ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2010年05月22日

春の珍事

■■■■  隊長のBGM (05/20 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







まったくもって我ながら呆れてしまいます。
釣れないのが分っているのに、どーしてまた行くのでしょうか。
それも片道1時間半かけて毎度同じ流れ込みだけ。


一緒に行く 相棒 にも呆れています。
行きたくな~い って言いながらいつも一緒。
朝5時に待ち合わせて5時半スタートしました。


過去この流れ込みで釣れた記憶は秋の紅いお姫様ぐらい。
他にも釣れたから通うのだろうけど、
記憶に無いと言うことはロクなもんじゃないのでしょう。





ところが今日は開始早々から 相棒 のロッドが曲がっちゃって、
あれ?いつもと違うぞ って思ったら、
ワタクシのマーカーもスーっと吸い込まれちゃって・・・


春の珍事


ギャハハハハハ・・・・・・久し振りだ~
無抵抗で寄って来たのは0.2mもないトラウト。
1匹は1匹です。





春の珍事


断ることを知らない有り難い 相棒
隣でポツポツと当たっております。
遠くて魚種はワカリマセン。





ちょっと沖目にキャストして点にしか見えないマーカーを凝視していると、
あきらかにズボッと消し込まれ、ナイスなタイミングで合わせました。
ゴンゴンゴン・・・阿寒湖なみのパワーが伝わって来ました。


春の珍事


ネットインしたのは0.5mのデブアメでした。





その後少ししてまたもナイスなあたり。


春の珍事
春の珍事春の珍事


コイツも50ちょいのおデブちゃんでした。


この間約1時間。まー珍しいこと。時速3匹よ。
と思っていたけどその後は全くあたりが無くいつもの水溜りの姿。
8時過ぎには二人ともあきらかに戦意喪失。


やめるか・・・

やめようや・・・






で、ワタクシのウエーダは本日も浸水。
前回よりひどくなって、もうビチャビチャ。
直すだとか、そんな貧乏臭いことは今後言いません。


あと1回だけ直そうと思ってマス。





恒例のコゴミ採り第2弾。
伸びているのは細いのばっかりになっていて、
それでも太いのを選んで大袋にいっぱい確保。


今年のココのコゴミはもうお仕舞い。





帰り道気付いたんだけど、農家は今厳戒態勢のようです。

春の珍事


各農家の入り口には消毒用の石灰がまかれています。
弟子屈町よりも標茶町のほうが徹底されていました。
北海道に入って来たら・・・ぞっとします。


宮崎県の皆様にはお見舞いを申し上げるほかありません。
1日も早い終息を願うばかりです。





12時帰宅

昼寝

爆睡






同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事画像
やや増水
初物
16' 始動
極東で撃沈
極東の秋
秋の山奥
同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事
 やや増水 (2016-04-07 18:40)
 初物 (2016-03-29 20:23)
 16' 始動 (2016-03-22 20:22)
 極東で撃沈 (2015-10-07 13:20)
 極東の秋 (2015-10-01 20:10)
 秋の山奥 (2015-09-25 18:49)
この記事へのコメント
釣れたデスか〜!

明日午後から仕事なのですが午前だけ行こうと思っていたので隊長の記事でテンション上がりました

僕も先週七時間投げ続けて一瞬だけパタパタ釣れたので、やはり回遊してくるのを待つ感じなのでしょうか。

隊長のように釣れることを祈って頑張ってきます〜!
Posted by べっち〜 at 2010年05月22日 22:41
通う事が大事なんすね~。

とりあえず、来月に有料水溜まりに行きまッス。
Posted by sumik5 at 2010年05月23日 00:07
べっち~ちゃん おはよ~

調子はどうでしたか?釣れましたか?
ワタクシの場合は完全にマグレですよ。
99%釣れるはずが無いと思っていたからね。
だから何の確証も得られませんでした。
しいて言えば棚がいつもより浅めだったかな。
これだって次回また釣れなきゃ意味なしデス。
結果知らせて頂戴ね。
Posted by アメ隊長 at 2010年05月23日 07:26
sumiちゃん おはよ~

そうそう、同じ場所に通い続けることが大事なのよ・・・
って、ワタクシの場合はだけどね。
フツーは釣れなきゃ移動するでしょ。私しゃ歩くのイヤだから(笑
6月はみんなモンカゲが主体だろうけど、そんな中でさ、
セミを浮かべてさ、デカイのがガボって食いつくのをさ、
想像しております。
Posted by アメ隊長 at 2010年05月23日 07:32
おばんです!
禁断の湖、行かれたんですね~
行けるかどうかワカリマセンガ、
段取り8部という事なので、6月用のフライ補填してます。
隊長の セミ de trout 楽しみにしてますよ~(笑
Posted by oki at 2010年05月23日 20:25
隊長こんばんは
行ってきました。風も水も冷たくてめげましたが、どうにかギンピカニジやアメが釣れてくれました。
ミニサイズでしたが(汗

フローターでやってた方はかなりデカそうなの数匹キャッチしてましたョ〜

あんなにサオ曲げてみたいですね〜!

