ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2007年02月03日

スカボローフェア

Are you going to Scarborough Fair?

スカボロ-の市場へ、行ったことがあるかい?





今朝は冷えたね。
張り切って8時半過ぎに細岡へ着いたら、マイナス14度だった。
それでも隊長は出遅れた方で、すでに10台ほどの車が並んでいた。

■着いた時にはキラキラと、ダイヤモンドダストが舞っていた。
スカボローフェア

細岡で少し遊んで、気温が上がって来たら西へ走る。
釧路川と西の川を掛け持ちで遊ぶという、
何とも贅沢なスケジュールを立てちゃいました。
集中・集中で30分。ひたすら投げ続けるも成果なし。
いつもより寒さが身に応えるカヌー乗り場。

これ以上続けると最悪のパターンに嵌る恐れがあるので、
ここは勇気ある撤退、と決め込んだ。
次に目指すは、当然西のC川だ。

■きれいな川面だけど、ぜーんぶ氷なのサ。
スカボローフェア

C川到着。誰ーれもいません。
それもそのはず、全面結氷でした。
拳大の石を投げると、コンコンコンと転がる有様。

すかさずO川へGO!GO!GO!
迷わず橋の上流へ向かいました。
いますいます、フライマンが数人。

近場は無視して上流のポイントへ直行です
アッチャァー、いつもの投入エリアも凍結していました。
それでも氷の切れ目にキャストすると、1投目でインジケが消えました。

■ずるずると引っ張り出したのは、0.52mの痩せアメちゃん。
スカボローフェア

しかしその後が続きません。
隊長は河原にあった太い木の枝を引き摺りだし、
ポイントの氷を割りました。

軍手がびしょびしょになり、素手で釣る羽目になりました。
もう指先が痛いの何のって、凍傷になりそうです。
たまらず川から上がると、そこにいたのは「SAGE]さんでした。

帯広在住のフライマン「SAGE]さんのBLOG

彼は仕事柄(?)人のバックを取るのが上手なのです。
隊長はこれで2回もバックを取られました。
恐るべし「SAGE]さん・・・

それでも何があり難いかというと、暖かいコーヒーをご馳走になりました。
自分で落としてきたとのことで、これが、メチャ美味い。
あげくにコンロでラーメンを作り始めました。うーん、驚いたなぁ。

その後氷を割った所で1匹追加したものの、
あとはもうダメ。
下流のポイントに2人で移動するも、釣れる気配なし。

■「SAGE]ちゃん、がんばれ~。
スカボローフェア

隊長は、まだ頑張る「SEGE]さんをおいて、帰って来ました。
「SEGE]さん、あの後どうだったかな?
おそらく厳しいでしょうね。

2、3日、寒気が和らぐと、川はまた開くと思います。
春はこれの繰り返しだよね。
そして知らず知らずに、凍らなくなって来るんだよね。

明日の日曜日もきついと思うね。あと意識するのは、時間帯だろうね。
日中気温が上がれば夕方の一時が狙い目だと思う。
それと河口は潮も考慮しなくちゃね。

ま、隊長は、平日に時間とって様子見てきます。



Are you going to Scarborough Fair?


投げても投げても 「スカ」 で

釣れなくて釣れなくて 身も心も 「ボロボロ」 になるような

そんな 「釣り場」に 行ったことが あるかい?


スカボロー フェア





同じカテゴリー(釧路川)の記事画像
釧路の早春
3月細岡連敗
3月始動かな
プラス思考
遅い初物
新年ワンチャンス
同じカテゴリー(釧路川)の記事
 釧路の早春 (2014-04-06 20:54)
 3月細岡連敗 (2014-03-10 17:12)
 3月始動かな (2014-03-01 16:10)
 プラス思考 (2014-01-24 17:28)
 遅い初物 (2014-01-21 20:08)
 新年ワンチャンス (2014-01-08 20:53)
この記事へのコメント
こんばんば、guitarbirdです

タイトルをみて何のことかと思いきや・・・
タイトルに命をかけている、ということだけありますね。
もの悲しげな曲なのが、妙に合ってたりもします(笑)。
SAGEさん、がんばってくださぁ~い!
すぐそこに、「明日に架ける橋」が見えますよぉ~!
Posted by guitarbird at 2007年02月03日 17:53
こんばんは。今日、西の川行こうかと思っていましたが、止めて近くの川にしておいて正解でした。こちらは暖かかったのにちょっと以外ですが、この分だと明日も無理ですね。続報お待ちしております。
Posted by ウーリー at 2007年02月03日 17:54
 こんばんわ、隊長さん

 素手で釣行ご苦労様です!
細岡と西の川の二箇所釣りとは
行動力ありますね!スカボロー
なのは残念でしたよんね↓
でも、良い型のアメ釣れて羨ましいですよ!
軍手が濡れたとはいえ、この時期に
素手は真似出来ませんよ自分。

 明日は、行くんですか??
Posted by エレメント at 2007年02月03日 18:02
隊長 こんばんは!

