ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2009年07月23日

東のルースマン

■■■■  隊長のBGM (07/16 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







我が地のトレンドは  になってるね。

海は楽しいものね。
いろんなオサカナ釣れるし、
水平線に向かって力いっぱいキャストも出来るからね。





例年ならば、市内の河口に入り浸って、
遡上したてのグリーンバックと遊んでいるはずなのに、
今年はもう、数ヶ月ご無沙汰だワ。


雨が多い気候に加え、
もう一つの要因は、
阿寒湖 だね。

今年はココに入り浸ってしまった。



もっとも、仲間のお陰で、
それなりに幸せな日々を過ごせたから、
文句や不満など口に出してはバチが当たるってなもの。


やっぱり釣りは、一人より仲間と一緒のほうが楽しいね。
世間に背くような単独釣行をしてた時期もあったけど、
それなりに年を取ると、仲間の有り難味がつくづく分かる。





今日は11時過ぎに東の水溜りに入った。
中途半端な時間帯だけど、
開始早々は調子が良かった。





東のルースマン


13時を過ぎた頃には10匹を超えたんだが、

東のルースマン

あと1匹釣ったら帰ろなんて、お気楽に思ってたら、
その後2時間まったく釣れなくなっちゃった。
マーカーは動かないけれど、周りはライズの嵐なのよ。

東のルースマン

あんなにいっぱいアメマスがいるのに、
なんで喰い付かないのかね。
浮かべても水面直下に沈めても、棚を変えても誘っても・・・

東のルースマン

どう頑張ってもだめ。

東のルースマン

良かったのは最初の2時間だけだった。





どなたか、あのモッコリ・ムックリやってる奴らを、
どーかやっつけて頂戴。
ワタクシには無理みたいです。





久し振りにルースニングで楽しかったけどね。





近くの海は、大波でいつもより3、4枚多い感じ。
でも濁りは無かったな。
あーゆー状態でも釣りになるのかね。

ワタクシにはワカリマセン。






同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事画像
やや増水
初物
16' 始動
極東で撃沈
極東の秋
秋の山奥
同じカテゴリー(地獄のルースマン)の記事
 やや増水 (2016-04-07 18:40)
 初物 (2016-03-29 20:23)
 16' 始動 (2016-03-22 20:22)
 極東で撃沈 (2015-10-07 13:20)
 極東の秋 (2015-10-01 20:10)
 秋の山奥 (2015-09-25 18:49)
この記事へのコメント
こんばんは(^B^)/

 元気なアメと遊んでいらっしゃるようで、羨ましい限りです。こちらは雨による増水と濁りでしばらくはダメですね。
 だから有料水溜まりに心が動くのね。でも連敗中だからね。
 今週末はちっちゃな水溜まりかな。
Posted by B級釣師 at 2009年07月23日 21:04
Bちゃん おはよ~

こっちもね淡水は同じ状況よ。水溜り系しか遊ぶトコ無いですね。
いまだ阿寒湖への未練が残っているようですね(笑)
釣れてるようだから行ってみてはどうですか。
ただし、くどいようだけど、単独はダメよ。
エキスパートが一緒じゃなきゃまた撃沈します。
それは残念ながらワタクシではゴザイマセンのよ。
Posted by アメ隊長 at 2009年07月24日 07:23
こんにちは。
昨日から来ておりますが、
流石に東の水溜まりまでは遠いですw

川は何処も酷い濁りですねぇ。
Posted by sumik5 at 2009年07月24日 09:55
よくもまあ遠く遠くへと通うものねぇ~
でも仕方ないか西があんな状況じゃね
また今週末も雨みたい
当分河口はダメそうね
Posted by turiski at 2009年07月24日 17:33
sumiちゃん おばんです。

あららら、来てたのね。行くトコナイショ(笑)
酒でも喰らってゆっくりして頂戴。
東の水溜りは1時間半よ。阿寒湖と変わりマヘン。
でも遠いよね。
Posted by アメ隊長 at 2009年07月24日 19:15
つ~ちゃん おばんです。