また行ってみマス。
Posted by べっち〜 at 2010年05月23日 20:50
こんばんは(^B^)/

先日はメール失礼しました。
春の珍事でしたか...........。
悩んだんですよね.....水溜まりか裏の川か......。
結局裏の川に行って、今一な朝でした。
Posted by B級釣師 at 2010年05月24日 00:39
okiちゃん おはよ~

来月は来れるのかい。
どっちから来るにしてもエライ遠いよねぇ・・・同情します。
この日セミの気配は皆無だったワ。当たり前だろうけど。
何もかもが1週間以上遅れてる感じだからしょうがないね。
車中泊も楽になってくるから、
セミしか使っちゃダメというレギュレーションでみんなで勝負しましょう(笑
来れる時は連絡頂戴ね。待ってますよ。
Posted by アメ隊長 at 2010年05月24日 07:37
べっち~ちゃん おはよ~

予定通り行って来たのね。どーもお疲れでした。
しっかり釣ってるじゃないの。お見事です。
でも寒かったでしょ。お察しいたします。
ココの基本は全てに我慢することだからね。
その点、年よりは気が短くていけませんワ。
次回も頑張りましょう。気長にネ。
Posted by アメ隊長 at 2010年05月24日 07:42
Bちゃん おはよ~

待ってたのよ。来るかなぁってさ。
”相棒”が寂しがっちゃってさ・・・(笑
まさかデブアメ釣れるなんて考えても見なかったから、
春の珍事なのよ。
また一緒に”杭”になりましょう。
Posted by アメ隊長 at 2010年05月24日 07:46
隊長さん、こんにちは。

いやー、それでも複数匹&良型ですから良かったじゃないですか~。
私も土曜日は深夜1時過ぎに帯広を出て4時30頃から林道側でやっておりました。
朝から夕方までべた凪に近く苦戦しました。
ワカサギの回遊も発見したので集中的に攻めましたが、なーんにも起こらず、途方にれておりましたら、知り合いが私の車を見つけてポイントを案内してくれ何とか坊主は回避。
情報を持っている知人はありがたい。
ただ、ラインを回収していたらヒットしたという釣り方以前の結果なので、今ひとつ胸を張れないところが悩ましいですが。w

気温が高くなれば今週末セミとも思ったのですが、天気予報を見るとあまり上がりそうもないので、日曜にボを食らったA子にリベンジ行ってきますわ~
Posted by ぺー at 2010年05月24日 12:36
ぺーちゃん こんにちわ~

あらら、土曜日は同じトコに入ってたのね。
それじゃぁどこかでスライドしてたのかもね。
前回よりも反応があったから、だんだん岸寄りしてるみたい。
セミが鳴き出すとまた場面が変わるから楽しみだね。
って言っても釣れたためし無いけどさ(笑
日曜は阿寒ですか。
ワタクシもウエーダが治ったら行こうかなぁなんて考えておりました。
あくまでも治ったらのお話です。
Posted by アメ隊長 at 2010年05月24日 13:24
おひさし鰤です。

突然の訪問、ビックリよ

久しぶりの再会、元気な姿を拝見し安心しましたよ

それに何時もご褒美いただきありがたいで~す

早速食い尽くしました、これでチョット長生きできそうです・・・・・・・笑

股、宜しくです。
Posted by ぶちょ~  at 2010年05月27日 20:52
本日はありがとうございました!
またお越しの際には宜しくです(笑)

湖では30分で飽きてしまう僕でした。
Posted by コーチマン at 2010年05月27日 23:11
部ッ長~ おはよ~

ワタクシも安心したデス。
寝込んでたらどーしようと思ってました。
その調子で長生きしてください。
心からそー願っております。ホント
Posted by アメ隊長 at 2010年05月28日 07:20
コーチン おはよ~

あの水溜りはね、時速1匹だと御の字なのよ。
だから30分音沙汰無しというのはあそこじゃふつーよ。
まわりのロケーションに浸りながら人生を考えるような、
ワタクシのようなリッパナ大人になりなさい。
ワッカリマシタネ
Posted by アメ隊長 at 2010年05月28日 07:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
春の珍事
    コメント(16)