ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
最近の記事
■旨過ぎだから食べ過ぎに注意だね


■ここのチーズも大好き


■本場の肉厚ホッケは旨いよね。


■実は白糠がシシャモの本場


■厚岸の牡蠣はデカ過ぎる


■毛蟹はもう食べ飽きたぁ


■茶路川定位置付近の紫蘇を使っています
 

■ご飯が進んでもう大変


■標茶の肉屋さん特製
蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)

蝦夷鹿ジンギスカン (薄切り)
価格:650円(税込、送料別)



■紫蘇川の近所にあるチーズ工房さん

2011年12月15日

寒気の緩み

■■■■  隊長のBGM (NEW12/15 UP)  ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・' 



 


今日は暖かかったデスね。
昼間なんか4度とか5度になっちゃって、
日当たりの良い道路は解けちゃってビチャビチャ。


そんなもんで、いつもは見物だけで帰っちゃうんだけど、
あまりの暖かさに浮かれてしまい、
ついつい、竿を出してしまったのでゴザイマス。


場所はワンパターンの細岡丸太前。
時間はお昼の60分デス。
またかって思うお方はスルーして下さいね。



 



ミノーを4匹ポケットに突っ込みいつもの定位置へ。
下流には釣り人いません。
釣れないから人気ありません。





本日のサッパリ活躍しなかったミノー達。

寒気の緩み寒気の緩み寒気の緩み

じゃれ付いては来るのだけど1匹も乗りませんでした。
色が気にくわないのか、泳ぎ方が悪いのか、フックが悪いのか・・・
水の中のことはよく分かりません。





なぜか、唯一好反応だったのがコイツ。
これだけにしか掛かりませんでした。
理由は不明です。

寒気の緩み

塗装が全部剥げちゃったから、
点々を描いてイワシ風にしたスケルトン。
去年捨てるのが勿体無いからいたずら書きしたヤツ。

寒気の緩み

シラスとかに見えるのかしら。

寒気の緩み

とにかくガップリ喰いついてきたのは、このスケルトンだけでした。

丸太の中に潜られたり、ミンクに持っていかれたり、
抜き上げ時にポチャンと落ちたりはしたけれど、
30分で5匹ランドでした。(大きくはゴザイマセン)




近頃FFMを多く見かけるようになりまして、横目でチラ見していますと、
これがまたかなりのペースでHITさせております。
おそらく、ワタクシの10倍くらいのペースでしょう。

だもんで、ワタクシもフライを結んじゃおうかな・・・
なんて思ったりするのですが、いざとなると面倒でね。
今度暖かい日にでも試そうと思っております。




寒気の緩み




明日はシバレるとのこと。
今日融けて流れた水が凍ってしまいますね。
明日の朝はツルツル道路じゃないかしら。

ブラックアイスバーンに注意ですね。






同じカテゴリー(釧路川)の記事画像
釧路の早春
3月細岡連敗
3月始動かな
プラス思考
遅い初物
新年ワンチャンス
同じカテゴリー(釧路川)の記事
 釧路の早春 (2014-04-06 20:54)
 3月細岡連敗 (2014-03-10 17:12)
 3月始動かな (2014-03-01 16:10)
 プラス思考 (2014-01-24 17:28)
 遅い初物 (2014-01-21 20:08)
 新年ワンチャンス (2014-01-08 20:53)
Posted by アメ隊長 at 19:14│Comments(6)釧路川
この記事へのコメント
こんばんは-たぶんデカしらすに見えるんでしょう^^

湿原河川はそういうルア-のサイズを使えばいいんですね。

今度遊びに行こうかな!
Posted by ワカちゃん at 2011年12月15日 23:53
ワカちゃん おはよ~

やっぱりどう見てもシラス系だよね。
シシャモのメスに見えてるかもしれないね。
釧路川のフライはシングル、スペイと両方できるんだけど、
場所が限定されるから日曜は混んでて難しいかもしれません。
FFはどうしても場所取っちゃうからね。
平日なら全く問題ありません。思わぬ爆もありますよ。
流れの重さが西とは違うからなかなか楽しいですよ。
Posted by アメ隊長アメ隊長 at 2011年12月16日 07:23
隊長さん
お疲れ様です!


前回は工場ダメでしたが...湿原は釣り可能なんですね!

スケルトンミノー大人気ですね。


週末は満員御礼ですか?


かなりの激選区かな?
Posted by 七五十 at 2011年12月16日 11:19
隊長、ご無沙汰してます。

昨日はわたくしも、そこから100mほど下でフライを振っておりました。
隊長の定位置は人がいっぱいで、わたくしのヘタッピスペイキャストなど
してたら周囲の人にとってはとても危険なんです(爆)

お魚も時速0.3匹ですから、お魚のところにフライが届いていないんでしょうね(泣)

今度お会いしたら、地獄のルーステクニックを教えてください!
Posted by TIA at 2011年12月16日 23:43
TIAちゃん おはよ~

どーもご無沙汰でした。
あら~、下で振ってたですか。ご一緒したかったですね。
お仲間がいるとワタクシもフライを結ぶ気が起きるのですよ。

>お魚のところにフライが届いていない・・・
これが最大の課題ですね。いろいろと苦心します。
暖かい日、今度はご一緒しましょう。
暖かくなきゃダメです(笑)
Posted by アメ隊長 at 2011年12月17日 07:25
七五十ちゃん おはよ~

最低気温がマイナス10度以下で、日中も真冬日という日が数日続くと、
さすがの釧路川も凍り出すのでOUTです。
凍らない年もありますが、いつも1月後半に凍る場合が多いです。
下流が(市街地)凍っていても細岡から上は大丈夫な場合も普通です。
問題はザク氷で、早朝か日没前の一時しかあずましく出来ません。
混雑に関しては、皆さん移動するのでスペースはすぐに空きます。
1ヶ所に居座るのはワタクシくらいだから心配ありませんよ(笑)
Posted by アメ隊長 at 2011年12月17日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
寒気の緩み
    コメント(6)