ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2009年03月29日

Higeフライ耐用試験

■■■■  隊長のBGM (03/23 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







在庫切れになった Higeフライ09モデル が、
製作者から Higeフライ09モデル隊長スペシャル と改良され、
佐川急便の元払いで届いた。(運送屋さんはどこでもいいんだけど・・・)


かくして、ワタクシのFLYBOXは・・・

Higeフライ耐用試験

このようになったのであります。
これさえあれば怖いものなし。
秋までこれで通すのでゴザイマス。





さっそく最近入り浸ってる川へ行ってきました。





日曜日で満員御礼を予想していたが、ガラガラ状態で拍子抜け。
O川にシフト使用と思っていたのを取り止めにした。
前回と同じポジションに陣取った。





■本日、50匹目の記念写真。良い子はネットを使いましょう。(←うそ)
Higeフライ耐用試験

Higeフライ09モデル隊長スペシャル はイイねぇ。





■56匹目に出た0.72m。
Higeフライ耐用試験
Higeフライ耐用試験





■72匹目に出た、0.72m。同じオサカナかしら?
Higeフライ耐用試験
Higeフライ耐用試験
Higeフライ耐用試験





とまあ、これらを筆頭に4時間で81匹。時速20匹でございました。
一応100匹を目指しましたが、
腹は減るし、寒いし、腕は痛いし、合わせは遅れるし、飽きてきたし・・・





驚異なのは
1本のHigeフライ09モデル隊長スペシャルで81匹を釣った のであります。
信じられますか?1本で81匹よ。ルアーじゃないのよ。フライなのよ。

■左が同型未使用。右が81匹を掛けたヤツ。頑張ればまだ釣れたね。
Higeフライ耐用試験 





確かにワタクシは もっと頑丈なヤツを作っておくれ とは申しましたが、
これほどまでとはね・・・
ただただ呆れるやら感心するやら・・・でゴザイマス。

何をどーしたのかこーしたのかは、さっぱりワカリマセン。





西の川は泥濁りが取れ、完全な雪代になりました。
だから釣り人が分散して空いてたんだね。
この川もあと10日もしたら、アメちゃんが完全にいなくなるのよ。





同じカテゴリー(道具)の記事画像
耐水試験
釣りメガネ
物は壊れる
第三の眼
春休みの工作
アクアシール
同じカテゴリー(道具)の記事
 耐水試験 (2013-06-21 11:32)
 釣りメガネ (2013-01-15 19:58)
 物は壊れる (2012-07-07 18:16)
 第三の眼 (2012-05-08 20:06)
 春休みの工作 (2012-03-27 19:58)
 アクアシール (2011-07-24 17:04)
Posted by アメ隊長 at 19:58│Comments(26)道具
この記事へのコメント
隊長、もうねリンクはいいから(笑)

フライはね、太いワイヤーで縛っただけよ。
これでもかってくらい力込めてね

でもすごいねこの川と隊長パワーは
恐れ入りました、フライのせいではなくて
隊長の念力でしょうね・・81本か
笑っちゃうね
Posted by take at 2009年03月29日 20:39
すごいなぁ〜(^B^)/

 昨夜の雪で峠越えは諦め、裏の川で遊んできました。情報ありがとうございました。
 いやぁ〜Higeフライのパワーはスゴイですね。たくさん釣れることもそうですが、何より耐久性がスゴイ。
 やはり、フライの基本は
○ 釣れること
○ 簡単に巻けること
○ 丈夫で長持ち
この3つですね/
Posted by B級釣師 at 2009年03月29日 20:56
アメ隊長、こんばんわ~

Higeフライおそるべしです
いや、腕もあるんですよね
1本で、81とは・・・・耐用もすばらしいです

良い子なので、ネット使います!
Posted by at 2009年03月29日 21:11
こんばんわ~!!

相変わらず凄いですね~♪

Eな~、Eな~。


4時間で81匹ですか・・・

おいらはその半分でもいいんだけどな~・・・

いや3分の1でも・・・(笑
Posted by シザーズ at 2009年03月29日 21:22
隊長こんばんわ!
81匹ですか、凄まじいですねぇ・・・(´д`;)
隊長も凄いですが、Higeフライも凄いですね。
歌い文句は「100匹釣っても大丈夫!」とかw
私も釣れる&頑丈なフライを作るべく頑張りま~す(´∀`;)

それと来月は連休貰えました!
まずは7~8日でお伺い予定してます(´∀`)
でもソノ川、その頃にはもうアメちゃん居ないですね・・・(っдT)
でもO川辺りでノンビリ釣ができれば満足ですw
Posted by ゴン太 at 2009年03月29日 23:30
西の川濁りとれたようですね
僕は昨日仕事で明日休みなので、明日ラーメン屋さん開店です(笑)
明日は少しは暖かくなるでしょうかねぇ。
とりあえず今日は早番で早く終わりそうなんで、フライでも巻いて明日の準備します(*´Д`)
Posted by SAGE.com at 2009年03月30日 06:26
takeちゃん おはよ~

いいモノをありがとう。
頑丈すぎてあーだこーだと交換の楽しみがなくなるけど、
私しゃフライマンじゃないので、そんなことナ~ンも気になりません。
いっぱい釣るのが好きだからね。
在庫があるだけで精神的に余裕が出てきちゃいます。
多謝。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月30日 07:39
Bちゃん おはよ~