市内の河口見てきたよ。濁り酷かったけど、眺めは良い感じだった。
我慢できずに竿出したら4匹釣れたよ(Q)
また雨降るけど、落ちついたら良くなると思うよ。
大きいライズが結構有ったよ。
東の水溜りはね、我が家からだとダムとそう変わらないのよ。
電話頂戴。番号消えてるのよ。ヨロシク。
Posted by アメ隊長 at 2009年07月24日 19:21
隊長おはようございます
東はまだまだムラがありますが遡上アメマスは確実に上がっていますね。
阿寒湖の金アメもいいけどここの銀アメも
素敵ですよね。
市内の○別川の河口は電話で伝えたように
それはそれは凄いことになっておりました。
回復はもうしばらくかかると思われます。

ちなみに阿寒湖は絶好調です。
岸からは難しいですが
島はポイントさえ抑えればどこも
爆釣となります。
この釣もあと2週間で終わりかな。
道東の皆さんが好きな虹鱒も
増えてきていますよ。
Posted by take at 2009年07月26日 07:54
takeちゃん おはよ~

夜中の雨は酷かったね。マジ心配してましたよ。お疲れでした。
今日東へ出撃しようかと迷ったけど、
相変らず重く湿った空模様なのでくじけました。
市内の河口は当分回復の見込みがないようなので、東しかない感じです。
近々満足出来る釣行にしたいと思っていますよ。
虹鱒にはそれ程興味が無いものでね(笑
Posted by アメ隊長 at 2009年07月26日 08:14
隊長、お久しぶりです。今年の雨のせいでサンデーアングラーはお手上げです。ほとんど出動できていません。気分転換もかねて1年前倒しで車を替えました。隊長と同じ奴で2代目です。秋の屈斜路などご一緒したいですね。湖は仲間が必要ですよね。
Posted by bainin at 2009年07月30日 08:40
baininちゃん こんにちわ~

どーもどーも久し振りです。お元気でしたか。
ホントに今年は雨が多くて難儀しますね。
農作物にも被害が出ているようで困ったモンです。
このまま秋に突入しそうな感じですから、水溜りでお会いしましょう。
ワタクシは騒いでばっかりで実績はほとんどありませんけどね。
新車の燃費、13km/㍑を確保してください。
Posted by アメ隊長 at 2009年07月30日 12:03
隊長~!!!

この間は自宅へ突撃訪問ありがとうございましたww
居なかったから会えなかったけどww
あた今度ゆっくりお会いしましょうねww
Posted by けんいちんけんいちん at 2009年07月30日 22:45
けん坊 おはよ~

どーも留守中お邪魔しちゃったもんね。
昼夜問わずお盛んなようで何よりです(笑)
今度はソイとかカジカで遊ばせて頂戴。
よろしくお願いします。
Posted by アメ隊長 at 2009年07月31日 07:30
隊長さん、こんばんわ!

通行手形有難うございました。

コーチンよりも先に頂きました。・・・・・ギャハッハハハ~
Posted by 部長 at 2009年08月04日 18:56
部長~ おばんです~

何のコッチャさっぱりワカリマセン。
私しゃ今日1日、ズ~っと釧路におりました。ナンカの間違いじゃないですか。
さてサンマ喰おうっと。
Posted by アメ隊長 at 2009年08月04日 19:19
通行手形の物、とても美味しかったです。

次も待ってます(笑)

また釣り場で会いましょう〜
Posted by コーチマン at 2009年08月06日 21:48
コーチンちゃん おはよ~

貢物は先に喰っちゃいけませんよ。
何が入ってるか分からんからね。
だから年寄りに毒見させてください。
ワカリマシタネ。

注:アレにはバイ●●ラが仕込んでありました。
ご家老様に効果あったでしょうか・・・
Posted by アメ隊長 at 2009年08月07日 05:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
東のルースマン
    コメント(16)