ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2012年01月06日

やっと竿始め

■■■■  隊長のBGM (NEW01/06 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 

本日は初釣りでした。

聞いた話ですが、年末から年始にかけて、
ワタクシの定位置のご近所で、
とてつもない怪物が立て続けに上がったとのこと。

だからワタクシは、
もしそんなのが掛かっちゃったらどうしましょう・・・
と、とても心配しておりました。

一人じゃ上げられないし、
無理に格闘したら竿が折れるかもしれないし、
どうか掛からないで下さいと祈りながらの初釣りでした。





やっと竿始め

満車でございました。


 



今年の1匹目。

やっと竿始め

いつの間にかリップが折れていました。
しかしワタクシはそんなの気にしません。

やっと竿始め

フックが甘くなったのかポロリ続発。
さすがにルアーチェンジ。





落書きシリーズ。
これが絶好調で、1投2、3回のアタリが必ず出ます。
でもいつものようになかなか乗りません。

やっと竿始め

点々スケルトンよりは格段の好反応。
理由は相変わらず不明です。
見たこと無かったのかも。





11時から14時までの3時間頑張ってしまいました。
何故なら今日は暖かかったからです。
ガイドが凍ることも無く快適な一日でした。

3時間で11匹。
おかげ様で竿をへし折るような怪物は出ませんでしたが、
ぶっこ抜きが出来ないヤツが2匹掛かりました。

やっと竿始め

不思議と痩せてないのです。
遡上してきたのでしょうか。
どこかで餌をたらふく喰ったのでしょうか。

やっと竿始め

尾びれもご立派でした。

やっと竿始め

コイツは散々走り回ってジャンプまでするから、
一瞬、別のオサカナかと思ったほどです。
何となくワタクシにも怪物が来そうな予感・・・

てなことで、まあまあの竿始めでゴザイマシタ。




気温が上がったせいで道路が滑るのなんのって。
ワタクシの軟弱タイヤでは危なくて引き返そうかと思ったほど。
行かれるお方はくれぐれもご注意を。




ワカサギ師も見受けられました。

やっと竿始め

こちらもご注意を。
大勢乗ったら氷が割れちゃうかもです。
阿寒湖も始まったようですね。








同じカテゴリー(釧路川)の記事画像
釧路の早春
3月細岡連敗
3月始動かな
プラス思考
遅い初物
新年ワンチャンス
同じカテゴリー(釧路川)の記事
 釧路の早春 (2014-04-06 20:54)
 3月細岡連敗 (2014-03-10 17:12)
 3月始動かな (2014-03-01 16:10)
 プラス思考 (2014-01-24 17:28)
 遅い初物 (2014-01-21 20:08)
 新年ワンチャンス (2014-01-08 20:53)
この記事へのコメント
隊長さん、あけましておめでとうございます。
高崎の旅人です。昨年はお世話になりました。

2005年からの記事全て拝見いたしました。
12月はさすがに寒いと見えて、更新がなかな
かなくて寂しく思っておりました。

新年の記事をみて、待ってましたということで
ご挨拶申し上げる次第です。

ところで秋まで待てない気持ちです。
3月中旬~4月中旬の気候、釣果はいかがな
ものでしょうか。

車中泊で凍死(?!)、あるいはドアーが凍り
ついて出られないのではと心配しているのですが?
Posted by photo6 at 2012年01月06日 21:08
隊長からの一言で、
すっかり違う方ばかり行っちゃいました!
やはり自分の大好きな川で釣りが出来るのはいいッスね~(^_^)v
またそちらの川にも行くと思いますので、
その時はヨロシクお願いします!
またお会いできる日を楽しみにしてま~す!!
Posted by KennyKenny at 2012年01月07日 02:31
photo6ちゃん おめでとうございます

3月末頃はきっと寒いでしょうね。
だけど車中泊組みは大勢いるのですよ。
川が開いたばかりで釣り易いし水が増えてるしね。
それなりの防寒装備をしてりゃ大丈夫だと思いますが、
私しゃ外泊したこと無いのでワカリマセン。
でも早春のアメマスは独特のモノがあります。
数釣りのチャンスでもありますよ。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2012年01月07日 07:33
Kennyちゃん おはよ~

ずいぶんと良い釣りをされているようで何よりです。
あと2ヶ月は定位置にいますからまたお会いしましょう。
今度はフライを結ぼうと考えています。
あのマーカーシステムを試してみたいデス。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2012年01月07日 07:36
隊長おはようございます。

本年も宜しくお願いします。^^

3時間ぐらいの間で結構釣れたんですね―

たまにルア―もいいもんですね。

そこの場所は、岸際でル―スやると釣れますか?
Posted by ワカちゃん at 2012年01月07日 09:17
ワカちゃん おはよ~
こちらこそ今年もよろしくお願いします。

ココはね、ズバリ釣れます。
私しゃめんどくさいのでやらないだけです(笑)
年中アメマスが溜まってる場所で、
ルアーにはスレちゃうからフライの独壇場になるときがあります。
ただ、音茶とは勝手が違うので慣れるまで相当苦戦します。
ぜひトライしてみて頂戴。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2012年01月07日 09:26
おめでとございます
今年もよろしくです~


相変わらず定位置で

不動の釣りで釣ってますね!
そこはたっくさんお魚いるんでしょうがね

ルアーをよけるようになってきてますよね
とっかえひっかえみんな来ますからね~

オリジナルペイント有効だね~
Posted by ゆうちゃんゆうちゃん at 2012年01月07日 13:20
ゆうちゃん こちらこそヨロシクでゴザイマス。

昨年は全くお世話になっておりませんので、
お互い今年も適当にやりましょう。
君がまだソコにいるなんて奇跡です。
いつも誘われてた日々が懐かしいです。
Posted by アメ隊長 at 2012年01月07日 14:45
遅ればせながらおめでとうございます。
定位置でルアーを教えてもらったのが懐かしいです。
怪物登場期待しております!
Posted by ウーリー at 2012年01月08日 20:22
ウーリーちゃん おはよ~
今年もよろしくお願いします。

相変わらず同じ場所同じスタイルで遊んでいます。
あの頃と何にも変わっておりません。
まったく進歩無しです(笑)
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2012年01月09日 07:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
やっと竿始め
    コメント(10)