相変わらずタイトルに隙がありませんね。

今回もフットワーク軽いですね。
素手での釣りには、手全体に解氷剤を
スプレーしましょう!(すいません)

タチの悪い腹風邪が流行ってますので
お気をつけ下さい。。
Posted by ほっしー at 2007年02月03日 20:44
guitarbirdさん こんばんわ。

昨夜BSで長谷川きよしのライブ見てて、
彼と、つのだひろの兄さんがリュート弾いて、
この歌を歌ってたのを聴いて、こりゃいつか使えるな、
と思ったら早速でした。(笑)
「明日に架ける橋」・・・
何か考えなくちゃならんなあ。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月03日 20:56
ウーリー さん こんばんわ。

明日もだめでしょう。
おや?今天気予報見てるけど、暖かいのね。
ひょっとしたら、氷流れ去るかもしれませんね。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月03日 21:01
エレメント さん こんばんわ。

さて問題です。
濡れた軍手をそのまま着けてるのと、素手とでは、
どちらのダメージが大きいでしょうか。

答え どっちも変わりません。両方きついです。
しいていえば、濡れた軍手は最悪です。

明日はどこにも行きません。平日に行ってきます。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月03日 21:06
ほっしー さん こんばんわ。

氷解剤・・・それマジなの?
たまに素手でやってる人いるよね。信じられないよね。
それから帽子かぶってない人もいるよね。(笑)
風邪はやってますか。んじゃ、もう寝ます。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月03日 21:11
こんばんはSAGEです^^
結局あの後日没まで頑張っていました!
guitarbirdさん応援ありがとうございます<(_ _)>
おかげさまで日没寸前の10分前から、大爆釣でした^-^
計10本で、最大は丸々と太った63センチでしめてきましたよv( ̄ー ̄)v
余談ですが、帰り道スリップによる多重衝突と思われる事故車が5台ほど止まっていましたので、皆様も路面状況を良く見て運転しましょう!
以上SAGEでした^^
Posted by SAGE.com at 2007年02月03日 22:02
隊長さん、こんばんは!
細岡と西の川のハシゴとは脱帽ですw

私は細岡の大久保まで行きましたがチビアメ3本でした。

行ったかい無しです(笑)
Posted by Kツオ at 2007年02月03日 22:09
隊長 こんばんは!

掛け持ち、見事な判断でしたね。。
私は判断ミスをして、昼まで流れ続けたザクにいじめられ、久々の本流もまったく駄目でした。(泣!
Posted by kei at 2007年02月03日 22:16
 私は「ボクサー」にボコボコにやりこめられているようなツキのなさで、釣れない日々が続いています。ここはひとつ「ミセスロビンソン」に慰めてもらいたい気持ちでございます。
 スカボローフェアは「詠唱」でしたか。ワタクシは永眠したい気持ちです。
Posted by suttoko at 2007年02月03日 22:59
SAGEさん おはようございます。

昨日はお疲れ様。そしてご馳走様でした。
釣り場での温かいコーヒー、コレ格別でした。

執念の爆釣、恐れ入ります。私にはとっても真似できません。
釣り場に近い者が先に帰り、遠い者が日没まで粘るなんて、
何か、行動が逆転してますね。
しかしこの時間帯は、他の皆さんの参考になると思います。
夕まづめ、基本通りなんですね。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月04日 09:18
Kツオさん おはようございます。

既にKツオさんの車が有ったので、「おぉがんばってるな」と思っていました。

大久保まで歩くことに比べたら、私しゃ車の移動だから大したもんじゃないさ。
おまけにどこ行っても、一ヶ所集中主義なので、
歩数はKツオさんの100分の1もないでしょう。
次回はセッツリですか。あそこも歩くからなぁ。
もう、数年行ってません。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月04日 09:25
kei さん おはようございます。

泣き入ってますね。シバレたからね、しょうがないですね。
頭を切り替えて、午後狙いの方がいいかもしれませんよ。
私しゃ3時のおやつは家で食べる主義なので無理ですがね。(笑)
Posted by アメ隊長 at 2007年02月04日 09:32
suttokoさん おはようございます。

ボコボコの日々、さぞお辛いこととお察しいたします。
私「ミスターロビンソン」でよければ、慰めて差し上げます。(笑)
最近の低調から「卒業」するのはもうすぐです。
「4月になれば彼女は・・・」なんちゃって。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月04日 09:38
隊長の行動力、執念には頭が下がります・・・。
今日は気温が高いので西の川に行こうかと考えましたが、最近弱気な私は風が強くなりそうとのことで諦めモードに入ってしまいました。
今度また日程を合わせますのでご同行お願いいたしま~す。
Posted by ZEP at 2007年02月04日 10:39
ZEPさん こんにちわ。

意識はもう西に向いてます。
早めにOFFの日を連絡くださいね。
”秘密兵器”もまた2人増えて、全国で6人になりましたよ。
(ココだけの話、1日の一時、これで爆だったのです。イヒヒヒ・・・)
Posted by アメ隊長 at 2007年02月04日 11:16
隊長、こんにちは。

本日はご報告でございます。

人様が楽しそうな事をしているのを見ると、
まねしたくなるのが心情。
良く一緒に釣りに行く同僚はフライなので、
水面での釣りに羨ましさが有りました。

克てて加えて隊長の「秘密兵器」の記事。

よって、先ほどヤフオクで
「秘密兵器」落札しました~~~!
7人目のお仲間に加えて頂けますでしょうか。
Posted by sumik5 at 2007年02月04日 12:24
sumik5さん こんにちわ。

今日は自宅待機ですか。私もです。
”秘密兵器”やっちゃったのね。全国7人目・・・
これね、やると嵌るよ。ルアーなんかやる気なくなるよ。
だって、釣れるんだもの。
フライは、お友達の2軍、3軍を貰ってください。
それが1軍へと化けるのです。
かなりコツがあるけど、おいおい伝授します。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月04日 13:06
一緒に氷が割れなくて残念です。また折を見てお願いします。
私は今日、地元川に挑戦するもあえなく吹雪きにやられてし
まいました。自宅待機してればよかった・・・。
Posted by bainin at 2007年02月04日 19:01
baininさん こんばんわ。

そちらは吹雪きでしたか。
こちらは西の川の氷が再び落ちて、行った仲間はいい思いしたそうです。
Posted by アメ隊長 at 2007年02月04日 20:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スカボローフェア
    コメント(22)