2007年01月10日
敵は北風ダ
釣り始めて15分後、ファイヤー25lbXDSが団子になった。
ガイドやリールの氷割をちょっとサボるとこうなってしまう。
一旦ロッドをたたみ、リールを持って車へ退避。

以前なら、あっさりカットしていたのだが、最近はほどくことにしている。
つま楊枝を使うと、簡単にほどけるのだ。多少根気は必要だがね
上手くほどけると、1匹釣ったのと同じくらいの満足感を得られる。
ファイヤーも、この間ずーっと氷に削られて、かなりヘタって来たようだ。
いつもの腰が無くなってきた。水の沁み込みも感じられる。
でも、強度と感度は相変わらずである。

そのままぼんやりと外を眺めていたが、風は一向に収まらない。
水面も波立っているし、入れ替わりやって来る釣人も、見るからに寒そう。
すっかりやる気をなくし、そのまま撤退。
釣りに15分、団子解除に5分、その他で10分。
30分一本勝負であった。
それにしても良型が来ないなぁ。いつも同じポイントだからだろうな。
今週土日は、グッドコンディションの予感がする。
水量もそこそこあり、探りやすいのではないだろうか。
気温も急激に下がらない限り、ザク氷も流れないだろう。
国道は完全に除雪されていてドライ状態だ。
開発の仕事振りには頭が下がるね。
時間と勇気のある釣師は、峠を越えてみてはいかがかな。
釧路川
明日も眠らない
★
ガイドやリールの氷割をちょっとサボるとこうなってしまう。
一旦ロッドをたたみ、リールを持って車へ退避。
以前なら、あっさりカットしていたのだが、最近はほどくことにしている。
つま楊枝を使うと、簡単にほどけるのだ。多少根気は必要だがね
上手くほどけると、1匹釣ったのと同じくらいの満足感を得られる。
ファイヤーも、この間ずーっと氷に削られて、かなりヘタって来たようだ。
いつもの腰が無くなってきた。水の沁み込みも感じられる。
でも、強度と感度は相変わらずである。
そのままぼんやりと外を眺めていたが、風は一向に収まらない。
水面も波立っているし、入れ替わりやって来る釣人も、見るからに寒そう。
すっかりやる気をなくし、そのまま撤退。
釣りに15分、団子解除に5分、その他で10分。
30分一本勝負であった。
それにしても良型が来ないなぁ。いつも同じポイントだからだろうな。
今週土日は、グッドコンディションの予感がする。
水量もそこそこあり、探りやすいのではないだろうか。
気温も急激に下がらない限り、ザク氷も流れないだろう。
国道は完全に除雪されていてドライ状態だ。
開発の仕事振りには頭が下がるね。
時間と勇気のある釣師は、峠を越えてみてはいかがかな。
釧路川
明日も眠らない
★
Posted by アメ隊長 at 15:34│Comments(10)
│釧路川
この記事へのコメント
いつも楽しく読ませていただいております。
隊長は、ちょうど昼ごろに
黒のエクス○レイルで見えた方でしょうか?
声を掛けようかと思ったのですが、もっと対岸あたりまで遠投されて
ガンガン巻いてミノーを潜らせるタイプの方を想像してました。
勘違いしてるでしょうか?
僕は、ガイドの氷取りをさぼり、T.D.ミノーを2個失った時点で戦意喪失し、
釣果無しのまま撤収しました
隊長に質問なのですが
25lbXDSだとルアーだけが飛んで行く悲しい事態は、
18lbよりかなり減るものでしょうか?
隊長は、ちょうど昼ごろに
黒のエクス○レイルで見えた方でしょうか?
声を掛けようかと思ったのですが、もっと対岸あたりまで遠投されて
ガンガン巻いてミノーを潜らせるタイプの方を想像してました。
勘違いしてるでしょうか?
僕は、ガイドの氷取りをさぼり、T.D.ミノーを2個失った時点で戦意喪失し、
釣果無しのまま撤収しました
隊長に質問なのですが
25lbXDSだとルアーだけが飛んで行く悲しい事態は、
18lbよりかなり減るものでしょうか?
