ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2008年12月02日

ゴールデン・リトリーバー

■■■■  隊長の ”出撃” BGM (NEW12/02 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







全面結氷 間近な 釧路市内の河口

気温が上がる11時頃に到着した。
先行車は6台。
嫌な風も無く穏やかな日和。





だが、満水の水面はすでに氷に覆われていた。
ワタクシの定位置はもちろん、河口の流れ出しも氷で閉じていた。
見渡すと、開いている水面は全体の3分の1ほどだろうか。

ゴールデン・リトリーバー

今まで入ったことの無いポイントにFFMが集中している。
どうやらロッドを振れる場所は、そこしか無さそうだ。
そして彼らのロッドは引っ切り無しに弧を描いている。

そう、爆釣 していたのだ。





ワタクシは 耐水試験のネオウエーダ を装着し、
彼らの近くへ歩いた。
手ぶらじゃ淋しいので、一応、秘密兵器タックル も持っていった。






顔見知りに挨拶をしながら立ち位置を探すが、楽そうで良い所はもう無い。
ワタクシは張り詰めた氷を割りながら足場を確保した。
そうしている間にもラインが水と空気を切り裂く ピシッ とという音が鳴り響く。

それも絶え間なく聞こえてきて、
横目で見ると必ず誰かのロッドが曲がっている。
釣り師羨望の 入食い という場面。





ワタクシは浸水を気にしながら、くるぶしくらいまで立ち込んだ。(立ち込みって言わないか)
そして開いてる水面に向けいつもの毛鉤を打ち込んだ。
漂うマーカーの付近では頻繁にライズがあり、アメの高活性が感じられる。

1匹目は数分できた。こりゃワタクシも爆だな と思う。
もっともその間にお隣は1投1匹状態。
ワタクシは あら、なんか違うな・・・ と盗み見る。





決定的な違い

それは リトリーブ と ルースニング であった。
彼らは思い思いのスピードでフライを引っ張り、ことごとくHITさせていた。
地獄のルースマン は逆光で見えにくいマーカーを、ぼんやり見つめるだけだった。

棚も変えてみた。もちろんフライも変えてみた。
なにをやっても食いついてくれない。
お隣さんはひたすら釣り続けている。

春先に実績があった#12、#14のフライもいろいろ結んだ。(やっとこさ)
そしてライズの中にぶち込むのだが完全に無反応。
ま、あんな綿埃みたいなやつは、そもそも好きじゃないから、どうでもいいんだけどね。

釣れずに悩み続けると、フライもルアーも結局最初に戻る。





■4時間やってようやく8匹。時速2匹。ゴールデン・リトリーバー達はワタクシの10倍は釣っていたと思う。
ゴールデン・リトリーバー





14時ぐらいになると、だいぶ水面も開いてきた。
アメマスの活性は落ちることなく、
シャーベット状の氷を突き破ってライズするヤツもあちこちで見られる。

だがワタクシは、所詮時速2匹。

15時頃、陽が三角山に沈み始める。急に寒さを感じ始めたので、ワタクシは竿をしまった。
ついに何の確証も得ることが出来なかった。
いや、唯一の確証は リトリーブ が ルースニング を圧倒したことか。

悔しいねぇ。実に悔しい。
でも、何か打開策があると思うんだよね。
地獄のルースマン は悩み続ける。





この時期になると、結氷しているかどうかは来て見なけりゃ分からない。
地元組はダメなら帰るだけだけど、遠征組みにはリスクが大き過ぎるだろうね。
最低気温、風、潮などで自己判断するしかない。

でもまだチャンスはある。うまくすると爆釣で竿納めが出来るかもしれない。





で、肝心の 2回目耐水試験 はと言うとOKでしたよ。
浸水しやがれ と思っていた皆さん、残念でした。
年内、あと1回はテストしたいと考えております。






同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事画像
やや増水
初物
16' 始動
極東で撃沈
極東の秋
秋の山奥
同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事
 やや増水 (2016-04-07 18:40)
 初物 (2016-03-29 20:23)
 16' 始動 (2016-03-22 20:22)
 極東で撃沈 (2015-10-07 13:20)
 極東の秋 (2015-10-01 20:10)
 秋の山奥 (2015-09-25 18:49)
この記事へのコメント
隊長こんばんは♪

ありゃりゃ。悔しい現実ですね。。。

今度は隊長もマーカー外してストリーマーあたりを
引っ張ってみたらどうですか????

ってそんな簡単なものじゃないですよね(苦笑

オフ会参加ありがとうございます☆
飲み隊長が居ないと盛り上がりませんからね♪(笑
Posted by クラップ at 2008年12月02日 17:56
隊長~こんばんは
ボンド買わなくてすみそうですね。
リトリープも楽しいですよ。
釧路に秘密兵器の沈むタイプのやつ売ってますよね
でも隊長は、ルースで勝負なんだろうな~
綺麗な背中のアメ
ウラヤマシイです!!
Posted by だいちゃん at 2008年12月02日 18:04
隊長、お疲れさまでした
11時頃でも蓮氷が張っていましたか
アメのコンディションが良さそうで羨ましいですよ
でもさ、ブーツの補修箇所は歩き回わっているうちに多分・・・だと思う!?
Posted by H爺 at 2008年12月02日 19:52
 こんばんわ!
 
