2015年10月20日
びっくりぽん!
▼
人生、
多少長く生きていると物事に対して、
ちょっとやそっとでは驚いたりしなくなります。
だけどワタクシ、
今回は久し振りに驚きました。
びっくりぽん!です。
▼
ワタクシが ” カニの襲撃 ” を受け、
死に物狂いの格闘をしていたていた頃、
隣町のお友達がとんでもないことをやらかしてくれました。
彼のBLOGをお読みになった方も多いでしょう。
只々絶句の一言です。
” ん~~ん ” と唸るしかありません。
▼
数年前、ワタクシもそこそこのレインボーを釣り上げたことがあります。
↑
ちょっとヤらしいけど これワタクシ でへへへ・・・
当分この記録は破られないだろうと思っていました。
▼
ところが彼はやってくれました。
いやぁびっくりぽん!です。
たまげました。
実に見事です。
タフなフィールドで釣り上げた彼の技量にも当然敬服しますが、
カナダやニュージーランドじゃあるまいし、ここ道東の小河川に、
こんな野生のレインボーが生息していたということが驚愕です。
大したもんだぜ コーチマン。
大したもんだぜ ネイティブレインボー。
大したもんだぜ 我が故郷。
▼
詳細は ” コーチマンのBLOG ” をご覧ください。
尚、ワタクシの画像記事は過去記事に収納しています。
▲
▲
人生、
多少長く生きていると物事に対して、
ちょっとやそっとでは驚いたりしなくなります。
だけどワタクシ、
今回は久し振りに驚きました。
びっくりぽん!です。
▼
ワタクシが ” カニの襲撃 ” を受け、
死に物狂いの格闘をしていたていた頃、
隣町のお友達がとんでもないことをやらかしてくれました。
彼のBLOGをお読みになった方も多いでしょう。
只々絶句の一言です。
” ん~~ん ” と唸るしかありません。
▼
数年前、ワタクシもそこそこのレインボーを釣り上げたことがあります。
↑
ちょっとヤらしいけど これワタクシ でへへへ・・・
当分この記録は破られないだろうと思っていました。
▼
ところが彼はやってくれました。
いやぁびっくりぽん!です。
たまげました。
実に見事です。
タフなフィールドで釣り上げた彼の技量にも当然敬服しますが、
カナダやニュージーランドじゃあるまいし、ここ道東の小河川に、
こんな野生のレインボーが生息していたということが驚愕です。
大したもんだぜ コーチマン。
大したもんだぜ ネイティブレインボー。
大したもんだぜ 我が故郷。
▼
詳細は ” コーチマンのBLOG ” をご覧ください。
尚、ワタクシの画像記事は過去記事に収納しています。
▲
▲
Posted by アメ隊長 at 11:06│Comments(4)
│お友達
この記事へのコメント
隊長さんこんにちは。
おふたりとも見事なレインボー上げてますね!!
北海道のフィールドのポテンシャルに感動します!!。
おふたりとも見事なレインボー上げてますね!!
北海道のフィールドのポテンシャルに感動します!!。
Posted by ウミンチュ at 2015年10月20日 16:45
ウミンチュちゃん おはよ~
いるのよねぇ まだこんな怪物がね。
出会えるのは一生に一度あるかないかですけどね。
いるのよねぇ まだこんな怪物がね。
出会えるのは一生に一度あるかないかですけどね。
Posted by アメ隊長 at 2015年10月21日 07:20
隊長!
前に俺が、higeさんと隊長を案内した所でもこんなのたまに居るんですよーw
ネットに収まり切れずな奴を何度か逃してます(´-ω-`)
前に俺が、higeさんと隊長を案内した所でもこんなのたまに居るんですよーw
ネットに収まり切れずな奴を何度か逃してます(´-ω-`)
Posted by けんいちん‐Z at 2015年10月22日 00:20
けん坊 おはよ~
おお、アソコだな。
なんかいそうな気がしてきたよ。
だけどもう誰かに喰われてるんじゃないの?
おお、アソコだな。
なんかいそうな気がしてきたよ。
だけどもう誰かに喰われてるんじゃないの?
Posted by アメ隊長 at 2015年10月22日 07:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。