ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2012年01月13日

寒波

■■■■  隊長のBGM (NEW01/06 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


寒波がすさまじい。


冷蔵庫の冷凍室よりも強力に凍ってしまう。
道内各地は大雪で大変なようだ。
紋別沖には流氷もやった来た。

釧路の場合、
雪かきの苦労が無いだけ助かる。
幹線道路もドライだしね。





さて、釧路川の様子はどうだろうか。



 



連日マイナス20度が続くと、
さすがの釧路川も抵抗できない。
静かに凍り付いていく。


寒波


上流から無限に流れてくるザク氷は、
澱みや淵や沈木の周りでくっ付き合い、
細胞が増殖するようにその勢力を拡大してする。


そうしてやがて対岸まで覆ってしまう。





このような条件でも好きなお方はいるものだ。
出来ぬことは無いけれど・・・
それぞれの好みということだろう。





結局ワタクシは数枚の写真を撮り、
そそくさと退散してしまう。
竿を出そうなんて気は更々起きない。

気象条件にもよるが、
一旦閉じるとしばらくは開かない。
だが開くときは一晩で劇的に開くときがある。


21日からはSLノロッコ号が運行するとのこと。





途中のワカサギ釣りが気になってしまう。


寒波


多分、ワカサギ釣りをしたいということだろう。





空気がキンキンに冷えていて、
いつもより遠くまで見渡せた。
真っ青な空に阿寒の山々がくっきりと見えた。


雌阿寒 山の向こうは雪だろうか。
寒波


そして雄阿寒
寒波

またワカサギ釣りを思い出してしまった。





湿原の画家、佐々木栄松さんが98才で亡くなった。







同じカテゴリー(釧路川)の記事画像
釧路の早春
3月細岡連敗
3月始動かな
プラス思考
遅い初物
新年ワンチャンス
同じカテゴリー(釧路川)の記事
 釧路の早春 (2014-04-06 20:54)
 3月細岡連敗 (2014-03-10 17:12)
 3月始動かな (2014-03-01 16:10)
 プラス思考 (2014-01-24 17:28)
 遅い初物 (2014-01-21 20:08)
 新年ワンチャンス (2014-01-08 20:53)
Posted by アメ隊長 at 11:19│Comments(4)釧路川
この記事へのコメント
隊長風邪は治りましたか  
本格的なシバレが来ましたね
いつもの川もだめそうですね
あとはいつもの細い川しかないですね
日曜日行ってきます
でも魚小さいです数は釣れます
又連絡します
体には気おつけてくださいお互い年ですので
Posted by アメ友K at 2012年01月13日 13:44
釧路川も氷が流れる寒さになってきましたか!
今年は結氷しそうですね~。

釣り神様が「ワカサギに行きなさい!」って言ってるのかも知れませんねw
Posted by sumik5sumik5 at 2012年01月13日 22:07
アメ友Kちゃん おばんです

今日は行って来たのですか。
川は凍っていませんでしたか。
私しゃ熱も下がったので、
また動き出します。
現場もシバレてるでしょうから、
気を付けて下さいね。
Posted by アメ隊長 at 2012年01月15日 19:01
Sumiちゃん おばんです

ワカサギいいですね。
今年も行きたいのですが、
道具は無いしお誘いも無いし・・・
一人じゃとてもじゃないけど、
行く気にもなりませんデス。
Posted by アメ隊長 at 2012年01月15日 19:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
寒波
    コメント(4)