ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2013年06月18日

毎度の子ニジ

■■■■  隊長のBGM  ■■■■
 (06/05 UP)  
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


朝、いくらこっ早く現場に着いても、
ちょっと餌や棚を変えたりしても、
さっぱり状況は変わることが無い。


出掛けには覚悟してることなんだけど、
ひょっとしたら今日は、
間違ってイイ型が掛かるかもしれない・・・


毎度の子ニジ


同じ思いの相棒がすでにキャストしております。



 




早めに現着すると一番乗りだから、
やがて混み出すことを思うと、とにかくアズマしい。
出遅れると駐車スペースも無くなる。




毎度のサイズだけど何となくホッとする。
毎度の子ニジ

たまに一回り大きいのが掛かったりして。
毎度の子ニジ





それにしても行くトコがゴザイマセン。
私しゃ海はやらんし、もう川にも入る気は無いし、
選択肢は屈斜路湖か阿寒湖かぐらいしか残っておりません。


屈斜路はボクの腕ではサッパリ釣れないし、
阿寒湖は単独だと何となく敷居が高そうだし、
チビでも必ず遊べるココがベストだと思ってしまう。


ちなみにいずれも半径1時間半圏内。





日が少し高くなった頃から、現場はセミの大合唱になる。
一応準備はしてるんだけど、
湖面にソレの気配が無いから付け替える踏ん切りがつかない。


毎度の子ニジ




悩ましいヒップの女子が掛かるとちょっと見惚れるだけ。
毎度の子ニジ





相棒もすっかり景色に同化しちゃっております。


毎度の子ニジ


さて、彼はどこにいるでしょうか(笑)





ウエーダーの浸水を感じ始めたので終了。
帰って干して穴を探さなくちゃなりません。
また余計な仕事が増えそうです。






同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事画像
やや増水
初物
16' 始動
極東で撃沈
極東の秋
秋の山奥
同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事
 やや増水 (2016-04-07 18:40)
 初物 (2016-03-29 20:23)
 16' 始動 (2016-03-22 20:22)
 極東で撃沈 (2015-10-07 13:20)
 極東の秋 (2015-10-01 20:10)
 秋の山奥 (2015-09-25 18:49)
この記事へのコメント
隊長さんお久しぶり。
自分は相も変わらず阿寒川(無料区間)で
シコシコやってます。
写真の現場の近くの舌がピリピリしそうな湖は行かれないんですか?
Posted by 陸奥 at 2013年06月18日 20:07
陸奥ちゃん おはよ~

どーもしばらくです。戻っていたのですね。

お隣の水溜りは道中がどーも苦手で、あまり好きなトコじゃないのですよ。
去年の今頃はアブの大群に襲われ益々嫌いになりました。
それでも相棒は大好きなようですけどね(笑)
大きいの釣れるものね。
私しゃ低リスク低リターンで充分です。
Posted by アメ隊長 at 2013年06月19日 07:25
隊長さん、こんにちは。

今年はシーズンインが遅かったから、大きい奴ものんびりしているのでは。
そのうち、大きい奴も挨拶にくるでしょう(笑)。

私は相変わらずハイリスクローリターン。
今週末も大ばくちをうちに、大きいな水溜りと有料水溜りに出張しますが、ここ数年ペイできていないのが悲しいです。
Posted by ぺー at 2013年06月19日 12:35
ぺーちゃん おはよ~

通い続けなきゃ出会いのチャンスも減るわけでして、
文句言いながらも山道をガタゴト走るしかゴザイマセン。

週末は来るのね。
浮いてる虫ばかりに拘らず基本を大事にしましょう(笑)
お天気はもちそうだから楽しんでちょうだいね。
Posted by アメ隊長 at 2013年06月21日 07:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
毎度の子ニジ
    コメント(4)