Posted by ライダー1号 at 2007年01月10日 18:37
隊長はじめまして。
ライダー1号さん同様、隊長はエクスト○イルに乗ってらっしゃる方で
よろしいでしょうか?
今日も国道からの道で、隊長とスライドしたもので・・・
私はまだルアーを始めたばかりの初心者ですので、
他の方の迷惑にならない様に、楽しんでます。
先日の雨で足場はツルツルですよね、
今日もFRの車の型がスタックしてましたし・・・
寒さとの戦いですが、みなさんと楽しんでいきたいです。
ライダー1号さん同様、隊長はエクスト○イルに乗ってらっしゃる方で
よろしいでしょうか?
今日も国道からの道で、隊長とスライドしたもので・・・
私はまだルアーを始めたばかりの初心者ですので、
他の方の迷惑にならない様に、楽しんでます。
先日の雨で足場はツルツルですよね、
今日もFRの車の型がスタックしてましたし・・・
寒さとの戦いですが、みなさんと楽しんでいきたいです。
Posted by 白猫 at 2007年01月10日 19:28
ライダー1号さん こんばんわ。
いつもありがとうございます。
今日はエライ寒かったですね。あの風にはまいりました。
>勘違いしてるでしょうか?
いいえ正解です。今度声掛けてくださいね。
それから、去年は対岸の木のあたりがポイントでしたが、
春の大増水ですっかり浅くなりました。
今年は真ん中から手前のようです。
>隊長に質問なのですが・・・
太い方が強いのは当然ですよね。
過去何度も書きましたが、一般的なPEとファイヤーは別物ですね。
通常、ファイヤーでライン自体が切れたことは一度もありません。
ルアーだけが飛んでいくのは、結び方が悪いからです。
きっちり確実に結ぶと、根掛りしてもフックが伸びて、
回収できる場合が多いです。それほど切れません。
PE系は結び方が大事ですよ。
それから今の時期は氷で削られますから、ラインチェックが必要です。
PEといえども、ぼそぼそになってると、そこが切れますよね。
どんなもんでしょうか。
いつもありがとうございます。
今日はエライ寒かったですね。あの風にはまいりました。
>勘違いしてるでしょうか?
いいえ正解です。今度声掛けてくださいね。
それから、去年は対岸の木のあたりがポイントでしたが、
春の大増水ですっかり浅くなりました。
今年は真ん中から手前のようです。
>隊長に質問なのですが・・・
太い方が強いのは当然ですよね。
過去何度も書きましたが、一般的なPEとファイヤーは別物ですね。
通常、ファイヤーでライン自体が切れたことは一度もありません。
ルアーだけが飛んでいくのは、結び方が悪いからです。
きっちり確実に結ぶと、根掛りしてもフックが伸びて、
回収できる場合が多いです。それほど切れません。
PE系は結び方が大事ですよ。
それから今の時期は氷で削られますから、ラインチェックが必要です。
PEといえども、ぼそぼそになってると、そこが切れますよね。
どんなもんでしょうか。
Posted by アメ隊長 at 2007年01月10日 19:41
白猫 さん こんばんわ。
いつもありがとうございます。
今日すれ違ったんですか?それはそれは・・・
何処もかしこもツルツルですね。
特に川岸は気をつけましょう。油断してると川にドボンですよ。
今度会ったら、声掛けてくださいね。
事故に注意して、楽しい釣りをしましょうね。
いつもありがとうございます。
今日すれ違ったんですか?それはそれは・・・
何処もかしこもツルツルですね。
特に川岸は気をつけましょう。油断してると川にドボンですよ。
今度会ったら、声掛けてくださいね。
事故に注意して、楽しい釣りをしましょうね。
Posted by アメ隊長 at 2007年01月10日 20:04
隊長さん、こんばんは。
隊長の正体がどんどん暴かれていきますねぇ(笑)そのうち、変装しないと釧路川周辺をあるけなくなるのでは。
さて、時間と勇気のある釣り師の一人は、早く峠を越えたくてうずうずしていますが、今週末は仕事で出撃できません。残念。ただし、次の出撃に備えて、ミノーを物色しているので、次回はミノーイングで釣っちゃいますよ。それでは、次回お会いできる事を楽しみにしています!
