ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2013年06月21日

耐水試験

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (NEW06/21 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


まだ3シーズン目だというのに激しく浸水し始めたネオのウエーダー。
水ぬるい夏だからいいものの、寒い季節だと生死にかかわる。
買い替えの予算も無いので当然穴探しをして補修作業をする。

まずは物干し竿に吊り下げて外側を乾燥させて、
おもむろに躊躇無くホースで水を満たす。
そうするとこんな風になる。



瞬時に右膝辺りが黒く滲みてきた。
これだものグチョグチョになるはずだワ。
汚染水(?)を捨ててまた乾燥させる。



何となく色が濃い決定的な箇所を見つけた。
多分ココが悪さをするのだろうと確信しアクアシールをぶち込んだ。
24時間放置したから、さて、耐水試験をして来ましょう。



 

  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 11:32Comments(4)道具

2013年01月15日

釣りメガネ

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (01/08 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 



別にあっても無くてもどっちでもいいのだが、
あればあったで何かと助かる時がある。
たまに水中のアメマスの群れが丸見えになり興奮するときがある。





偏光グラス。


市内老舗某眼鏡店特注
超高級
度入り偏光グラス





これ、ワタクシの道具。



 


  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 19:58Comments(8)道具

2012年07月07日

物は壊れる

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (07/01 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


”釣りになんか行くな! 遊んでばかりいるな!”
って一喝されたので今週は自宅謹慎。
いやぁー、イロイロとやることあるもんだわ・・・


そんな泣き言めいたお話はやめにしておきます。





過日、引き出しの中から珍しいものが出てきた。





ティムコの保証カードだね。
ロッドに付いてきたヤツだけどもう10年以上も前のヤツ。
無記名だけどまだ使えるのでしょうか。


ティムコ系で折れたままのロッドが2本ある。
どんなモンだかショップに持っていってみようと思った訳。
使用頻度の高い9.1fを持ち込んでみた。




 

  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 18:16Comments(4)道具

2012年05月08日

第三の眼

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (NEW05/08 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 

釣り道具。


長年掛けてためた物を段ボール箱から引っ張り出し、
けっこう大事に細々と使い続けている。
新しいものなど長い間買ったことが無い。


特に欲しいものも無いから釣具屋に行くのも年に1度くらいか。
それも消耗品を多めに仕入れてくるだけだ。
新製品とかにも全く興味が無いので、人から薦められても ”へー” とうなずく程度。





何だかとても貧乏臭いワタクシだが、
数年前、友人が使っていた道具を見せてもらって、
”あらら、これはイイじゃないの” というモノがあった。


老釣り師(ワタクシのこと)は
”これ、欲しいなぁ・・・”
って思った。




 

  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 20:06Comments(6)道具

2012年03月27日

春休みの工作

■■■■  隊長のBGM ■■■■
 (03/25 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


フックが錆びていて失敗した


と言うことを前回書きまして、
これじゃぁいかんと思い少しこしらえる事にしました。
錆の出たフライにちょっと力を掛けると呆気無く折れちゃいます。


70UPが掛かっちゃったらまた折れちゃうものね。

ズボラも程々にしなくちゃいけません。





段ボール箱をゴソゴソ掻き回していたら出て来たのがコレ。




マイクロスプーンのフックです。


コレってフライに使えるショ。
縦アイだし見た目の大きさもフライフックと変らない感じ。
嬉しいことにアイがデカイです。


#6か#8くらいだと思います。
ルアーとフライのフックの違いはよく分かりません。
ま、元来テキトーな性格だからそんなことは気にしません。


軸の太いヤツを選んでこしらえることにしましょう。
大きく頑丈に作ってデカ物専用にします。
早くもファイト中の様子が目に浮かびます。





完成作品をお見せしたいところですが、
恥ずかしいのでやめておきます。
ワタクシの場合フライを巻くのではなくこしらえるのです。


唯一自作できるフライでございまして、
興味のある方は釣り場で声を掛けてください。
目を背けちゃうお方もいらっしゃることでしょう。


まるで怪獣みたいなのですよ。





で、昨夜こしらえて(目がショボショボ)本日作品発表会。
果たして今時のアメマスに気に入ってもらえるでしょうか。
やってみなけりゃワカリマセン。




 

