ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2008年09月30日

ゆとりのライン

くっそ~~

また切られた。

もうこの場所で4回目だ・・・








目の前の流れには、連合艦隊のように整列したアメマスの大群がいる。

でも、渋さは相変わらずなのさ。

これだっ! て言うフライが分からないのだよ。



そこで 某隊長 は、どっかりと川原に座り込み、アレコレ愚作を練るのだよ。

所詮ルアーマンだから、フライチェンジはもう限界さ。

ここは一丁、リーダーを細くしてみるべ



■このデカ尾鰭が強靭なパワーと粘りを出すのだろう。ま、奴等も必死だわナ。
ゆとりのライン

年中使っている 8LB を 6LB にサイズダウン。

フライなら 3Xを4X に、号数なら 2号を1.5号 にしたことになるのかな。

腕のせいもあるが、流れの中で掛かると見事にブチ切られたということ。






ゆとりのライン

結局、アメマス釣りは最低でも8LBクラスのラインが必要だと思うのよ。

軟弱タックルに60UPが掛かっちゃって、上へ下へと走り回るのはどうもね・・・

そーゆーの好きな人も多いみたいだけど、早くランドして早くリリースしたほうがイイと思うのよ。





ゆとりのライン

順調に群れが形成されているようだけど、

最盛期の重なり合うように川底を真っ黒にする場面にはなっていない。

いつもいるところに入ってないポイントも多い。


ゆとりのライン

この時期はコレに頼るしかないのかなぁ。

ゆとりのライン



調子がいいと次から次なんだけどねぇ。

ゆとりのライン





さあ9月も終わりだ。

久し振りにガソリンも満タンにしちゃったし、

どうしたモンかねぇ・・・







ちなみにワタクシ、長年コレを使っています。

コレしか使わないので、他のラインとの比較材料はゴザイマセン。

知床のカラフトマスも、コレの8LBでOKでした。
ゆとりのライン





おまけ
ゆとりのライン





同じカテゴリー(道具)の記事画像
耐水試験
釣りメガネ
物は壊れる
第三の眼
春休みの工作
アクアシール
同じカテゴリー(道具)の記事
 耐水試験 (2013-06-21 11:32)
 釣りメガネ (2013-01-15 19:58)
 物は壊れる (2012-07-07 18:16)
 第三の眼 (2012-05-08 20:06)
 春休みの工作 (2012-03-27 19:58)
 アクアシール (2011-07-24 17:04)
Posted by アメ隊長 at 07:50│Comments(22)道具
この記事へのコメント
隊長おはようございます

渋いとはいえさすがです
画像処理技術も!

今度フライを自分で巻いてみてはw
Posted by 十六番十六番 at 2008年09月30日 08:12
昨日大〇牧場のとこですれ違いましたよ↑↑
Posted by いけちん at 2008年09月30日 11:36
こんにちは!

渋い?
なまら釣ってるじゃないですか~!!
凄いですね~、やはり!!
ざっと何本あげてるんですか~?
Posted by Kenny at 2008年09月30日 15:58
こんばんわ!
「おまけ」・・・・オイラも釣りましたよ~(汗

 かなり減水なのにまだ魚が散らばっていますね
 早く大きな群れを形成してくれればいんですが

 でも流石隊長さん、
どんな状況の中でも確り釣って鱒ね!
Posted by 部長 at 2008年09月30日 18:32
ちぃーっす
リアルタイムの電話アリガトーゴザイマス
すっかし浮き足立ってます(^^;;
Posted by トーシロー at 2008年09月30日 19:30
おばんでした!

