ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2011年02月03日

細岡節分珍魚

■■■■  隊長のBGM (01/27 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 







陽気に誘われて丸太前


勢い余って11時からスタートするも、
失敗なような正解なような。
予報どおり寒くは無いけど、ガイドはバリバリに凍りました。





SLが走り去った12時頃までは真冬の釣り。
と言ってもゲームのほうは絶好調で、ここまで時速12匹ペース。
そして12時を境に、あららら、ぜんぜん凍らなくなりました。




気を良くして、ふと気付くと、
点点点点・・・・・・ミノー
に異変が。






開始5匹目ぐらいまでは普通だったが、

細岡節分珍魚

女の子に例えれば、肩のストラップが外れた感じ。
だんだん洋服が脱げて行く。

細岡節分珍魚

10匹目ぐらいになると、あらら、上半身があらわにになった。

こんなサイズばっかりなんだけどね。
細岡節分珍魚


1匹ずつ数を増やすごとに塗装が剥げ落ち、
15匹を越えた頃には全身素肌もあらわになっちゃって、
もう全裸に近い状態。

細岡節分珍魚

やっぱ、無名の製品はこんなものなのかしら。


だがしかし、ルアーを選ばぬワタクシは、
何だか訳分らなくなってしまった全裸ミノーで19匹目を達成。
この間90分。


細岡節分珍魚

結局、ルアーなんか、メーカーも値段も色も形も何でもいいのよ・・・と思うのでした。





本日の珍魚 ??


気になる方はクリックで大きくしてね。


細岡節分珍魚

春だよねぇ。私しゃ何でも釣っちゃいます。





週末までいい陽気みたい。
あと1匹と思ったけどアタリ無くなっちゃった。
90分19匹で終了。






同じカテゴリー(釧路川)の記事画像
釧路の早春
3月細岡連敗
3月始動かな
プラス思考
遅い初物
新年ワンチャンス
同じカテゴリー(釧路川)の記事
 釧路の早春 (2014-04-06 20:54)
 3月細岡連敗 (2014-03-10 17:12)
 3月始動かな (2014-03-01 16:10)
 プラス思考 (2014-01-24 17:28)
 遅い初物 (2014-01-21 20:08)
 新年ワンチャンス (2014-01-08 20:53)
この記事へのコメント
隊長こんばんわ〜
先日はありがとうございました。
カ?カエルですか??
川に住んでるのですかね?案外イイ引きしそう(笑)
Posted by べっち〜 at 2011年02月03日 22:29
こんばんは。隊長さん

今日はポカポカ陽気で気持ちが良かったですよね‐^^

裸魚ミノ-になってしまったんですね~(笑)

西のエリアもこの調子気温が高かったら早く開いて欲しいですね-
Posted by ワカちゃん at 2011年02月03日 22:34
私も日曜に釧路帰って釣りしますわ~
蛙。。。
ステキです☆
Posted by おみちゃん at 2011年02月03日 23:52
隊長さんはじめまして(ーvー)


90分19匹+蛙サンとは素敵な釣果ですね☆


わたしゃ本流ボウズ記録更新中です(==;)
Posted by いつきいつき at 2011年02月04日 00:35
べっち~ちゃん おはよ~

最初の一撃は、カエルもアメも変わりませんでした(笑
先般、あなたが粘っていたトコ(アソコもワタクシの定位置)で、
少しやってみたけど数回のアタリがあったけど乗せられませんでした。
昨日はFFMのほうが多かったですよ。
Posted by アメ隊長 at 2011年02月04日 07:19
ワカちゃん おはよ~

フライでも形が崩れちゃってボロボロになったヤツでも、
バンバン釣れるときがあるでしょ。それと同じ。
釣れるから変えるの面倒くさいのよ。
もっとも、ハードルアーは形がそのままだけどね。
西はこのくらいの陽気じゃまだまだでしょ。
何だかんだ例年通りだと思います。
Posted by アメ隊長 at 2011年02月04日 07:24
おみちゃん おはよ~

日曜日はいいと思いますよ。
昨日は午後から岸辺の氷がガバガバ落ちてきて、
邪魔者がなくなってきました。
オサカナが動くかもしれません。
カエルも動くんだからね(笑
Posted by アメ隊長 at 2011年02月04日 07:29
いつきちゃん おはよ~

初めまして。
オサカナの付き場を見つければ釣れるんです。
1匹釣ったら100匹いると信じましょう(アメの場合)
だんだん瀬に出てきますよ。多分ね。
Posted by アメ隊長 at 2011年02月04日 07:33
隊長さん、こんにちは。

相変わらず効率良いですね~(笑)。

しかも暦の上では立春とはいえ、この時期に引きずり出されたカエルも良い迷惑だったでしょう。

しかしこのミノー、よく見れば全裸どころか骨も見えかけているような(笑)。
Posted by ぺー at 2011年02月04日 12:34
ぺーちゃん おばんです

ワタクシは常に効率重視です。
カエルは上流から流れてきたのだと思うよ。
岸辺の氷が一気に落ちたからね。
全裸ミノーにはまた点点…を描きこんで一軍に仕上げます。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2011年02月04日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
細岡節分珍魚
    コメント(10)