ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2010年10月19日

紫蘇へ

■■■■  隊長のBGM (NEW10/19 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







関係者が

行って来い 行って来いって うるさいもんだから

あんまり 気が進まなかったけど 行ってきました





紫蘇の定位置に到着したのは11時頃。
先行者は 540ちゃん御一行様 でした。
オサカナが居ないらしくて難儀してるご様子。


ワタクシはちょっと上の瀬からスタートしましたが、
気配は全くゴザイマセンでした。
定位置に戻り、540ちゃん達にもっと上に行くようアドバイス。


うまく追い出してドッカリと腰を据えることができました(笑)
でも、上に行った方が正解のようでしたからホッとしております。
ここは連日大勢が訪れているのでしょう。

川岸はガチガチに踏み固められておりました。
紫蘇へ


皆さんと同じような餌を結んでいて、
1投目から喰い付いて来たので、
根本的な違いは棚だと思います。





数匹追加していると シザーズちゃん 登場。
苦戦しているのでこれまた上へ追い出しました(笑)
結局それも正解だったようです。


紫蘇へ


こんなのを10匹ぐらい掛けた後下へ行ってみました。
本命場所には先行者が居たため入れませんでしたが、
付近を攻めても全く気配はありませんでした。





今日現在の感じでは、
本隊はまだまだ上流のような気がしました。
今晩あたり下って来たかもしれませんが・・・


定位置の本番はおそらく11月だろうと思います。





今月はまだアキアジと遊んだり、
シシャモと戯れていた方が、
ずーっと楽しいと思いました。






同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事画像
やや増水
初物
16' 始動
極東で撃沈
極東の秋
秋の山奥
同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事
 やや増水 (2016-04-07 18:40)
 初物 (2016-03-29 20:23)
 16' 始動 (2016-03-22 20:22)
 極東で撃沈 (2015-10-07 13:20)
 極東の秋 (2015-10-01 20:10)
 秋の山奥 (2015-09-25 18:49)
この記事へのコメント
隊長の定位置は魚が少ないですよね〜


上流部に真っ黒だった鱒達も、すっからかんになっちゃいました(泣)



川のウォシュレットがケツにキーンと感じる頃が開幕でしょうか?
Posted by 珍 at 2010年10月19日 20:25
珍ちゃん おばんです

掛けたオサカナはみな太っていたから、
まだ最上流で産卵中じゃないかしらね。
山の木々も青々してるからまだまだだと思うよ。
今朝みたいな冷え込みが何日も続いて、
葉っぱがどんどん流れて、それと一緒に下ってくるのよ。
Posted by アメ隊長 at 2010年10月19日 20:33
お疲れ様でした~!!

今日はありがとうございました~♪

久しぶりにお会いできて嬉しかったで~す。

本隊はまだ上ですか・・・

早くバカスカ・・・したEE~!
Posted by シザーズ at 2010年10月19日 21:00
おばんです!!
今日は、追い出してもらって感謝です!
もし定位置で並んでいて、隊長しか釣れてなかったら…
雰囲気最悪ですよ〜(爆)

帰られた後は、移動しまして、ある程度釣れましたが、
この東の地は夜の帳が早いので、
時間が足りずでした。来年リベンジかな?
Posted by 540 at 2010年10月19日 21:33
こんばんわ-隊長さん。

水溜まり場は早朝はアメの食い気がまだ少しありますが、後から渋いです・・

上の河川は非常に厳しく小型サイズが目立ち大型はどこにいったのやら(笑)

相当難しいです。^^;

お隣の河川は、アメの調子良さそうですね-^^
Posted by ワカちゃん at 2010年10月19日 21:55
こんばんは(^B^)/

先日はお世話になりました。
定位置で10匹....。
わずか一週間で変わるものですね。
デッカいアメマス、いいなぁ〜。
Posted by B級釣師 at 2010年10月20日 00:40
シザーズちゃん おはよ~

どーもお疲れでした。
上へ移動して正解だったようだね。
下へ行ったら最悪でしたよ。
オサカナはまだずーっと上だっちゅうことだね。
Posted by アメ隊長 at 2010年10月20日 07:19
540ちゃん おはよ~

