ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2014年03月26日

増水始まる

■■■■  隊長のBGM  ■■■■ 
NEW03/26 UP)



PCの音量にご注意

 。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


陽気に誘われて重い腰を上げ西へ走りました。
途中の各川は増水が始まっていて、心持、流れが太くなってる気がしましたね。
濁りは入っていないけど、雨が降ったら一発で泥川になるでしょう。


茶路川を横目で見ながら市内の水産河口場を目指しました。
踏切を渡り自動車工場を通り越し海へと左折するいつものルート。
やがて満水の河口場が見えてきました。


増水始まる


そして初物。


増水始まる


春の釣りが開始しました。




 


 



実は、竿を出すまで1時間ほど様子を見ていました。
ポツポツと釣り人がやって来て、チラ見で帰る人や、竿を出す人やで色々。
その中のお一人がオサカナを掛けたモンでワタクシも竿を出す決心が付いたわけ。


増水始まる


西風がビュービューで波立っているし、気配はまるで無いけど、
やってみたらあっさりと釣れてしまいました。
久々のマーカーが沈む感触とその次にやって来る重い手応え。


増水始まる


時速2匹のペース。
まだそれ程やる気が無いようで渋かったデス。
だから、立ち居地も棚もアタリフライもぜんぜん確証無し。


増水始まる


いつものパターンを信じるしかないね。


増水始まる





そうこうしてると “ testuma氏 ” が乱入。
茶路の最上流ででサケ稚魚を使い爆だったそうです。
私しゃ橋から上には興味が無いのでどうでもよろしいのです。


増水始まる


氏が釣り上げた獲物からポンプを使い、食い物を見せてくれました。


増水始まる


どうやら、10ミリにも満たないコレが奴らのご馳走のようです。
サイズにしたら#20とか#24ぐらいとのこと。
そんなゴミみたいので釣るのはワタクシの信念に反するので無視。


そのうちデカフライでデカアメが、バンバン掛かるようになるでしょう。





国道に架かる橋のトコの工事が終了したらしく、
重機による強制開口が無いそうです。
満水状態も自然に任せるということでしょうか。


増水始まる


左奥に残る氷もやがて無くなることでしょう。
日中もようやくプラス気温だからあづましく遊べますね。
でも、浜辺はやっぱり寒いデス。




 



同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事画像
やや増水
初物
16' 始動
極東で撃沈
極東の秋
秋の山奥
同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事
 やや増水 (2016-04-07 18:40)
 初物 (2016-03-29 20:23)
 16' 始動 (2016-03-22 20:22)
 極東で撃沈 (2015-10-07 13:20)
 極東の秋 (2015-10-01 20:10)
 秋の山奥 (2015-09-25 18:49)
この記事へのコメント
隊長さん、こんばんは。

先週の連休に行ったときは一部開いていただけでしたが、やっといつもの姿に戻ったようですね。
時速2匹は本調子には程遠いですが、とりあえずお魚が確認できただけ良しとしましょう(笑)。

今週末は車の点検で出かけられませんが、再来週お邪魔するかもしれません。
その頃には河口も開いているとは思うけど、泥濁りは勘弁願いたいものです。
Posted by ぺー at 2014年03月26日 21:17
ぺーちゃん おはよ~

昨日、釣り友から連絡が入り、
また強制開口されちゃったとのことです。
水が減ると楽しさも半減するので少し気がかりです。
どうなりますやら。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2014年03月27日 07:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
増水始まる
    コメント(2)