  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 19:58Comments(4)道具

2011年07月24日

アクアシール

昨日の山奥釣行に、長靴で行ったのには訳がありまして・・・





前の回の釣行時、馬の背をジャブジャブ進み、
お股の辺りまで立ち込むと、いきなりの大浸水に見舞われたのでした。
両足がたっぷり水攻め状態でしたが、幸い気温が高い日で足湯に使ってる気分。


ゲームが終わりウエーダーを逆さにして、バケツの水を捨てるようにザーっと排水。
誰もいなかったので靴下を絞り、ズボンを脱いでこれも絞り、パンツは・・・
半裸の状態でウエーダーをチェックしてみると・・・





ケツの辺にでっかい鉤裂きを発見。
多分、藪漕ぎの時やっちゃったんでしょう。
これだもの水は入り放題。


だから我が家の家訓 歩かず、動かず、立ち込まず を守らなきゃならんのです。





隊長のBGM(3話連続)

ちょっとしつっこいね(笑)





家に帰ってから、両足に朝刊三日分を詰め込み天日で全体を乾燥。
頃合をみ計り鉤裂き部分にアクアシールをてんこ盛りにしてやった。
あとは24時間待つだけ。


使い残したアクアシールを 冷凍保存 するってのはホントだね。
人肌で温めていると数分で使えるように回復する。
今までズボラして何本ダメにしたことか。






処置後48時間が経過したので、
取り敢えず湿った新聞紙を取ろうとしたら、
あらららら・・・・・・・





内側に浸透しちゃってガッツリ固着。
ご存知のように、乾くとその接着力は凄まじく、
無理に剥がすとどちらかにまた穴が開きそう。


カッターでそーっと切り離したんだけど、
片側の肉が薄くなっちゃって、またそこにアクアシールをてんこ盛りした。
浸透力強いものね。


皆さんも気をつけましょう。





また24時間以上放置することにして、
週明けは耐水テストを兼ねつつ、
どこかへ行ってこなきゃなりませんね。





手に付いちゃうとあのベタベタ、気持ち悪いですよね。
石鹸で洗ってもなかなか落ちません。
そこで台所にあった 重曹 を使ってみたらスッキリ爽やか。


おそるべし重曹パワー。


お試しあれ








  

Posted by アメ隊長 at 17:04Comments(2)道具

2011年05月25日

ルアーの使い道

■■■■  隊長のBGM (05/21 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







今月ももうすぐ月末だものね。
早いねぇまったく。
来月は6月だぜ(あたりまえです)





てなことを思いながら昼食の後、
あ~あと伸びをしてふと外を見たとき、
ありゃぁ?何じゃ?あれは・・・


我が家にはささやかだけど家庭菜園があって(私しゃ関知せず)、
ジャガイモやにんじん、ほうれん草なんかを植えてるらしい。
そこにぷらぷらキラキラと、いろんなものが風に揺れていた。





ワタクシのルアーじゃないの!?

気付いた瞬間あくびが途中で止まった。




  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 17:32Comments(4)道具

2010年11月27日

河口アタリフライ

■■■■  隊長のBGM (11/25 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







アタリフライだけ紹介して本日の記事は終わりにします。
画像はオマヘンのであしからず。
ホナ イキマヒョカ。





ブラウンモスラ突然変異型
水がクリアだったので、こいつからスタートしました。


目玉付きデカモジャ河口スペシャル
モスラがサッパリなので変えました。


Higeフライ2010年モデル
目玉付きもサッパリなので最後の手段。





本日、3種類のフライを駆使して 各1匹づつ の計3匹。
所要時間6時間なので 時速0.5匹 。
ナンジャ コリャ・・・


一応、アタリフライのご紹介でした。





本日お会いした大勢の皆さん、
どーもお疲れでした。
厳しかったっスね。





帰り道、後に ぺーちゃん の車を引き連れて、
白糠のラーメンを食いに行こうと、
国道をキッチリ70キロで走行しておりました。


チラッと後を確認すると、
ぺーちゃん が、ナンカでっかい車に煽られております。
あらら、可哀想に・・・


ゆずり合い車線に来るとその車、ビューンとぶっ飛んで行きました。
西日をギラギラに反射させたその車は、
なんと 黄金に輝く霊柩車 でゴザイマシタ。


霊柩車に煽られた ペーちゃん を思うと、
もー可笑しくて可笑しくて、
ワタクシは車の中で大笑いをしていたのでありました。





相変らず パンダ車 定位置にいます。
札ナンバーが網に掛かっておりました。
霊柩車は無事に通過したようです。








  