 河口もそろそろ終了の感じですね?
山もメッチャ寒く終了しましたよ~!

 耐水試験ですが、
もっと足首曲げたり伸ばしたり、
運動しないと結果が出ませんのよ!

で胸まで入水して圧力掛けるのよ~・・・・(笑
Posted by 部長 at 2008年12月02日 20:44
隊長こんばんは

そろそろ河口から遡上してきてくださいな
本流賑やかですぞ~
Posted by 十六番十六番 at 2008年12月02日 21:16
こんばんは(^B^)/

 寒い中ご苦労さま。
 爆されちゃった.....そんなこともあるんですね。羨ましいですね。
本流の定位置は年中無休なのでしょうか?
Posted by B級釣師 at 2008年12月02日 21:50
お疲れさまっす~
そらホントにWhat's Going Onっすねー(^^;;
Posted by トーシロー at 2008年12月02日 22:25
あらまあ そこも凍ってるのかい
どうしましょ
Posted by turiski at 2008年12月02日 23:28
隊長お疲れ様でした~!(´∀`)
凄いですねぇ、見事に凍結してますねw
ちなみに今月の休みがほぼ確定しまして9&10日に連休貰えたので、そちらに遠征を計画してます。
凍結してたら河川でも、河川でもダメだったら美味しいモンでも食べてまったりしてますw
Posted by ゴン太 at 2008年12月02日 23:36
クラップちゃん おはよ~

このシステムでリトリーブは難しいよね。
なんとか攻略したいと思ってるけど、来年の課題だね。
オフ会幹事さんご苦労様です。宜しくお願いしますね。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:29
だいちゃん おはよ~

ルースでもリトリーブ効果を出せればいいんだけどね。
いろいろやってみたけど歯が立たなかったワ。
これで結果が出せればホントの地獄のルースマンなんだけどね。(笑
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:32
H爺ちゃん おはよ~

まだ出来るだけ幸せなんだけどね。もう時間の問題でしょう。
スペース少ないから日曜釣り師には厳しいだろうね。
ワタクシの基本は、歩かない、動かない、立ち込まないの3無い主義だから、
案外長持ちするのよ。(笑
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:36
部長~ おはよ~

山はもう行く気ないのよ。最下流だけだね。
それも時間の問題だから、いよいよ釧路川になるね。
コマイ釣りも気になってるのよ。

>胸まで入水して圧力掛けるのよ・・・
そんなことワタクシがするわけないしょ。
泳げないんだから・・・・
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:40
十六番ちゃん おはよ~

もう少しで行くよ。水少ないようだね。
底に居る群れに出会えば良い釣り出来るんだけどね。
川が大きいから訳分からなくなるよね。それがまた楽しいだけどさ。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:45
B級ちゃん おはよ~

こんなこともあるよね。いつも常勝とはいかないね。
本流定位置は例年年末年始もOKよ。
1月半ば頃全面結氷するんだけど、暖冬だからどうだろうね。
流れ氷もやっかいだから、その日によっていろいろなのよ。
あとは時間帯かな。早く行ってもダメな場合が多いね。
お昼頃のんびり行くのがいいみたいです。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:52
トーシローちゃん おはよ~

君のためにBGMをUPしているようなものだワ。(笑)これからもがんばります。
君やツララちゃんなら釣りまくるパターンだよ。
70前後も釣れてたワ。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:55
つ~ちゃん おはよ~

雪が降らんね。残念だね。
まだ竿は仕舞ってないのかい。
河口は博打だよ。行ってみなけりゃわかりません。
対岸はおおむね開いてるみたいだわ。
立ち込むので私しゃ行きませんけどね。(笑
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 07:58
ゴンちゃん おはよ~

その時期なら釧路川がおすすめですよ。
でもわざわざ来る価値あるかなぁ。
70UPの可能性は限りなくゼロに近いよ。
居るんだろうけど、どこにいるかサッパリわからないからね。(笑
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月03日 08:02
アメ隊長おばんです. アクアシール効いたようですか゛隊長の仕上げは 綺麗な方ですよ. 私なんて上塗りしすぎてゴテゴテぎみです^^. この寒いときにマービンさんの愛の
行方 .. いつも選曲センスeeデスネッ!!!
釣れてない私は体の芯までアッタマリマシタヨ~^^.
 
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2008年12月03日 19:00
こるとちゃん おはよ~

耐水試験もこれからが正念場なのよ。
でも、寒くて水に入る気しないから、当分は浸水しないだろうね。(笑
BGMへのバイトありがとね。
老釣り師にはオールディーズが必要なのよ。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年12月04日 07:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ゴールデン・リトリーバー
    コメント(20)