ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月25日

陽気に誘われて

■■■■  隊長のBGM (02/06 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







久し振りの冬日脱却だったね。

午後から、細岡丸太前に入りました。
駐車場の出入りも大丈夫でした。
ルアーマンが3人ほど先行していました。





なんとなくルアーをぶん投げたかったので、
いつものCDJ改を結びました。
ずーっと、コレばっかりだなぁ。





■一応、クリックで大きくなるモンね。時間のある方はどーぞ。



30分経たずに4匹出ました。
大雪以降、あんまり荒らされてないのかな。
グーンと引き込むような、なかなかのアタリでございました。





その後、秘密兵器にチェンジ。
E弾だけど、ルアーの4倍釣れました。
3時終了の2時間やって、20匹丁度で勘弁してやりました。





気になる方へ

棚下も食いつく流れも何もかも、
いつもと全く同じです。
基本は真ん中より向こう側ですよ。





でもサイズはルアーのほうが大きかったです。





以上
はなはだ簡単でございますが
おしまいです


  

Posted by アメ隊長 at 19:24Comments(14)釧路川

2009年02月20日

春は遠いワ…

■■■■  隊長のBGM (02/06 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 








先週までは

この調子だと 西の川も もうすぐ 全開ダナ

って ニタニタ してたけど



また 冬に 逆戻り





連日 真冬日じゃ 竿を 出す気にも ナリマセン


■手前のFFMは西の川のスペシャリストO氏。奥はシングルハンドのだいちゃん。



みんな 雪の中 頑張ってました

行くトコ ないもの ネ





只今 猛吹雪





明日は 雪かきだ ネ



  

Posted by アメ隊長 at 20:38Comments(14)釧路川

2009年02月10日

時速30匹

■■■■  隊長のBGM (02/06 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







最近 記事に速報性が ゴザイマセン





【 その壱…8日(日)のお話 】

朝 お外を見ると
我が家の近所には 0.1m程の積雪
0.4m(細岡サイズ)くらい の 吹き溜まりも出来ていた

1馬力で除雪をしていると 電話が鳴った

いま そっちに向かってるよ~ん
声の主は
東の漁師街に住む ご老体 でした

よくもまあ こんな日に 釣りなんかするもんだワ
よろよろしながら 運転する姿が 目に浮かぶ
あとで 介護に 行かなくちゃ・・・





除雪を終えて ワタクシもよたよた と 細岡に向かった
着いてみると いるわいるわ 満車状態
まったくもって 釣り師と言う生き物は・・・



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 11:48Comments(16)釧路川

2009年02月06日

一匹に思う

■■■■  隊長のBGM (NEW02/06 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 




今週の始め頃だけど



細岡の丸太前で 時速20匹 なんて日があって

おぉ こりゃオサカナが戻って来たかな なんて

お気楽に考えていたんだけれど・・・





■こんなのが時速20匹だったのさ。秘密兵器で、だけどね。それもE弾でね。


しかし

その日をピークに

あれよあれよと また 釣れなくなったらしく・・・





昨日は かなり気合を入れて やってみた


  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 11:36Comments(14)釧路川

2009年01月07日

毛鉤り初め

■■■■  隊長のBGM (01/05 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 








午後の最高気温の時間を狙って(プラス1度だけど・・・)
釧路川細岡で毛鉤を振ってきました。
今年の初毛鉤です。





定位置には、もうウジャウジャいます。(多分)



近所のオジサンと仲良く遊びました。



ワタクシは飽きちゃって、2時間で終了。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 19:28Comments(16)釧路川

2008年12月29日

忘年釣行

■■■■  隊長のBGM (NEW01/02 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 








みなさん 良いお年を







来年も 良い釣り しましょう ね









最後の最後に 知らないおじさんに 会っちゃいました









あと もう1回 行けるかな




  

Posted by アメ隊長 at 17:58Comments(40)釧路川

2008年12月19日

細岡に立つ

■■■■  隊長の X’mas BGM (12/18 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







ここでロッドを振るのは何ヶ月振りだろう。

釣り人もまばらな13時過ぎの定位置。

川は静かに流れていた。







時速5匹。

0.3m~0.4m台ばかり。

久し振りに伝わるダイレクトな魚信。



初心に帰った感じがした。


  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 16:26Comments(12)釧路川

2008年12月15日

高見の見物

■■■■  隊長の X’mas BGM (12/14 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







某日。

お昼頃の細岡定位置。

天候快晴。微風。気温マイナス2度。





駐車場の上の道路に車を停め全体を眺める。
釣りなどする気無し。時間も無し。
クリームパンを喰いながら眺める。

早朝、マイナス10度を下回ったはずだが、ザク氷は流れてなかった。
でも、この最低気温が何日か続くと、川は凍る。
太古から濃密な水を排する釧路川といえども、ある時期の急速冷凍には勝てない。





