試されるモノ

アメ隊長

2010年03月30日 11:31

■■■■  隊長のBGM (NEW03/30 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 








お昼、渋茶をすすりながら、
デザート代わりにキューリの浅漬けをポリポリしていると、
何やら、

右か左か前か後ろか、
脳のどっかの回路に、
ビビビッと電流が流れた。


年度変わりだし、
ここは一つ、
新しいモノに挑戦してみようと思った。





普段、いたって保守的なワタクシだが、
好奇心だけは人一倍強い・・・と思っている。
だから目指すところは・・・


楽して釣れて金が掛からないコト






人呼んで 地獄のルースマン は マーカー が命。
手元にガツンと感じる前に、
オサカナを掛けちゃうのが楽しいのだ。

注:近頃 酒場のルースマン なるFFMが出没していますが
ワタクシではゴザイマセン



地獄のルースマン のマーカーを特別公開



今までさんざん試行錯誤を重ねて現在に辿り着いているが、
いろいろな方々のマーカーを見せてもらうと、
皆さん大体同じだから考えることも同じなのだろう。


球型と落花生型が有るけど、ワタクシは断然球型派。
同サイズでも浮力が違うし見えやすくてアタリも取り易い。
色は結局赤が見え易いと思うが、どれも個人差があるかもしれない。





今回の新しい試みは、
手前にある 棒ウキ を使ってみること。
ごくごくたまに、使っているFFMを見たことがある。


画像のブツは数年前落ちていたのを拾い、ズーッと保管していたもの。
当地では多分特殊な部類に入るから、もしご覧になって、
あっ それ オレのだ と思う方がいらっしゃるかもしれない。

大事に使わせていただきます・・・もしくはお返しします。





糸絡みが無く上手くキャストできるか。
ちゃんと思い通りに浮いて立つか寝るか。
見易くて微細なアタリが取れるかどうか。


明日試してみます。





もう一つ試すことは、
先般爆釣したフライを再度検証すること。
色も増やしたし、実証されれば 究極の楽釣りフライ になるだろう。


音茶はもちろん、阿寒湖・屈斜路湖等の水溜り系、
極東辺りの沼系、そして山奥の人造湖に棲むレインボーなんかが
バカバカ喰い付いて来ちゃったら、そりゃぁもう アナタ ・・・


末恐ろしいコトデス。





全ては明日

寒く無いことを

祈るばかり





あなたにおススメの記事
関連記事