ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2006年12月22日

サンタ苦労ス

ずーっと昔のお話です。この季節になると必ず思い出します。
隊長が、とあるショッピングセンターに勤めていた頃の出来事です。
クリスマス商戦も一段落した、12月25日の朝のことでした。

サンタ苦労ス

開店の準備をしていると、店内放送が掛かりました。
「○×店長(隊長のこと)、お客様から△□番に外線で~す。」
・・・ 不吉な予感がしました ・・・

流通業界の方なら覚えがありますよね。
開店前とか閉店後、お客様からの電話と言うのは気が重くなります。
大体が、クレームなんですよね。

「ハイ、店長の○×です。」
受話器の向こうから聞こえてきたのは案の定、怒りに燃えた男性の声でした。
「あんたが店長か。いったいあんたのところは、どういう商売してんだ!」

と、一方的に怒鳴り始めたのでした。

サンタ苦労ス

怒りの内容はこうでした。

子供さんのためにクリスマスプレゼントを買い、それを昨夜枕元に置いて
今朝子供さんが大喜びで開けてみると、
なんと箱の中身が、空っぽだったというのです。

えぇっ そんな馬鹿な・・・隊長はもう絶句です。
「あんたのところは、空箱を売るのか!
それよりも、子供の夢をどうしてくれるんだ!」

ごった返した玩具売り場で、ディスプレーをした商品の空き箱を渡してしまったのです。
理由はどうあれ、もちろん100%こちらのミスです。
がっかりした子供さんの顔と、怒り心頭のご両親の顔が目に浮かびます。

サンタ苦労ス

いやぁ ごもっともです。もうひたすら謝るしかありません。
とりあえずお住まいを聞き、同じ商品と菓子折りを持って走りました。
直接謝っても、ご両親の怒りはなかなか収まりませんでした。

小一時間も謝り続けたでしょうか。一向に埒があきません。
頃合を見て隊長は、ずっと考えていた方策を提案してみました。
実はそれが、劇的な結果を生むことになりました。

サンタ苦労ス

その日の夜8時。ちょうど雪が深々と降り、文字通りホワイトクリスマスです。
お客様の家から見えない暗がりに、1台の車が止まりました。
そして2人の男が降りてきました。

そのうちの一人は大きな白い袋を担ぎ、何やらモコモコとずんぐりした出で立ちです。
静かに静かに、お客様のお家の裏手へ回ります。
窓明かりに映ったのは、サンタクロースになりきった ”隊長” だったのです。

”隊長サンタ”は窓の外に立ち、コンコン、コンコンと窓をたたきました。
クリスマスケーキを囲んだ一家団欒の姿があり、子供さんが驚きの表情をしました。
お父さんに目配せをして、窓を開けてもらいました。

サンタ苦労ス

「メリークリスマス!○○ちゃんがお利巧だから、サンタさんが会いに来たよ。」
間違いなく中身が入ったプレゼントを手渡し、そっと頭を撫でました。
・・・ ごめんね ・・・と心で呟きました。

我に帰った子供さんが、歓声をあげました。
その声を背中に受け、”隊長サンタ”は一目散に立ち去ります。
後ろからは、「サンタさ~ん、サンタさ~ん」と呼ぶ声が聞こえます。

サンタ苦労ス

見張りに立っていた売り場責任者と二人、ダッシュで車に戻りました。
息を切らせ帽子と髭を取り、「おまえ、明日衣装を返しておけよ」。
閉店後の店に戻ると、「店長、ご苦労様でした」とスタッフが帰らず待っていてくれました。

あくる日の開店前でした。「○×店長、お客様から△□番に外線で~す。」
「うわっ、またかよ」と思いながら受話器をとると、昨夜のお母さんからでした。
この仕事をしていて、お客様からこんなに感謝されたのは、これが最初で最後でした。

