ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2011年05月25日

ルアーの使い道

■■■■  隊長のBGM (05/21 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







今月ももうすぐ月末だものね。
早いねぇまったく。
来月は6月だぜ(あたりまえです)





てなことを思いながら昼食の後、
あ~あと伸びをしてふと外を見たとき、
ありゃぁ?何じゃ?あれは・・・


我が家にはささやかだけど家庭菜園があって(私しゃ関知せず)、
ジャガイモやにんじん、ほうれん草なんかを植えてるらしい。
そこにぷらぷらキラキラと、いろんなものが風に揺れていた。


ルアーの使い道


ワタクシのルアーじゃないの!?

気付いた瞬間あくびが途中で止まった。







近年ルアーの出番は少ないので、
段ボール箱に無造作に詰めて納戸に押し込んでいる。
使う時はごそごそ引っ掻き回して適当なのを2、3匹みつくろう。


菜園の責任者も、その中から適当に自分好みのやつを選んで活用したらしい。


カラスやスズメが荒らすので鳥よけなんだそうだ。
そして責任者はケロっとして、
一番釣れなさそうなのを選んだ とおっしゃった。


ルアーの使い道
このジョイントにいたっては、色も気持ち悪いし、こわれてるかと思った だって。
ま、どうせ使ってないから別にいいんだけどサ・・・
それに逆らえないし・・・


だけど効果あるのかしらねぇ





隅っこの スズラン も蕾が膨らんできましたよ。


ルアーの使い道


アイヌネギではゴザイマセン。





ところで、地域の皆さんはタイヤ交換済ませましたか。
ワタクシは今日自力で済ませました。
天候不順のため例年より1週間遅れでした。


だもんで、明日は山奥まで試運転に行ってきます。






同じカテゴリー(道具)の記事画像
耐水試験
釣りメガネ
物は壊れる
第三の眼
春休みの工作
アクアシール
同じカテゴリー(道具)の記事
 耐水試験 (2013-06-21 11:32)
 釣りメガネ (2013-01-15 19:58)
 物は壊れる (2012-07-07 18:16)
 第三の眼 (2012-05-08 20:06)
 春休みの工作 (2012-03-27 19:58)
 アクアシール (2011-07-24 17:04)
Posted by アメ隊長 at 17:32│Comments(4)道具
この記事へのコメント
わ~ぉ!
なんたる贅沢な鳥よけでしょうか^^;


奥様もせめてスプーン選んでくれたらいいのに(笑)
Posted by クラップ at 2011年05月25日 18:17
クラップちゃん おはよ~

今年の山奥はウドが豊作だよ。
太いのをいっぱいもらったよ。
今頃はみんな採られちゃったかなぁ。
今日行って見てきます。
Posted by アメ隊長 at 2011年05月26日 05:08
今日山奥に行くのですね
頑張ってきてください
よい結果をお待ちしております
Posted by ァメ友K at 2011年05月26日 07:40
アメ友Kちゃん こんにちわ~

行って来たッス。
お昼過ぎ65センチのT氏が乱入したッス。
バタバタって2匹釣り上げタッス。
私しゃ午前はv良かったけど午後はBOZZでした。
Posted by アメ隊長 at 2011年05月26日 16:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ルアーの使い道
    コメント(4)