2011年06月27日
初夏の阿寒湖
■■■■ 隊長のBGM (06/22 UP) ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
▼
25日(土)に阿寒湖へ行って来ました。
すでにモンカゲなどのドライフライがトレンドになっていて、
合流した 事情通 からは 「隊長のシステムじゃ絶対無理!」 って断言されちゃい、
人呼んで 地獄のルースマン は、密かに、内なる炎をメラメラと燃え上がらせたのでした。
初夏の爽やかなゲームjを予想していましたが、
この日は終日タフ&ハードで、
終わってみればヘロヘロのクタクタ。
それでも何とか二桁以上の金色アメマスと出会うことが出来ました。
とはいえ時速1.3匹なので大したものじゃゴザイマセン。
ドライフライのBOXも持っていきましたが使うことはありませんでした。

全部ルースニングでやり通したのが、ワタクシのささやかな意地でしょうか。
▼
▼
25日(土)に阿寒湖へ行って来ました。
すでにモンカゲなどのドライフライがトレンドになっていて、
合流した 事情通 からは 「隊長のシステムじゃ絶対無理!」 って断言されちゃい、
人呼んで 地獄のルースマン は、密かに、内なる炎をメラメラと燃え上がらせたのでした。
初夏の爽やかなゲームjを予想していましたが、
この日は終日タフ&ハードで、
終わってみればヘロヘロのクタクタ。
それでも何とか二桁以上の金色アメマスと出会うことが出来ました。
とはいえ時速1.3匹なので大したものじゃゴザイマセン。
ドライフライのBOXも持っていきましたが使うことはありませんでした。
全部ルースニングでやり通したのが、ワタクシのささやかな意地でしょうか。
▼
▼
5時の渡船に間に合うよう3時に家を出ました。
途中ピリカネップに差し掛かり温度計を見てびっくり。

気温2度って信じられますか。もう少し下がると氷が張っちゃいます。
内地じゃ前日40度近くまで気温が上がってるのにね。準防寒仕様で来てよかったなぁ。
でもこれから当分はこんな気温の日は無いと思います。
▼
予定通り takeちゃん と ムラちゃん と合流を果たし、
ワタクシは一人大島の定位置で下船。

彼等はワタクシを置き去りにして去っていきました。
▼
向かい風と大波の中、気合で入水。

ロッドじゃなくサーフボードを持ってくりゃよかった(やったことないけど)。
アメマスの反応は良くもなく悪くもなく・・・微妙。

波に揉まれて踏ん張って岸に上がっても船酔いみたいな感覚。
マーカーも見えたり見えなかったりなので感合せが続きました。




波に揺られているからピントが合っていませんね。
何度も波をかぶったせいで携帯をダメにしちゃいました。
電源入りません。また出費がかさみます。
強風に耐えられず島の裏に移動してみるとこれがビンゴ。




小群れがいたのでしょうか、6連発でした。
アメマス(イワナ)って爬虫類顔してますよね。

大島では15時まで頑張っちゃいました。
▼
船頭さんの話だと仲間は小島にいるそうなので冷かしに行ってみました。

なんかあまりパッとしない様子でジカタに行こうと話がまとまり、みんなで移動。
ドライに炸裂する場面を見学したかったけど見れず仕舞で17時ごろギブアップ。

帰るつもりが調子に乗ってその晩泊まっちゃいました。
恐怖の無断外泊。
Aizawa氏 も合流して地味~な宴会。そして爆睡。
▼
翌朝(26日)は皆さん早朝出撃。
ワタクシは釣りをするつもりが全くなかったので釧路へ戻りました。
お天気も良く風も穏やかで絶好のドライ日よりの予感です。
良い釣りができたのでしょうか。
▼
まりも国道を釧路に向かい空港の当たりに差し掛かった頃でした。
右に曲がれば山奥に行けるなぁと、邪悪な考えが浮かんでしまい、
ついつい右折しちゃいました。
多分 あの人 がいるだろうと思い着いてみるとやっぱり車がありました。
他にも大勢いて駐車スペースは満杯。ワタクシの定位置も釣り人だらけ。
ただみんな関係者だったので笑っちゃいました。

