釧路の川パトロール隊
実地試験とおまけ
アメ隊長
2009年05月21日 16:42
■■■■
隊長のBGM
(
05/16 UP) ■■■■
PCの音量にご注意
こちらから
お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
▼
数日間吹き荒れた強風もやみ、
穏やかな初夏の陽気になった朝7時の
屈斜路湖
。
すでに気温は10度を超えている。
ウエーダ
と
マーカー
のテストごときで、
なにもわざわざ1時間半もかけて、こんな山奥に来ることも無いのだが、
そこはほれ、臨場感というかリアル感というか・・・
※画像はクリックで少し大きくなります
▼
林道側から入り、3ヶ所のポイントをそれぞれ1時間ずつ過ごした。
で、気になる結果は・・・
ウエーダは、どうやら大丈夫みたい。よかったなぁ・・・
期待の新作赤長マーカーは、これが全然ダメ。
遠投掛けるとワタクシには見えませんでした。
屈斜路の林道側は1日中逆光状態だから、そのせいもあるんだろうけど、
赤丸に変えてみると赤長よりもよく見える。
だから赤長の新作は、あっさり却下となりました。
※視認性には視力とか個人差はあると思います
▼
湖面には5、6そうのボートが浮かび、
岩場の深場にはぶっこみ竿が4本並び、
のどかな雰囲気でした。
▼
と言うことで試験は無事に終了し、それなりに満足のいく結果を得たわけですが、
3時間の間例によって一度もアタリがゴザイマセン。
今日は釣りが目的じゃないから、チットモ気にはしないんだけど・・・
以下、ワタクシの独り言デス。
それにしても相変らず釣れねぇトコだなぁ
一匹ぐらい釣れたってよさそうなもんだけどなぁ
もう10時かぁ・・・
これから横断道路を越えたら11時過ぎに阿寒湖畔に入れるなぁ
着いて昼飯食べて大島に渡って・・・12時から釣り出来るなぁ
暖かいから5時まで出来るなぁ
いや、やっぱりまっすぐ帰ろうかなぁ・・・
▼
▼
12時、
大島
に降り立った。
実に週1というハイペース。
釧路市内の釣り場ととは言え、これは異常な事態だ。
右のエリアにはFFMが二人。
左のエリアはワタクシの貸切。
三点測量で定位置確定しキャスト開始。
ギャハハハハ・・・楽し~~~
ギャハハハハ・・・幸せ~~~
▼
阿寒湖ではこのような、60以下の画像はUPしちゃダメという風潮デス。念のため。
▼
暖かくて・・・と言うより寒くなかったので上半身は衣替えした。
でも立ち込みは冷えるから油断しない方がいいね。
薄着は禁物です。厚着をして暑けりゃ脱げばいいんだからね。
▼
途中30分ほどスプーンをキャストしてみた。
アタリはあるのだが乗らないねぇ。5gのアワビハスルアーが高反応だった。
オサカナの食い気のせいか、ワタクシの腕が落ちたのか、多分・・・だね。
▼
5時、予定通り迎えの舟が来て、大島は全員撤収。
右エリアのFFMには
お姫様
が来たとか。
ワタクシもお姫様釣りたかったなぁ。
また今度釣って差し上げましょう。
って、今度はいつだろうか。
時速8.8匹でございました。
▲
▲
あなたにおススメの記事
関連記事
耐水試験
釣りメガネ
物は壊れる
第三の眼
春休みの工作
アクアシール
ルアーの使い道
Share to Facebook
To tweet