だそうだが今も壊れたまま使用中。
だって別に問題ないんだもの。
それにしてもよく長い間無くさないものだと思う。


重さが丁度いいのだろうか。






年代物をもう一つ。


5日(木)、思い立ってダムに行ってきた。
平日だから思う存分チビニジと遊べると目論んだ。
デカいのも小さいのも釣り放題だと。





クマの足跡現場を眺めながら釣ること3時間。
釣れたのはチビが2匹。
こんなはずじゃなかったのに・・・


ワタクシは胸のDカンに時計をぶら下げている。
この日何度か時計を見たが、
何回目かで ”あら?動いてないぞ”と気が付いた。


この時計も買ってから20年以上は経っている。

ハミルトン LLビーンモデル



電池が切れたと思い時計屋さんに持っていった。
すると ”電池は生きてます。ムーブメントですね。分解掃除しましょうか”だって。
いくらくらい掛かるか聞いたら1万円以上とのこと。


だからまだ分解掃除の決断が着かずそのまま。
980円でデジタルのおもちゃ時計が有ったのでソレを買ってきた。
そしてベストの胸にぶら下げた。





長く生きていると身の回りに古いものがあふれる。
そして次々にガタが来たり寿命が来たり。
今一番古いのは自分だったりして・・・







あなたにおススメの記事
関連記事