ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2008年06月06日

食うために釣る

我家の付近では、雨が快調に降り続いております。
これで週末も、川は激濁りとなり海もその濁りが流れ込み、
釣師はまた、ため息の日々となるでしょう。







中心街から少し外れた片側2車線道路。

信号待ちで止まっていますと、ワタクシの右側に真っ黒いかたまりがスーっと止まりました。
車体もホイールもタイヤも手入れが良いようで、
ボンネットの雨水がプルンプルンの玉になっています。




・・・ おぉ、ハマーじゃないの ・・・

食うために釣る

運転者は見え無かったけど、
どう考えてもこの車で釣り場に行くとは思えない。
もちろん今まで出会ったことも無い。


横目で見ながらいろんなことを思ったけど、
・・・ いったい、リッター何キロ走るんだろうなぁ ・・・などと、
ワタクシは余計な心配をしたのでありました。


今のワタクシ、3リッターや4リッターの4駆車には全く興味ゴザイマセン。







ガソリン代高沸、諸物価値上げラッシュのおり、
我が釣りも、リリースしましょう!などと声高に叫んでられなくなりました。
食うための釣りをする必要性をヒシヒシと感じます。

今こそ狩猟本能を呼び覚まし、生存を賭けた釣りをするのです。
獲物を家族に持ち帰るような釣りです。
のん気にアメマスと遊んでられません。


・・・ たまには食えるオサカナ釣ってキープしようかな ・・・


今日たまたま、そんなことをぼんやりと考えてしまいました。








今度車を入替えるとしたら、ハイブリット車にしたいナ。






同じカテゴリー(日常)の記事画像
釧路にも春
トロピカルだなぁ
明るいお話し
坂の途中
灯台モトクロス
西の様子
同じカテゴリー(日常)の記事
 釧路にも春 (2015-03-22 11:39)
 トロピカルだなぁ (2014-02-05 19:29)
 明るいお話し (2013-12-17 17:32)
 坂の途中 (2013-09-17 17:27)
 灯台モトクロス (2013-07-21 12:35)
 西の様子 (2013-03-08 13:59)
Posted by アメ隊長 at 19:12│Comments(16)日常
この記事へのコメント
アメ隊長、こんばんは
釣った魚のお持ち帰りですか、こっちの仲間内でも今話しに出てますよ~(オフ会中)
喰う分だけお持ち帰りならいいんじゃないでしょうか。
ちなみに自分は海で釣ったものなら持ち帰ることがありますよ。
カラフトマスとかは手軽に釣れて喰いかた次第では美味しいので毎年時期になるとウトロまで釣りに行ってます
Posted by ヤス at 2008年06月06日 20:34
ヤスさん おばんです。

あら、オフ会の真っ最中なの。ウラヤマシー。
ワタクシはもともとキープを否定しません。
個人的にリリース派なのですが、
昨今の物価上昇では、食える魚はお持ち帰りも大事だな、
と思ったわけです。
7月の解禁ヤマベを本気で釣りに行こうかなってね。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年06月06日 21:01
おばんでした~

私も既に取らぬ狸の皮算用してます。

カラフト、白鮭のメスが釣れたらキープ!
イクラ丼にフライ、アラで三平汁等々。

オスはリリースするかキープしても
親戚に上げてトバにでもしてもらいます。

それにはサーフをやらなければならないんですね・・・。
Posted by 常連 at 2008年06月06日 21:21
すごく降ってるねぇ~ 雨
川も落着く暇がないみたい

ヤマベ釣り 付き合うよ 得意なのよ
天ぷらパーティーでもしますか(笑)
それとも大っきい水溜りでチップでも
狙うかい 港でロックもいいかも
Posted by turiski at 2008年06月06日 21:32
ちぃーっす
基本、遠征組の僕には影響大っす
ハイブリッド、次は僕も選択肢に入れてるんすけど車体だけで100万くらい違うんすよねー
元取るのには何年かかるかなーなんて考えちゃいます(^^;;
Posted by トーシロー at 2008年06月07日 06:24
常連さん おはよ~