峠越えは断念されたようで・・・もっとあおれば良かったかな。
悲観的な助言ばっかりしたのを、少し反省しています。
川はガラッと変わっちゃったのよね。
3大要素、ワタクシも同感よ。
もっともワタクシは巻けないから、2大要素だけどね。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月30日 07:44
京ちゃん おはよ~

少しマシな写真を撮ろうと思ってネット出してみたのよ。
でも、何だかんだ絡まったりして、やっぱ、めんどくさいです。
こんなこと書いたら怒られちゃうね。(笑
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月30日 07:48
シザーズちゃん おはよ~

ポイント独占だから数が出るのよ。
例えば君と二人並んで攻めると単純に半分になる訳よ。
オサカナの数は無限じゃないから、
周りに釣り人がかたまってると数も減るのさ。
同じメソッドで並んでやると、同じように釣れる・・・ハズです。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月30日 07:54
ゴンちゃん おはよ~

例えばワタクシ達が使う秋のE弾。
アレはシンプルで頑丈だよね。アレ自体が壊れることはまず無いよね。
ワタクシが考えるのは、そーゆーコンセプトなんだよ。
製造元とユーザーの思惑が合致したっちゅーこと。(笑
次回の遠征は楽しめるよ。ワタクシが保証します。(多分ね)
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月30日 08:02
SAGEちゃん おはよ~

明日ですか・・・予報ではダルマさんのマークが付いてるね。
海は寒いよ~。でも河口はいい感じのようだから期待できるね。
熱いラーメン川で喰いたいわ。
デカイの一発仕留めて頂戴ね。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月30日 08:05
こんにちは

ど~も、こういう記事を見ると、
つくづくタイミングの悪い時に行ったな~、
って感じですよw

最近は「木の棒」や「石」が並ばないですねw
Posted by sumik5sumik5 at 2009年03月30日 11:16
sumiちゃん こんにちわ

そーゆーことです。タイミングの問題なのよ。
早く来たい気持ちは痛いほど良く分かるけどね。
時期がくりゃア嫌でも釣れるんだからさ。
ココの釣り場、適当なボッコや石ころが無いのよ。
だから岸辺に「正の字」書いてます。(←うそ)
Posted by アメ隊長 at 2009年03月30日 13:02
隊長おばんです
どぉやら新型完成されたみたいですね!
それにしても81匹と0.72mですか・・・
北では0.65m釣って万々歳なのに・・・(笑
次はいつ行けばいいですか??(笑
Posted by oki at 2009年03月30日 19:47
いなくなったアメはやはり

海アメに変身ですか???
すごいですね相変わらず

飽きるでしょ?w

でもなかなか80ってでないもんですね
81匹でだめなら100ですかね・・・

いなくなる前にルアーで頑張ってみっかな・・・なんとかしたい・・ww
Posted by ゆうちゃん at 2009年03月30日 23:41
okiちゃん おはよ~

こっちはもう何処でもOKよ。
一週間の違いは大きいねぇ。
0.6mなんて当たり前だから、写真撮る気にもならんのよ。
ただし、0.3mもいっぱい釣れるけどね。(笑
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月31日 07:25
ゆうちゃん おはよ~

海で釣れたら、みんな海アメでしょ。
70UPもなかなかいないよね。
まして80なんか狙ったって釣れるもんじゃないよね。
いっぱい数釣って、その中に70UPが1匹いりゃあ御の字よ。
数釣ってりゃあいずれ当たるでしょ。
喰えるオサカナの時誘ってね。また行っちゃうよ。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月31日 07:32
また行ったの
もうそこは隊長の息のかかってないアメは
居ないんじゃないの(笑)
Posted by turiski at 2009年03月31日 15:34
つ~ちゃん おばんです

もうココにはオサカナいません。
ぜ~んぶ下ったようです。
代わりにO河口がいい感じ。
ぷりっぷりのグリーンバックばっかりです。
ホントです。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2009年03月31日 18:36
はじめまして、いつも楽しく拝見しています。

来週仕事で釧路にお邪魔するんですが有名河川、河口の調子はいかがでしょうか?

フライ暦7ヶ月の若輩者にアドバイスいただければ幸いです。

よろしくお願いします。
Posted by 釣り吉ニ平 at 2009年04月07日 20:39
釣り吉ニ平さん おはよ~

調子はイイですよ。
安心して釣り場に向かってください。
水辺に着いたら、釣れてそうなフライマンのそばで始めましょう。
いろいろお話を聞いて真似しましょう。
ワタクシはフライマンじゃないから責任あるアドバイスはできません。
どーか頑張って、楽しい釣りをしてくださいね。
Posted by アメ隊長 at 2009年04月08日 07:49
アメ隊長さん。ありがとうございます!

結果報告させていただきますね。
Posted by 釣り吉ニ平 at 2009年04月08日 20:18
隊長

明日は頑張ってください~
例の計画検討します!!

100&80

期待してますww
Posted by ゆうちゃんゆうちゃん at 2009年04月08日 22:53
釣り吉ニ平ちゃん おはよ~

報告楽しみにしていますね。
河口は稚魚がいっぱい出てますよ。
Posted by アメ隊長 at 2009年04月10日 07:15
ゆうちゃん おはよ~

連絡待ってるよ~ん
Posted by アメ隊長 at 2009年04月10日 07:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Higeフライ耐用試験
    コメント(26)