たとえ凍らずにその日を過ごしたとしても、
水温は0度を目指し下がり続け、濃度が薄い水面直下は突然固まる。
それも流芯を外れた岸辺から凍り始める。

最初は2、3ミリで岸辺から1m程を覆うのだが、
日中気温が上がると融けて割れて流れ始める。
それが日陰になった淵などに寄せ溜まる。

全面結氷の温床が出来る。





能書きはこのくらいにしましょう。(笑)






  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 19:24Comments(22)釧路川

2008年05月24日

パトロール受難

今まではサ、結構お気楽にあちこちの川をさまよっていたのヨ。
仕事で管内の街へ行くのにも、わざわざ遠回りしちゃって、一日仕事にしちゃってサ。
橋の上から川を覗いたり、調子に乗って竿出しちゃったり…(仕事中なのに)

でもね、何でも値上がりしている昨今、ガソリン代はきついよね。
最近は意識しちゃうわけ。無駄な走りはできねぇゾってね。
今日も給油したら、@155円だった。

ここんとこ給油で変わったのは、満タンってオーダーしなくなったこと。
1回20リットルしか入れなくなったのヨ。
なんかみみっちいけど、生活防衛っちゅうことだよね。



パトロールもゆるくないのヨ。





釧路川をブラ~っと眺めてきました。

竿は持たずにね。

今季はもうお仕舞いだからね。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 19:28Comments(32)釧路川

2008年04月07日

午後の紅茶

本日12時の細岡。
川は紅茶色。








ごらんの通り、ついに濁りが入った。
透明度約20cmといったところだ。
毎年この時期は避けられない自然現象。


水位も2、30cm上昇している。
本来なら申し分ない水量だがね。
取り込みもし易くなるのだけどね。


夜間の気温の上昇で、
湿原の凍土が一気に融けだしたんだろう。
例年なら2週間はOUTだ。


しかし、今年は異常な少雪だから、
早く収まるかもしれない。
それは誰にもわからない。


釧路湿原の懐は広いからね。


昨日本流に入った釣り師はラッキーだったね。
週末はささ濁りぐらいに落ち着けばいいけどね。
そうすると本格的な春のシーズン到来だ。





しばし様子を見ようじゃないの。


  

Posted by アメ隊長 at 13:17Comments(34)釧路川

2008年04月04日

アミノラパラ健在

今日は最高気温の予報がプラス7度だったので、
朝一仕事をやっつけ、すぐ西へ走ろうと目論んでいたのよ。
でもそうは問屋が卸さず、仕事が片付いたのは午後3時。

中途半端な時間なので西には行けない。
昨日のコメントで mfix717さん から軽くプレッシャーを掛けられたこともあり、
ルアーケースもって細岡に向かいました。





3時半細岡到着。
人気の無い細岡。人気の無い細岡。
以前はあんなにイッパイ釣人がいたのに、みんな薄情だなぁ・・・





定位置に立つのはラパラ大会以来だね。
だーれもいないし、ここは一丁ノンビリやりましょうかね。
ゲージツ的ペイントアミノラパラジョイントを装着しました。


  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 17:52Comments(22)釧路川

2008年03月24日

隊長危うし!

 【 ラパラ大会 】 の終了を待っていたかのように、低気圧が覆い始めた釧路です。






【 前夜祭 】


22日の前夜祭では不覚にも、若い連中の謀略に陥り自制心を失いかけましたが、
強靭な精神力で何とか我を取り戻したのであります。
皆が宴に興じる間、絶大な信頼を預ける相棒 ゆうちゃん と、密かに策を練っておりました。

当日までの激渋状況からして、参加者大方の予想は一匹釣れれば上位入賞とのこと。
そこで隊長は酔いも手伝って、「前人未到の上流部を攻めようじゃないの」と壮大な作戦を提案。
これまた思考力が落ちた相棒が「了解!」と即答即決。

かくして夜も更け、ヘロヘロになった隊長はその日のうちに家にたどり着きました。





  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 18:11Comments(42)釧路川

2008年03月20日

棒っこ7本

23日の 【ラパラ大会】 にむけて、
相棒の ゆうちゃん と現地最終訓練に行ってきました。
釧路川は、水量・濁り具合、ともに申し分ありません。





■ゆうちゃんの勇姿です。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 17:24Comments(34)釧路川

