ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2013年12月20日

暖冬かな

■■■■  隊長のBGM  ■■■■

 (NEW12/20 UP)


PCの音量にご注意

 。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


郊外を走っていて、小川を見ても、凍ってる様子はまるで無い。
春の小川のように流れている。
気温もプラスだものな。


クリスマスに雪が無いことは珍しくは無い。
正月に雪が無いことだってざらにある。
ま、その分年明けの反動が不気味だけど。


やっぱり今年は暖かいのかなぁ。
釧路川も阿寒川も普通に流れているので、
ひょっとして・・・と思い西に走ってみた。


いつもの光景を写そうと思いカメラを構えたら、
暖冬かな


目の前で大きなライズが起きた。






 


 


大慌てで準備して付近にキャスト。


沈黙。


何も起こらず。





ちょうどお昼だったので “ tetuma氏 ” もやって来た。

暖冬かな


しばらく雑談をして、昼休みが終わりだと言って職場へ戻った。

ワタクシも竿を仕舞った。





約1時間、アタリは一度も無かったけれど、
場所と時間と他の何かがマッチすると、
何だかイケそうな雰囲気が漂っていた。


この様子だと東もまだ大丈夫だったりして。




 



同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事画像
やや増水
初物
16' 始動
極東で撃沈
極東の秋
秋の山奥
同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事
 やや増水 (2016-04-07 18:40)
 初物 (2016-03-29 20:23)
 16' 始動 (2016-03-22 20:22)
 極東で撃沈 (2015-10-07 13:20)
 極東の秋 (2015-10-01 20:10)
 秋の山奥 (2015-09-25 18:49)
この記事へのコメント
隊長さん、こんばんは。

やはり今年は結氷が遅れているようですね。
これなら年内いけるんじゃないかと。

こんな事なら、この連休行っておけば...
なぞと、妙な色気を出すとろくなことがおきないので、じっと我慢といきます(笑)。
Posted by ぺー at 2013年12月21日 22:12
おはよございます。

チョーお久しぶりです!
昨日、仕事で根室の帰り道、東の沼を覗いたら
全開でしたよ。
西もイイ感じですよね(水量のみ?)
なぜか今年の最終戦は釣欲が湧かないので、
すべて隊長に託します。
Posted by 540 at 2013年12月22日 05:55
ぺーちゃん おはよ~

今のところシバレが緩いのよね。
だからといって暖かい訳じゃなくあまり寒くないってレベルで。
釣熱はさっぱり上がらんデス。
大方のみなさんはこの時期竿を振れるだけでも良しと思ってることでしょう。
間違って釣れてくれりゃ尚よろしいってとこですね。
オフには違いありませんデス。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2013年12月22日 07:19
540ちゃん おはよ~

どーもご無沙汰でした。
とーくまでお仕事ご苦労様です。
東は開いてましたか・・・少しだけ気になります(笑)

西はね、流れ出しが左にずれて、そこそこお水も溜まってて、
濁りもほど良く、たまにライズも有っていい雰囲気なのよ。
多分推定4、5匹はいるでしょう。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2013年12月22日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
暖冬かな
    コメント(4)