隊長の正体がどんどん暴かれていきますねぇ(笑)そのうち、変装しないと釧路川周辺をあるけなくなるのでは。
さて、時間と勇気のある釣り師の一人は、早く峠を越えたくてうずうずしていますが、今週末は仕事で出撃できません。残念。ただし、次の出撃に備えて、ミノーを物色しているので、次回はミノーイングで釣っちゃいますよ。それでは、次回お会いできる事を楽しみにしています!
Posted by ウーリー at 2007年01月10日 20:08
ウーリーさん こんばんわ。
迂闊なこと出来ません。ましてやボウズなんか喰らっては大変ですワ。(笑)
今週は仕事ですか。しっかり稼いでください。
代休でも取れるようであれば、声掛けてくださいね。
早くしないと川が凍っちゃうヨ。
迂闊なこと出来ません。ましてやボウズなんか喰らっては大変ですワ。(笑)
今週は仕事ですか。しっかり稼いでください。
代休でも取れるようであれば、声掛けてくださいね。
早くしないと川が凍っちゃうヨ。
Posted by アメ隊長 at 2007年01月10日 20:24
>今年は真ん中から手前のようです。
貴重な情報ありがとうございます。
隊長ではないのかも…と思いつつ
でもこの方も上手だなぁと思って車の中から眺めてました(笑)
結び方の件も注意してみます。
クリンチノットで結んでいるのですが、いいかげんな部分もあるのでしょう(反省)
貴重な情報ありがとうございます。
隊長ではないのかも…と思いつつ
でもこの方も上手だなぁと思って車の中から眺めてました(笑)
結び方の件も注意してみます。
クリンチノットで結んでいるのですが、いいかげんな部分もあるのでしょう(反省)
Posted by ライダー1号 at 2007年01月10日 20:29
こんばんはSAGEです^^
細岡は、サイズは今一のようですね^^;
O川はサイズはいいのですが、魚がすれているようでたまにフライのローテーションをしないと厳しい状況ですーー;
ただ、この前の嵐で新たな魚群が入ってきている可能性があるので、新たにフライを巻きなおして状況次第では出動するかもしれません^^
細岡は、サイズは今一のようですね^^;
O川はサイズはいいのですが、魚がすれているようでたまにフライのローテーションをしないと厳しい状況ですーー;
ただ、この前の嵐で新たな魚群が入ってきている可能性があるので、新たにフライを巻きなおして状況次第では出動するかもしれません^^
Posted by SAGE.com at 2007年01月10日 20:43
>ライダー1号さん
クリンチノットって、どんなのだか分かりません。(笑)
PEは独自の結び方がありますよね。
ファイヤーラインのパッケージにも結び方の説明書が入っています。
それよりも1、2回多く巻くと、大丈夫なような気がしてます。
シングルで通すのをダブルにするとかね。
そして締めるときに、ツバをタップリ付けてね。
クリンチノットって、どんなのだか分かりません。(笑)
PEは独自の結び方がありますよね。
ファイヤーラインのパッケージにも結び方の説明書が入っています。
それよりも1、2回多く巻くと、大丈夫なような気がしてます。
シングルで通すのをダブルにするとかね。
そして締めるときに、ツバをタップリ付けてね。
Posted by アメ隊長 at 2007年01月10日 20:43
SAGEさん こんばんわ。
今回の嵐でO川どうなりましたかね。私しゃ遠いので行く気しません。
そんなこと言ってたら、皆さんに怒られそうですね。
C川も釣れてるそうですよ。こちらも行く気になりません。(笑)
今回の嵐でO川どうなりましたかね。私しゃ遠いので行く気しません。
そんなこと言ってたら、皆さんに怒られそうですね。
C川も釣れてるそうですよ。こちらも行く気になりません。(笑)
Posted by アメ隊長 at 2007年01月10日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。