とまぁ、これが隊長のクリスマスキャロルです。
毎年思い出し、ほろ苦い気持ちになります。

もっともっと面白い話もありますが
それはまたの機会にしましょうネ。

メリークリスマス

サンタ苦労ス












同じカテゴリー(昔話)の記事画像
太平洋スカイランド
遠い夏の日
5Years After
同じカテゴリー(昔話)の記事
 太平洋スカイランド (2014-03-03 18:04)
 遠い夏の日 (2011-08-08 18:04)
 毛鉤との出会い (2008-12-06 18:02)
 5Years After (2007-11-27 17:19)
Posted by アメ隊長 at 17:30│Comments(14)昔話
この記事へのコメント
 いいはなしですね。ぎゃくギレして一家をめちゃくちゃにしたはなしでなくて良かったです。
Posted by ロベルト at 2006年12月22日 19:17
この半年ばかり、釣り友の紹介でほぼ毎日のようにブロクチェックさせて頂いておりました。確実に更新されているブログを開くのが毎日楽しみでした。今年一年、貴重な情報源としてお世話になったお礼がしたかったこともありますが、今回のブログには子を持つ親として、また、クレームを受ける店長の立場として共感と感動をおぼえコメントさせて頂いております。今年は貴重な釣り場情報ありがとうございました。来年も楽しみにしております。良いお年を。
Posted by JP at 2006年12月22日 19:40
なんと隊長らしいエピソードでしょうかっ!!

これから当分の間、ケンタッキーの前を通るときに想い出しそうです(笑)

それにしてもいい想い出ですね・・。
うらやましいです。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2006年12月22日 20:28
隊長サンタ様 こんばんは!
とってもいいお話ですね!
隊長のその発想がとても素敵です。
ちょっと早いけど、メリークリスマス!
Posted by kei at 2006年12月22日 22:09
ロベルトさん おはよございます。

私しゃ、キレるタイプではございません。(笑)
だからアメマスとも友好的にお付き合いしています。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年12月23日 07:21
JPさん 初めまして おはようございます。

いつも読んで頂いてありがとうございます。
きっと道東人なのでしょうね。
少し偏った内容のBLOGですが、これからもよろしくお願いしますね。
どんどん感想などのコメントを入れてくれると嬉しいです。
自分の釣りもさることながら、クリスマスを通して、
お子さんの思い出作りにもがんばってくださいね。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年12月23日 07:26
三ツ木左右衛門さん おはようございます。

人生長くやってると、いろんなことがあるものです。(笑)
この件も当時は大変だったんですよ。今だから笑えますけどね。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年12月23日 07:29
keiさん おはようございます。

釣りばかりしてないで、家族サービス忘れちゃダメよ。
家族あっての釣師ですからね。
クリスマス、チビちゃん達と楽しんでね。

それではこれから出撃です。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年12月23日 07:32
こんばんわ、guitarbirdです

とってもいいお話ですね。
私は読みながら、そのお父さんそんなに怒ることないのにな、
俺だったらそこまで言わないな、と思っていたくらいなので、
隊長さんのような気遣いは、ただただ敬服するのみです。
いいお話ですね。
Posted by guitarbird at 2006年12月23日 20:46
こんばんは!
サンタの衣装をおいらも着たことがあります(^^;
お腹に座布団詰めて・・(笑

今回のお話は隊長のお人柄が出てますね!

ただ釣りまくってる人ではないということがよ~~~く判りましたよ(爆
Posted by おやぢ@お仕事から帰宅 at 2006年12月23日 23:20
guitarbird さん こんにちわ。

子供がいる家庭では、クリスマスは一大イベントな訳で、
それをぶち壊した店側にそれ相応の責任がある訳で・・・
当時同じ年頃の子供を持つ我が身として、親の怒りが理解できた訳です。
今では笑い話にさせてもらってます。(笑)
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年12月24日 09:38
おやぢ@お仕事から帰宅 さん こんにちわ。
お仕事ご苦労様です。

サンタの衣装ってフリーサイズだからだぶだぶでした。
レンタルで、一式1万円
今思うと、ネクタイしてるサンタも珍しかったのでは、と、
思わず苦笑してしまいます。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年12月24日 09:45
そのお子さんは空箱の悲しさより、サンタさんに会えた喜びのほうが断然大きかったことでしょう。

結果としては、親御さんにとっては嬉しい誤算だったと思いますよ!

うちにも空箱サンタこないかなー 笑
Posted by みつきさえこ at 2006年12月25日 14:53
みつきさえこ さん こんばんわ。

ご主人には、いつもお世話になっています。(笑)
クリスマスは楽しく過ごせましたか。
きっとこの家族も、クリスマスになると思い出してくれているでしょう。
こんなこと、めったにないですものね。
私にとっても、一生の思い出になりましたからね。
みんなそれぞれのクリスマス・・・ですね。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年12月25日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サンタ苦労ス
    コメント(14)