2013年06月21日
耐水試験
■■■■ 隊長のBGM ■■■■
(NEW06/21 UP)
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
(NEW06/21 UP)
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
▼
まだ3シーズン目だというのに激しく浸水し始めたネオのウエーダー。
水ぬるい夏だからいいものの、寒い季節だと生死にかかわる。
買い替えの予算も無いので当然穴探しをして補修作業をする。
まずは物干し竿に吊り下げて外側を乾燥させて、
おもむろに躊躇無くホースで水を満たす。
そうするとこんな風になる。

瞬時に右膝辺りが黒く滲みてきた。
これだものグチョグチョになるはずだワ。
汚染水(?)を捨ててまた乾燥させる。

何となく色が濃い決定的な箇所を見つけた。
多分ココが悪さをするのだろうと確信しアクアシールをぶち込んだ。
24時間放置したから、さて、耐水試験をして来ましょう。
▼
▼
まだ3シーズン目だというのに激しく浸水し始めたネオのウエーダー。
水ぬるい夏だからいいものの、寒い季節だと生死にかかわる。
買い替えの予算も無いので当然穴探しをして補修作業をする。
まずは物干し竿に吊り下げて外側を乾燥させて、
おもむろに躊躇無くホースで水を満たす。
そうするとこんな風になる。
瞬時に右膝辺りが黒く滲みてきた。
これだものグチョグチョになるはずだワ。
汚染水(?)を捨ててまた乾燥させる。
何となく色が濃い決定的な箇所を見つけた。
多分ココが悪さをするのだろうと確信しアクアシールをぶち込んだ。
24時間放置したから、さて、耐水試験をして来ましょう。
▼
▼
片道1時間半かけて行ったのがココ。
ついでに竿も出しちゃった。
▼
お股の辺りまで立ちこみ水漏れの有無を意識しながらウグイと戯れる。
どうやら上手く穴は塞がったみたいだ。
あのジットリとした不快感が無くなった。
▼
いい波が出ていてウグイもいつもより高活性。
ド派手な赤い線も鮮やかにボイルを繰り返している。
ちらほらモンカゲが出ているからそれを喰ってるのだろうか。
マーカーが、ごく普通に波間に消えたので、ほぼ惰性的に合わせを入れた。
ドスンとウグイとは違う重い手ごたえがあり、
一瞬間をおいて、ドラグを鳴らしながら沖へと疾走し始めた。
あらら、何かヘンなのが掛かっちゃったみたい。
▼
なかなか寄ってくれず、獲り込むのに数分掛かった。
水中でギラギラ光っていた。
あれ?サクラかな?
なかなかのサイズでございました。
こんなお顔。とぼけた感じ。
斑点があるからサクラじゃないね。
この思考順序は以前にも経験したことがあるな。
またスチールヘッドだろうか・・・それとも普通のニジマス?
ワタクシにはよくわかりません。
特大ネットからはみ出してイイ感じでした。
▼
とても旨そうに見えたので邪悪な気持ちが持ち上がりましたが、
ワタクシの理性がそれを打ち消したのでした。
すぐに食いたがる仲間の皆さん、どーもスミマセン。
▼
水漏れも治まったし、良型も見れたし、
めでたしめでたしで、
試験場をあとにしました。
▲
▲
Posted by アメ隊長 at 11:32│Comments(4)
│道具
この記事へのコメント
お天気よさそうですね。 スチールヘッドにみえます! eeなぁ。
僕はアクアシールを切らしててゴテゴテに風呂用コーキングで済ませました。
直りましたけど美観は全然ありません^^.
僕はアクアシールを切らしててゴテゴテに風呂用コーキングで済ませました。
直りましたけど美観は全然ありません^^.
Posted by こるとれーんtone
at 2013年06月23日 15:25

こるとちゃん おはよ~
こちらの水溜りの立ち込みも、ネオが丁度イイ季節になりました。
風呂用コーキング剤は耐水性が抜群だから、
本来の防水という目的は達成出来るのでしょうね。
仕上がりが何となくイメージできますが・・・(笑)
このオサカナ、今のところ、スチールだとの声が100%です。
こちらの水溜りの立ち込みも、ネオが丁度イイ季節になりました。
風呂用コーキング剤は耐水性が抜群だから、
本来の防水という目的は達成出来るのでしょうね。
仕上がりが何となくイメージできますが・・・(笑)
このオサカナ、今のところ、スチールだとの声が100%です。
Posted by アメ隊長 at 2013年06月24日 07:22
隊長さん、こんばんは。
いやー、相変らずとんでもない魚に好かれますね。
羨ましい限りデス...f(^^;)
当日、私も反対側におりましたが、ウグイの猛攻に辟易しまして、釣り場でお会いした方と3時間もだべって終わった一日でした。
日曜日まで滞在してMax30cmのニジですからね~、泣けてきます。(T_T)
50Up(推定)のニジをかけたのですが、ネットを出す前に(^_^)/~~
ほんと、泣けてきます!
次の遠征は多分秋です。
その時はよろしくお願いします。m(__)m理
いやー、相変らずとんでもない魚に好かれますね。
羨ましい限りデス...f(^^;)
当日、私も反対側におりましたが、ウグイの猛攻に辟易しまして、釣り場でお会いした方と3時間もだべって終わった一日でした。
日曜日まで滞在してMax30cmのニジですからね~、泣けてきます。(T_T)
50Up(推定)のニジをかけたのですが、ネットを出す前に(^_^)/~~
ほんと、泣けてきます!
次の遠征は多分秋です。
その時はよろしくお願いします。m(__)m理
Posted by ぺー at 2013年06月25日 23:10
ぺーちゃん おばんです
どーも遠征お疲れでした。
有料の方へは行かなかったのね。
いったいウグイは何百万匹いるのだろうね。
私しゃ嫌いじゃないからいくらいても構わないけどね(ウソ)
今年の屈斜路は好調です。
今のところ一度も撃沈がゴザイマセン。
だから明日も朝一行ってみようとたくらんでおります。
ウヒヒヒヒヒ・・・・・
どーも遠征お疲れでした。
有料の方へは行かなかったのね。
いったいウグイは何百万匹いるのだろうね。
私しゃ嫌いじゃないからいくらいても構わないけどね(ウソ)
今年の屈斜路は好調です。
今のところ一度も撃沈がゴザイマセン。
だから明日も朝一行ってみようとたくらんでおります。
ウヒヒヒヒヒ・・・・・
Posted by アメ隊長 at 2013年06月26日 18:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。