Posted by アメ隊長 at 20:13Comments(12)道具

2010年10月22日

夜の研究室

■■■■  隊長のBGM (10/19 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







ダイソーに寄って見たら

遂に発見しました

ウレシー





これで今晩から

研究室にこもって

解剖実験をすることが出来ます



そして バイオテクノロジーを駆使して

突然変異モスラ B型 の

研究に没頭できます



みんな寝静まった秋の夜長

一人研究を続けるワタクシの姿

きっと異様な光景でしょう



鈴木先生だってノーベル賞を貰うのに

カップリングを発見してから

30年の歳月がかかっています



突然変異モスラ B型 の世間の評価だって

やっぱり30年くらい必要かもしれません

科学とはそーゆーモノなのです



結果は明日出ます












一つにしようか・・・

いや 二つ買っちゃおうか・・・

迷いに迷い 二つ買っちゃいました



210円也(税込) 




科学には金が掛かるのです





  

Posted by アメ隊長 at 18:34Comments(10)道具

2010年09月24日

突然変異型モスラ

■■■■  隊長のBGM (09/11 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 






毎度の モスラ話し で恐縮デス

もうそろそろお仕舞いにしますので

しばらくご勘弁ください



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 17:27Comments(10)道具

2010年09月18日

モスラ対決

■■■■  隊長のBGM (09/11 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







アメ友K は イオンモスラ 。
ワタクシのは 石黒モスラ です。
単純に価格だけ見ると、ワタクシのは498円で数段高価でゴザイマス。


二人で同じポイントを攻めていたので、
隣同士でマーカーを並べ、
どちらのモスラが喜ばれるかをテストしました。





定位置からチョットずれたところで爆ポイントを発見。
あの広い河口でそこだけ2人で連発。
まずまずの1日でした。


ピンポイントなので、一人がHITしてランドしている間に入れ替わり、
またすぐHITするから後ずさりしてランドしながら入れ替わり・・・
ずーっとこれの繰り返し。


アメ友K は飽きちゃって13時過ぎにご帰還。
ワタクシは13時半頃に29匹であと1匹で帰ろうと思ってた。
6時半から始めたので7時間経過。


時速4匹。このくらいのペースだとまあ楽しい部類。


しかしあと1匹が出ない。
結局釣れないまま15時に終了。
ちょっとだけ悔いが残りました。


サイズは二尺五寸が最大。





で、モスラ対決の件。
イオンでも石黒でも、どっちも良く釣れました。
二人ともほとんどがモスラの釣果でした。


どうせなら安い方がいいと思います。





昨日の雨の影響は全くゴザイマセン。




  

Posted by アメ隊長 at 20:52Comments(12)道具

2010年07月20日

新しいクルマ

■■■■  隊長のBGM (NEW07/20 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







賢者は海を愛し

聖者は山を愛す

などと申します

(合ってましたかね・・・)





ワタクシのような聖者タイプは、7月、8月は困っちゃうねぇ。
行くトコ無いものねぇ。
賢者になってみたいけど、なんだか燃えないものねぇ。





そうこうしてると、人気の新車がやって来ました。

なにやら1年以上も売上がTOPで、
納期も2ヶ月以上掛かるんだそうです。
静かで燃費もすこぶるよろしいとのこと。


よく見ると、我が田舎町にもいっぱい走っております。










しかしまぁ、こーゆー車で釣りなんか行けるでしょうかね。
今はウエーダのまま乗り込んでるし、
竿もたたまず突っ込んでるしねぇ。


藪の中を突き進むだろうからアッと言う間に傷だらけだろうし、
山の中で充電なんか出来ないだろうしねぇ。
新車の匂いもすぐに生臭くなるんだろうねぇ。


いろいろと心配が多いなぁ。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 18:27Comments(10)道具

2010年06月09日

ブラックモスラ

■■■■  隊長のBGM (06/05 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







行って来ました
(昨日8日のお話です)


関係者が知ると

エ~~っ また行って来たの~~!?

