ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2014年02月05日

トロピカルだなぁ

■■■■  隊長のBGM  ■■■■

 (NEW02/05 UP)  
PCの音量にご注意

 こちらから 
 お入りください

。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


10日以上放っておくと広告がUPされちゃうんだって。
最初驚いたね。誰かが無断侵入したのかと思った。
無断進入には違いないような気もするけどね。





連日厳しいシバレが続いております。
オホーツクには流氷もやって来たようで、
まだまだ一層シバレそうな雰囲気です。


お昼に川を見てきました。
快晴無風、マイナス6度の細岡。
当然釣りなんかするつもりはありません。


トロピカルだなぁ


今年は結氷しないかもしれないね。



 

 


世間の寒さに逆らって、
我が家の熱帯植物が見事に開花しました。
“ プルメリア ” です。


トロピカルだなぁ


じつはこれ、1997年2月にハワイで買ってきた苗木。


トロピカルだなぁ


あれから17年。
枯らさないようにと、大事に大事に愛情を注いで育ててきた。
人間なら赤ちゃんが高校生になったようなものです。


17年経って初めて花が咲きました。
うれしいねぇ。長かったなぁ。
自分の周りにもいろんなことがあったなぁ・・・


トロピカルだなぁ


すると “ ハイビスカス ” にも蕾みを発見。
数えたら10個も出ていた。
うれしいねぇ。なんかいいことあるのかしら。


トロピカルだなぁ


ハワイ行きたいなぁ。





細岡の柳も芽が出始めていました。


トロピカルだなぁ


自然は逞しいよね。











 



同じカテゴリー(日常)の記事画像
釧路にも春
明るいお話し
坂の途中
灯台モトクロス
西の様子
祝氷点下脱出
同じカテゴリー(日常)の記事
 釧路にも春 (2015-03-22 11:39)
 明るいお話し (2013-12-17 17:32)
 坂の途中 (2013-09-17 17:27)
 灯台モトクロス (2013-07-21 12:35)
 西の様子 (2013-03-08 13:59)
 祝氷点下脱出 (2013-02-28 11:47)
Posted by アメ隊長 at 19:29│Comments(4)日常
この記事へのコメント
おばんです、隊長に広告張ってるの 初めてみましたよ^^.
しかしついに冷え込みキテマスネ、こちら-11°c カサカサになりそうです!!-_-;
Posted by こるとれーんtoneこるとれーんtone at 2014年02月05日 19:41
こるとちゃん おはよ~

ほったらかしにしちゃって、どーもすみませんでした。
ちょっと日本を離れてたもので・・・
そろそろ動き出します。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2014年02月28日 07:18
 隊長、お久し振りです。
10日どころか、20日以上動き無しですね(笑)。
今日28日、仕事で音別方面へ行ったので河口場を覗いてきました。
まだ3分の一ほどですが、開いてましたよ!!ただし故意に水路(河口)が切られているので、流れ出しは左(東)へ移動してしまいました。
あまり歩かなくてすむので、海アメ派には最高です。
それでは体調に気をつけて楽しみましょう!!
Posted by マル at 2014年02月28日 14:10
マルちゃん おはよ~

そろそろシーズンですね。
まだ早いと思いながらも西の様子が気になるこの頃です。
雪が少ないので水量も心配ですね。
一度雨が降ってくれれば良いのですが。
ワタクシも様子を見てこようと思っています。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2014年03月01日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
トロピカルだなぁ
    コメント(4)