2006年04月30日
支流の様子
釧路川支流に入った。一応、出張パトロールか。
5時30分到着。1時間ほど前に夜は明けている。
なんだこれは、まず車の多さに驚いた。
1台に2人乗ってるとして、
この数百メートルしかない釣り場に、いったい何人いるのか。
この支流も、本流との合流地点も、本流そのものも、水・水・水・・・・
普段オカッパリの岸辺も、ウエーダーで立ちこんでいる。
河口手前のゆるいカーブのプールには、ずらーっと餌釣の竿が占拠している。
ルアーマンの入り込む余地はない。
昨日のうちから来ないと、この場所は確保できないだろう。
どこの川もみな増水と濁りが引かず、行くところが無いのだ。
この支流はいつも、河口組みと上流へ行く組とに別れ、釣人は適当にばらける。
幾つも無数にポイントがあるから、お互いの領域を侵すことなど在り得ない。
それが今日は、数メートルごとに釣人が並ぶ。
釧路にいてこの光景は、何故か滑稽に見えた。
隊長は竿を出さず、近くのルアーマン達と話をしたり、ぼんやり眺めてたりして時間を過ごした。
30mほど下流にいたルアーマンに、サクラがヒットした。
上手くやり取りしていたが、獲物を足元近くまで寄せたとき、ロッドが頭上の木の枝に引っ掛かった。
マスはそのチャンスを逃がさなかった。急にあたりが静かになる。
見ていた皆が本人と同時にため息をついた。
2004年の今日、まだ夜明け前。この川で友人がサクラを掛けた瞬間。フラッシュ使用。

このぶんだと、連休中も道東河川は全滅だろうか。ますますこの川に釣人が集中するだろうか。
あまりこの川に釣人が増えると、マナー違反者が出てきて、そして全釣人が立ち入り出来なくなってしまう。
この川はそういう微妙なルールのある川だ。
いつも来る釣人たちは、その微妙なルールを暗黙のうちに守っている。
天からの怒りの鉄拳が落ちてこないよう、ひっそりと通っている。
そんな心配をしながら、隊長はこの川を後にした。
6時30分、出張パトロール終了。
戻り道、湿原道路の交差点で一瞬考えたが・・・
ハンドルを右に切り、西のフライ川へ車を向けた。
魚が釣れない釣りなんて、釣りじゃないぜ。
釣れる川へGO!GO!GO!
★
5時30分到着。1時間ほど前に夜は明けている。
なんだこれは、まず車の多さに驚いた。
1台に2人乗ってるとして、
この数百メートルしかない釣り場に、いったい何人いるのか。
この支流も、本流との合流地点も、本流そのものも、水・水・水・・・・
普段オカッパリの岸辺も、ウエーダーで立ちこんでいる。
河口手前のゆるいカーブのプールには、ずらーっと餌釣の竿が占拠している。
ルアーマンの入り込む余地はない。
昨日のうちから来ないと、この場所は確保できないだろう。
どこの川もみな増水と濁りが引かず、行くところが無いのだ。
この支流はいつも、河口組みと上流へ行く組とに別れ、釣人は適当にばらける。
幾つも無数にポイントがあるから、お互いの領域を侵すことなど在り得ない。
それが今日は、数メートルごとに釣人が並ぶ。
釧路にいてこの光景は、何故か滑稽に見えた。
隊長は竿を出さず、近くのルアーマン達と話をしたり、ぼんやり眺めてたりして時間を過ごした。
30mほど下流にいたルアーマンに、サクラがヒットした。
上手くやり取りしていたが、獲物を足元近くまで寄せたとき、ロッドが頭上の木の枝に引っ掛かった。
マスはそのチャンスを逃がさなかった。急にあたりが静かになる。
見ていた皆が本人と同時にため息をついた。
2004年の今日、まだ夜明け前。この川で友人がサクラを掛けた瞬間。フラッシュ使用。

このぶんだと、連休中も道東河川は全滅だろうか。ますますこの川に釣人が集中するだろうか。
あまりこの川に釣人が増えると、マナー違反者が出てきて、そして全釣人が立ち入り出来なくなってしまう。
この川はそういう微妙なルールのある川だ。
いつも来る釣人たちは、その微妙なルールを暗黙のうちに守っている。
天からの怒りの鉄拳が落ちてこないよう、ひっそりと通っている。
そんな心配をしながら、隊長はこの川を後にした。
6時30分、出張パトロール終了。
戻り道、湿原道路の交差点で一瞬考えたが・・・
ハンドルを右に切り、西のフライ川へ車を向けた。
魚が釣れない釣りなんて、釣りじゃないぜ。
釣れる川へGO!GO!GO!