どーも皆さんお疲れでした。
定位置を4人で攻めるにはオサカナが少な過ぎでした。
でも格好が付いて良かったですね。
川より河口の方が面白いでしょ。
ワタクシはそー思います。
Posted by アメ隊長 at 2010年10月20日 07:23
ワカちゃん おはよ~

河口はサイズが小さいとみんな嘆いていました。
でも最近は人気が無いからのんびり出来るようですね。
ワタクシはあの渋さが好きなのでやっぱり通いそうです。
O川は遠いので行きません。
Posted by アメ隊長 at 2010年10月20日 07:28
Bちゃん おはよ~

定位置にオサカナが溜まるのは時間の問題よ。
毎年必ず溜まるのだからあせる必要はゴザイマセン。
そのうちどなたかが爆したら、そこから開幕です。
釣れなくても通い続けるといつかは必ず釣れる時がやって来ます。
それまでは河口でのんびりです。
Posted by アメ隊長 at 2010年10月20日 07:33
来月辺り、参上したいです~!

それまでは隊長のblog読んで、楽しみにしてますよ!
Posted by sumik5sumik5 at 2010年10月20日 12:08
隊長さん、こんにちは。

暫くblogがUpされなかったので、釣り飽きたのかと心配になりましたが復活されて何よりです(笑)。

再び河口が賑やかになるのはもう少し先のようですね。
月末から道東巡業に参りますので、夜な夜なフライを巻いており鱒!
うまくアメちゃん達とタイミングが合うといいなあ。
Posted by ぺー at 2010年10月20日 12:28
sumiちゃん こんにちわ~

来月で十分よ~ 慌てるこたぁゴザイマセン。
オサカナがいりゃぁ何とかなるからね。
メソッドも毎度のパターンでOKだからサ。
毎年おんなじで面白くないしょ(笑)
Posted by アメ隊長 at 2010年10月20日 12:51
ぺーちゃん こんにちわ~

心配アリガトネ~ 特にUPするコトが無かったモンでネ。
河口はね、もうだんだん先細りなのよ。
新しい群れが入るわけじゃないしね。
これから下りの群れが溜まるのよ。デッカイけど細いヤツね。
たまに遅れ遡上が掛かるのよ。
海っぺりは寒くてやってられまヘンのよ。
凍死します。
Posted by アメ隊長 at 2010年10月20日 12:56
隊長こんにちわ。
私も紫蘇の川の様子が非常~に気になっておりました(笑)
でも、まだ本調子は先の様ですね。
一つ心配なのが前回隊長にお会いした時に、柳の下の深場が土砂で浅くなっていた事。
良い感じに回復してたでしょうか?
まぁそこが駄目でも、上下にみっちり溜まるでしょうが(笑)
私も隊長のブログを確認しつつ、来月頭~中旬頃にお伺い予定であり鱒!
Posted by ゴン太 at 2010年10月20日 13:16
ゴンちゃん おばんです

定位置に限ると群れは居ませんでした。
釣れた10匹も気配の無いトコから喰ってきたのよ。
でも、一晩で劇的に変わるから行ってみなけりゃワカリマセン。
柳下は壊滅です。今季は無理でしょう。
いっぱい溜まって溢れ出たら付くかもしれませんが(笑)
来月来る頃は爆爆だと思います(多分ね)
Posted by アメ隊長 at 2010年10月20日 17:20
本日、河口で稼ぎました。
デカイのも含め、ウジャウジャ泳いでます。
隊長が立ち込んで狙う場所にも回っていると思うのですが…
なかなか口を使ってくれない中、
反応が良かったのは宝石でした。
Posted by 540 at 2010年10月22日 15:42
540ちゃん おばんです

丁度明日行こうと思っていたのよ。
昨日からいい情報が入っていたのよね。
宝石に好反応とはイヤな感じだけど・・・
突然変異型で頑張ってきます。
Posted by アメ隊長 at 2010年10月22日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紫蘇へ
    コメント(18)