そうなのよ、海が主体になるのよね。
そうなると我ら真水釣師はお手上げなのよね。
でもたまには獲物持ち帰って、家族が焚き火の周りに集まって、
焼けた魚にむしゃぶりつく・・・こんなのどうでしょうか。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年06月07日 07:28
turiskiさん おはよ~

降ったね。でも、どうやらあがったみたいだね。
たまにヤマベ行ってみるかい。もう何年もやってないなぁ・・・
お宅の近所の山奥がいいよね。以前はビッチリ通ったのよ。
ワタクシも結構得意なのよ。(笑
キープ前提で、道具引っ張り出してみようかな。
只今水溜りに向けて、虫軍団をセレクト中デス。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年06月07日 07:35
トーシローさん おはよ~

遠征組には厳しいご時世だね。
釣りの世界にも実質的な格差が出ちゃうかな。
でも、これでシーズンの河口がガラガラになるとは思えないけどね。
釣師は一種の狂気の塊だからね。後先考えないしね。(笑
ハイブリット・・・持ち主に聞けば聞くほどいいみたい。
でも確かに高いよね。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2008年06月07日 07:41
隊長
背に腹はかえられぬ状況

私も同じですよ

ということは・・・海ですな

ハイブリット車・・・
アメマスやウグイの脂をタイテ走る車開発中です サクラマスの脂はハイオク並に走ります

ただ難点は坊主だと釣り場から帰れないことです(爆)その時は中年の脂しかありません

若い釣り師にはお勧めしません
Posted by ゆうちゃんゆうちゃん at 2008年06月07日 12:53
ゆうちゃん こんにちわ。

今年は人の目も気にせず、食える魚釣るぞー。
いつも釣ってるカジカって、それ食えるのかー。
食えるんだったらもらいに行くぞー。
(自分じゃ釣る気しないワ)
次世代車の開発もたのんだゾー。紙の車じゃダメだゾー。
Posted by アメ隊長 at 2008年06月07日 14:39
 おひさしです!!

 ほんと高騰していますね…燃料も食品類も…。
やはり、釣り行くには車が必要なので、燃料代が一番痛いよね。

 食える魚…俺も始めようかな(笑) でも、海の魚苦手なんですよ(笑)
Posted by エレメント at 2008年06月07日 17:53
アメ隊長、こんばんは。
明日釣り船の急遽船長代理で沖に出るけど、乗りますか?タダでカレイ釣りできますよ~♪
マガレイやマツカワが爆釣りです、お持ち帰りすると家族に喜ばれるはず!
Posted by ヤス at 2008年06月07日 21:20
隊長、こんにちは
ハイブリットね、電池で走るあれね。いいよね~欲しいけどね、高いし、山の中でスタックもいやだしね。

やっぱりエコなら、釣りバカクンみたいに自転車じゃないかなぁ~、僕感動したもの、あの冬の茶路に自転車だもんなぁ~
Posted by Hige at 2008年06月08日 12:58
エレメンちゃん こんにちわ。

しばらくだったね。腰の調子は良くなったかな。
仕事にも支障をきたすし、釣りどころじゃないよね。
燃料代のことを思うと今までのように適当な釣行はできないね。(笑
計画的な釣りを心掛けます。
Posted by アメ隊長 at 2008年06月08日 16:23
ヤスさん こんにちわ。

お誘いどうもありがとう。今度ヨロシクおねがいします。
釣果はどうでしたかね。食えるオサカナいっぱい釣れましたか。
Posted by アメ隊長 at 2008年06月08日 16:26
Higeさん こんにちわ。

仕事柄(?)燃料代は相当かかるでしょ。
まだスタックするようなトコに行く気なんだね。(笑
ハイブリット車・・・リッター20キロ以上とのこと。軽並の燃比。
エコと言う意識よりも経済性が魅力。でも高いワ。
そうそう、釣りバカ君の自転車にはたまげましたね。
Posted by アメ隊長 at 2008年06月08日 16:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
食うために釣る
    コメント(16)