★
Posted by アメ隊長 at 15:32│Comments(8)
│地獄のルースマン
この記事へのコメント
あの支流は釣る気が起きなくなるほど人がいますよね。昨日本流の帰り寄ってみたんですよ。それで今日は標津方面に行ってみました。釧路川に負けないくらい濁ってました・・・今年の連休はダメっぽいですね。あの支流が釣り禁止にならないようマナーは守ってもらいたいものです。
Posted by 釣りキチ整備士 at 2006年04月30日 17:50
釣りキチ整備士さん こんばんわ。
標津方面もダメでしたか。
連休中は行くところが無いですね。
資源保護の面からは、いいことかもしれませんよ。
でも残念ですね。
標津方面もダメでしたか。
連休中は行くところが無いですね。
資源保護の面からは、いいことかもしれませんよ。
でも残念ですね。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年04月30日 20:39
こんばんわ B級釣師です。
A-Run河も連休中は釣りにならないかもしれません。想像以上に濁りがきついようです。
>魚が釣れない釣りなんて、釣りじゃないぜ。
厳しいお言葉です。
胸に刻んで精進します。海へでも行くかぁ!
A-Run河も連休中は釣りにならないかもしれません。想像以上に濁りがきついようです。
>魚が釣れない釣りなんて、釣りじゃないぜ。
厳しいお言葉です。
胸に刻んで精進します。海へでも行くかぁ!
Posted by B級釣師 at 2006年04月30日 22:41
B級釣師さん おはようございます。
>>魚が釣れない釣りなんて、釣りじゃないぜ。
自分に言い聞かせてるだけです。他意はありませんよ。
私は基本的に平日釣師なので、連休明けの
川の落ち着きが楽しみです。
>>魚が釣れない釣りなんて、釣りじゃないぜ。
自分に言い聞かせてるだけです。他意はありませんよ。
私は基本的に平日釣師なので、連休明けの
川の落ち着きが楽しみです。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年05月01日 08:31
隊長 こんにちは!
この度はお叱りのお言葉ありがとうございました。
30日支流へ来ていたのですね。私もその時間大勢いた釣り人に混ざり釣りをしていました。
マナー件の1つにカギの問題があります。
中にはカギを持ってない人が、カギをかけられるのを嫌って錠を持ったまま釣りをし、終了後に元に戻すといったのを目撃しています。こんなことをしては、いずれ錠を他のものに変えられますよね。
この度はお叱りのお言葉ありがとうございました。
30日支流へ来ていたのですね。私もその時間大勢いた釣り人に混ざり釣りをしていました。
マナー件の1つにカギの問題があります。
中にはカギを持ってない人が、カギをかけられるのを嫌って錠を持ったまま釣りをし、終了後に元に戻すといったのを目撃しています。こんなことをしては、いずれ錠を他のものに変えられますよね。
Posted by kei at 2006年05月01日 13:22
こんにちは。
ルールのある川なのですね。
みんなが守ってくれることを祈ります。
ルールのある川なのですね。
みんなが守ってくれることを祈ります。
Posted by adman at 2006年05月01日 15:07
Keiさん こんにちわ。
どうも失礼しました。
余計なことですが、楽しく遊ぶのも家族第一ですよ。
カギもそうですが、ゴミ散らかしたり、小屋を壊したり、
人が集まりすぎですね。気をつけましょう。
どうも失礼しました。
余計なことですが、楽しく遊ぶのも家族第一ですよ。
カギもそうですが、ゴミ散らかしたり、小屋を壊したり、
人が集まりすぎですね。気をつけましょう。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年05月01日 17:24
admanさん こんにちわ。
本来立ち入り禁止の場所ですが、
魚がいるので今年は特に大勢入っています。
そもそも狙ってる魚が公言できません。(笑
静かに釣りをしていないと、入れなくなりそうです。
釣らせてもらっている、という気持ちが大事です。
本来立ち入り禁止の場所ですが、
魚がいるので今年は特に大勢入っています。
そもそも狙ってる魚が公言できません。(笑
静かに釣りをしていないと、入れなくなりそうです。
釣らせてもらっている、という気持ちが大事です。
Posted by へなちょこ隊長 at 2006年05月01日 17:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。