2008年03月18日

細岡様子見

お昼頃細岡見に行ったのよ。
あの雨の後、気になってたからね。
皆さんの情報を読んだけど、やっぱり自分の目で確かめなきゃね。





水量はいい感じ。いつもの春の本流だね。
流れも大分きついね。ルアーは沈む前に流れちゃうかな。
ポイントが分かりにくくなった。みんなポイントに見えちゃう。(笑)

問題は濁りだけど、相当厳しいワ。
根掛りは覚悟しなくちゃならない。
ワタクシもラパラいっぱい持っていきます。

でも、デカイの掛かったら、取り込み楽かな。





こう言う状況の川を好きな人も多いよね。
ワタクシはキライです。(笑)
いつもの年なら2週間は行かないでしょう。

でも今回は大会だからね。
みんな同じ条件での釣りだから、現状の中で頑張るしかない。
これもまた楽しいと思ってやらなきゃね。





誰がデカイの釣るかはまったく予想不能。
誰にでもチャンスがあるということ。
ただ黙々と投げ続けるしかないね。





ワタクシなんかすぐ飽きちゃうから、
今回勝ち目は無さそうだな。
(みんなを油断させる作戦)

ひたすら一発狙いに徹します。





20日、実釣訓練で感触掴む予定。



 
  

Posted by アメ隊長 at 13:26Comments(14)釧路川

2008年03月02日

川上から来るもの

川の上流から流れてくるもの

それは大きな桃ばかりとは限らない

時には新たな友も流れてくるのだ





Kツオさん と上流を凝視する。
「隊長、もうすぐ来るはずですよ」
「おぉ、もうすぐだね」

やがて上流の大カーブに、ぽつんと点が現れた。
「隊長、あれじゃないですか」
「おぉ、来たね」

点は、釧路川の見た目より早い流れに乗り、見る見る大きくなった。
にこやかな笑顔が分かる大きさになった。
隊長は「ああ、この人が キンゾーさんか」とおもった。



  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 21:07Comments(18)釧路川

2008年02月16日

細岡丸太界隈

予定通り、かなり出遅れて細岡到着。

秘密兵器にするかルアーで攻めるか、着いても迷っていた。
しかし川面を眺めていると何だか釣れる気がしない。付近に誰もいない。
ルアーケースをポケットに押し込み、下の定位置に向かった。

UPにキャストし、探りながら引いてくる。
正面にさしかかると、ゴン、ココン、コッコッ・・・
おぉ、いるじゃないの。

がぜん気合が入る隊長。

  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 14:39Comments(32)釧路川

2008年02月06日

やっと一匹

マルタ前でウロウロ。

新宿アルタ前ではございません。

いつもの丸太前の定位置です。



ここんとこ不調のフライは30分で戦意喪失。
今日もアタリはありませんでした。
1回もアタリませんでした。(泣)

いまのところ、フライは全滅。

本来のルアーマンに戻り、攻撃開始。
遠め、真ん中、近め。アップ、センター、ダウン・・・
我慢我慢のキャストを続けます。



ようやく来ました。

久し振りだなぁ。

  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 17:19Comments(24)釧路川

2008年02月03日

節分に散る

ウーリーさんが峠を越えてくるというので、
当然ワタクシも出撃です。
10時前に定位置で合流しました。

川は昨日に比べると暖かいし氷もありません。
水が少し減ったくらいで、ベストの状態です。
二人で”秘密兵器”三昧であります。

■対岸の氷の上で頑張るウーリーさん。


今日はたっぷり楽しんでくださいね。

さあ、はじまりはじまり。

ぱちぱちぱちぱち・・・

  続きを読む

Posted by アメ隊長 at 16:39Comments(30)釧路川

2008年01月21日

誰かやってみて

本日14時の細岡。

気温マイナス7度。





タッコブ川のところから開いてる。

ズーッと下流まで、ビミョーな開き方です。

脂っこいトコだよね。




ガッツのある方はやってみて。

私しゃ、皆さんの結果を見てからでもかまいません。

ほら、もう、うずうずして来たでしょ。



早くしないと、また閉じちゃうよ。

  

Posted by アメ隊長 at 15:55Comments(32)釧路川

2008年01月18日

closed

ありゃりゃりゃ・・・これはもう 笑うしかないね

自然のサイクルって 大きく変わることはないのだね

今のところだけどね





川の真ん中に人がいるでしょ。

この人は専門家。だから、真似しちゃダメよ。

30分ほどジ~ッと眺めてたけど、氷はピクリとも動かなかった。



  

Posted by アメ隊長 at 13:42Comments(20)釧路川