やりますね~流石は隊長です!!
それにしても純フライマンさんが苦戦しているのに
似非フライマン(失礼!)がこの釣果で良いんでしょうか?(爆)

私もルアーオンリーで頑張りますので
隊長も快進撃を続けてくださいねー

そのうち、釧路川の定位置の時期が近づいてきてますよ。
あっ、その前に水溜りも行くんでしょ?
Posted by 常連 at 2008年09月30日 21:45
どこが渋いねん!! (^B^)/
 
 渋くてもいいです。釣れなくてもいいです。あんなにたくさんの良型アメが見られるなら、何度でも峠を越えますとも。
 と言いながらなかなか予定が立ちません。また突然に....となりそうです。
 本日の釣りは、定位置ですか?
Posted by B級釣師 at 2008年09月30日 22:17
隊長
エッグですね~

やはりそれか~
ルアーでなんとかしたいな~

一匹でもいいんで釣らせてください
連れてってちょうだい

渋いといいながら・・その釣果・・
そんな隊長が渋いな~~

よ!アメ隊長~





こんなんでどうですか?w
Posted by ゆうちゃんゆうちゃん at 2008年09月30日 22:36
こんばんは、隊長
順調に釣果を上げていますね!
前回もアメマスの動向がイマイチ読めないんで、試行錯誤の釣り方していますぅ(汗)
Posted by H爺 at 2008年09月30日 22:42
コバワ。
隊長~ボクも早く行きたいっす!
いいな~イッパイ釣って・・・
Posted by ツララ at 2008年09月30日 23:40
こんばんわ。

先日は早々に切り上げてゴメンナサイ。。。

この写真ってあの日ですか?

めちゃめちゃ釣ってるじゃないですか~!

流石、隊長。

あっしは、激渋で撃沈して挫けてしまいました。
Posted by ZEP at 2008年10月01日 01:15
十六番さん こんにちわ。

実はタイイングセット持ってるのですよ。
でもサッパリ分からなくて挫折したのです。
もうここまで来ると自分で巻こうとは思わなくなりました。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:23
いけちんさん こんにちわ。

すれ違いましたか。
一緒に遊べればよかったですね。
牧場はどこだかサッパリわかりません。(笑
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:25
Kennyさん こんにちわ。

まだ石や枝を並べるほどは釣れてませんよ。
これからですけどね。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:26
部長さん こんにちわ。

まだ状況は良くないですね。
紫蘇の定位置なんか最悪です。
もう定位置の指定を解除しようかと思っています。(笑
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:28
トーシローさん こんにちわ。

きっとそうだろうと思っていました。
これからも煽り続けます。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:30
常連さん こんにちわ。

いくら毛鉤を駆使してても、心はルアーマンであります。
今季水溜りは微妙ですね。遠いしね。(笑
本流も皆さんが踏み跡を付けてくれてから参戦します。
毒蛇は急がないのです。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:35
B級さん こんにちわ。

CO中毒の症状が出てますね。
一度経験すると誰でも中毒になるのですよ。
気をつけましょう。
今回定位置は撃沈です。もうあんなトコ行きません。(笑
ず~っとず~っとず~~~~~っと上流です。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:39
ゆうちゃん こんにちわ。

ご存知の通り、ワタクシ褒められると伸びるタイプなので、
ソコソコにしておいてください。
ルアーでやってみたい・・・?
いつでもいらっしゃい。案内して差し上げます。
釣れたての刺身6人前取れるようなソイを持ってきてください。(笑
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:42
H爺さん こんにちわ。

ワタクシも毎度試行錯誤の連続です。
そんなことがまだ当分続きますよ。
あと3週間は訳ワカリマセン。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:45
ツララさん こんにちわ。

慌てなくて大丈夫ですよ。まだ本調子じゃないからね。
でも今度来る時は、もう細くなっちゃうかなぁ。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:47
ZEPさん こんにちわ。

先日はお疲れでした。
一番に上流へ行くべきでした。選択を間違えちゃいましたね。
釣果は全部上流域です。
定位置では1匹しか釣れませんでした。
もうあんなトコ行きません。
Posted by アメ隊長 at 2008年10月01日 15:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ゆとりのライン
    コメント(22)