早くから相当虐められたようでデカフライは反応がよろしくありません。
小さいフライに変えてようやくぽつぽつ。
中小サイズが10匹を超えたので終了。




午後 つりすき~氏 と仲良く下山しました。
▼
ご一緒した皆様、どーもお疲れ様でした。
▼
※ 携帯はアドレス帳が生きていましたが、新しいのに変えました。
遅ればせながら防水でテレビが見れるヤツです。
※ 無断外泊は今のところ異常ゴザイマセン。
▲
▲
途中ピリカネップに差し掛かり温度計を見てびっくり。
気温2度って信じられますか。もう少し下がると氷が張っちゃいます。
内地じゃ前日40度近くまで気温が上がってるのにね。準防寒仕様で来てよかったなぁ。
でもこれから当分はこんな気温の日は無いと思います。
▼
予定通り takeちゃん と ムラちゃん と合流を果たし、
ワタクシは一人大島の定位置で下船。
彼等はワタクシを置き去りにして去っていきました。
▼
向かい風と大波の中、気合で入水。
ロッドじゃなくサーフボードを持ってくりゃよかった(やったことないけど)。
アメマスの反応は良くもなく悪くもなく・・・微妙。
波に揉まれて踏ん張って岸に上がっても船酔いみたいな感覚。
マーカーも見えたり見えなかったりなので感合せが続きました。
波に揺られているからピントが合っていませんね。
何度も波をかぶったせいで携帯をダメにしちゃいました。
電源入りません。また出費がかさみます。
強風に耐えられず島の裏に移動してみるとこれがビンゴ。
小群れがいたのでしょうか、6連発でした。
アメマス(イワナ)って爬虫類顔してますよね。
大島では15時まで頑張っちゃいました。
▼
船頭さんの話だと仲間は小島にいるそうなので冷かしに行ってみました。
なんかあまりパッとしない様子でジカタに行こうと話がまとまり、みんなで移動。
ドライに炸裂する場面を見学したかったけど見れず仕舞で17時ごろギブアップ。
帰るつもりが調子に乗ってその晩泊まっちゃいました。
恐怖の無断外泊。
Aizawa氏 も合流して地味~な宴会。そして爆睡。
▼
翌朝(26日)は皆さん早朝出撃。
ワタクシは釣りをするつもりが全くなかったので釧路へ戻りました。
お天気も良く風も穏やかで絶好のドライ日よりの予感です。
良い釣りができたのでしょうか。
▼
まりも国道を釧路に向かい空港の当たりに差し掛かった頃でした。
右に曲がれば山奥に行けるなぁと、邪悪な考えが浮かんでしまい、
ついつい右折しちゃいました。
多分 あの人 がいるだろうと思い着いてみるとやっぱり車がありました。
他にも大勢いて駐車スペースは満杯。ワタクシの定位置も釣り人だらけ。
ただみんな関係者だったので笑っちゃいました。
早くから相当虐められたようでデカフライは反応がよろしくありません。
小さいフライに変えてようやくぽつぽつ。
中小サイズが10匹を超えたので終了。
午後 つりすき~氏 と仲良く下山しました。
▼
ご一緒した皆様、どーもお疲れ様でした。
▼
※ 携帯はアドレス帳が生きていましたが、新しいのに変えました。
遅ればせながら防水でテレビが見れるヤツです。
※ 無断外泊は今のところ異常ゴザイマセン。
▲
▲
Posted by アメ隊長 at 14:35│Comments(4)
│地獄のルースマン
この記事へのコメント
昨日はお疲れ様でした。俺は本流側のインレットで遊んでました
Posted by のぶ at 2011年06月27日 20:02
隊長 こんばんは
ビールご馳走様でした。
今度はフィールドでご一緒させて下さい。
アドレス帳、無事で良かったですね!
ビールご馳走様でした。
今度はフィールドでご一緒させて下さい。
アドレス帳、無事で良かったですね!
Posted by Aizawa at 2011年06月27日 22:38
のぶちゃん おはよ~
ずいぶんとマニアックなとこにいたんだね。
デカイのでたでしょ。
こっちの定位置は軍団にやられたあとでした。
ずいぶんとマニアックなとこにいたんだね。
デカイのでたでしょ。
こっちの定位置は軍団にやられたあとでした。
Posted by アメ隊長
at 2011年06月28日 07:30

Aizawaちゃん おはよ~
どーもお疲れでした。日曜日は良かったみたいね。
電話機、新しくしちゃったです。リール1台分(泣
毎週通うのですか。いいなぁ。
ビール・・・ワタクシのではゴザイマセン。
どーもお疲れでした。日曜日は良かったみたいね。
電話機、新しくしちゃったです。リール1台分(泣
毎週通うのですか。いいなぁ。
ビール・・・ワタクシのではゴザイマセン。
Posted by アメ隊長
at 2011年06月28日 07:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。