って言うだろうけど・・・


エヘヘヘ、また行っちゃいました。


だって、前回のエントリー、
画像が無くて寂しかったのよ。
だから、とりあえず画像だけでも確保しようと思ったのよ。


山奥の人造湖
快晴
8時スタート



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 11:31Comments(16)道具

2010年03月31日

試して来たよ

■■■■  隊長のBGM (03/30 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







予告通り、市内の水産河口場 行ってきました。


現場に着いて様子を見ていると、
毎度のプールが順調のようです。
ワタクシは何のためらいも無く定位置へ。





本日の課題は、
新アイテム と 棒ウキ を試すこと。
私の心もウキウキ。


少しして sumiちゃん が合流。
半年振りくらいの再開でしょうか。
ワタクシが目測及び推測するに、


80くらいのデカアメを掛けておりました。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 19:36Comments(6)道具

2010年03月30日

試されるモノ

■■■■  隊長のBGM (NEW03/30 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 








お昼、渋茶をすすりながら、
デザート代わりにキューリの浅漬けをポリポリしていると、
何やら、

右か左か前か後ろか、
脳のどっかの回路に、
ビビビッと電流が流れた。


年度変わりだし、
ここは一つ、
新しいモノに挑戦してみようと思った。





普段、いたって保守的なワタクシだが、
好奇心だけは人一倍強い・・・と思っている。
だから目指すところは・・・


楽して釣れて金が掛からないコト



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 11:31Comments(8)道具

2010年03月25日

フライの奥深さ

■■■■  隊長のBGM (02/10 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 










【 昨日(24日)のお話 】


またもお天気お姉さまが、
最高気温は6度よ~ って囁き、
次の日は雪だるまマークが付いてるので・・・行って来ました。


気合が入りすぎて7時半スタート。
水量8分目で、心配していた濁りも全く影響無し。
今日はイケル!! と確信。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 11:35Comments(12)道具

2010年02月06日

ファイヤーの最後

■■■■  隊長のBGM (01/28 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







ワタクシは、
自他共に認める
ファイヤーラインのヘビーユーザー

何年も前 スタンダードタイプ を皮切りに、
XDS そして クリスタル と続き、
現在は EXT に落ちついている。





今メインリールに巻いてあるラインが丁度1年経つ。
もちろん前後を何度も巻き変えて、防水スプレーぶっ掛けたりして、
騙しだまし、なだめたりすかしたりしながらである。


さすがに限界。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 12:34Comments(4)道具

2010年01月15日

わしゃ行って来るぜよ

■■■■  隊長のBGM (NEW01/15 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 









とある筋から





低性能な

ワカサギタックルを



入手したぜよ







釣りは道具じゃねぇぜよ



持論のワタクシ







まっこと

こげなモンで

3桁10キロ



釣れるんかいのぅ















ただただ

きゃつ等の

食欲に任せるけんのぅ





近日出撃するぜよ











  

Posted by アメ隊長 at 19:53Comments(12)道具

2009年10月06日

宝石箱

■■■■  隊長のBGM (09/24 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







コレさえあれば

もう

大丈夫












さて

Xday を

いつにしようかしら



  

Posted by アメ隊長 at 19:31Comments(6)道具

2009年07月16日

海アメ私的な懸念

■■■■  隊長のBGM (NEW07/16 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







海の釣りは素人同然です。

他に行くトコ無いから行ってみるとか、
喰えるオサカナも釣ってみたいとか、
海で釣りをする動機はそんなものです。


だから、専用の道具も無いし、
広い太平洋を前にして作戦も浮かばないし、
周りの釣り人を横目で見ながら真似をするだけです。





淡水用のタックルをそのまま海に持ち込んでいるで、
前回も、コリャダメだなと感じる点がありました。
所詮素人だからこんなモンでしょう。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 11:21Comments(8)道具