2012年01月16日
天体観測
■■■■ 隊長のBGM (NEW01/16 UP) ■■■■
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
PCの音量にご注意 こちらから お入りください
。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。**:・'
▼
昨夜のこと。
ご近所に元学校の先生が住んでいて、
「星を見るから遊びに来ないかい」とお誘いをうけた。
先生は科学が専門で、とても立派な天体望遠鏡を持っているのであった。
ワタクシはガッチリまかない、飲みかけのバーボンを抱え、
先生のお宅のお庭を訪れた。
三脚に据えられた天体望遠鏡があり、周りをお孫さん達が取り囲んでいた。

やがて、マダムがホットウイスキーを作ってくれた。
▼
▼
昨夜のこと。
ご近所に元学校の先生が住んでいて、
「星を見るから遊びに来ないかい」とお誘いをうけた。
先生は科学が専門で、とても立派な天体望遠鏡を持っているのであった。
ワタクシはガッチリまかない、飲みかけのバーボンを抱え、
先生のお宅のお庭を訪れた。
三脚に据えられた天体望遠鏡があり、周りをお孫さん達が取り囲んでいた。
やがて、マダムがホットウイスキーを作ってくれた。
▼
▼
夜7時、今夜のお目当ては木星である。
今の時期、宵の明星と呼ばれる金星や、輪を持つ土星は見ることが出来ない。
月の出は深夜だが、木星は日没と同時に南西の空に現れ輝くからすぐにわかる。
もっともらしく書いているが、これはみんな先生の受け売りなのである。

陽が沈むといきなり現れる。
これが一番星・・・
というのだろうか。
▼
ワタクシがまだ小学生の低学年だった頃(かなり昔)、
隣に住んでいた大学生のお姉ちゃんが天体望遠鏡を買った。
ある日一緒に月や土星を見せてもらえる機会があった。
月のクレーターもスゴイと思ったが、感動的だったのは土星であった。
粗い縞模様のリングがはっきり見え、それはそれは美しかった。
幼いワタクシの脳裏に強烈なインパクトを与えた。

ワタクシは親に、「天体望遠鏡を買って欲しい」とせがんだ。
もちろん当時はそんな願いが通るはずも無く、
「馬鹿たれ」と一蹴されたのであった。
買ってもらえたのは釣竿ぐらいだった。それも昔は竹の1本竿。
放課後、近所のガキどもとミミズを掘り出し、
日が暮れるまでウグイ釣りをしていた。
もしあの時、親がワタクシの幼い純粋無垢な知的好奇心を感じ取り、
釣竿じゃなく天体望遠鏡を買い与えていたら、
もしかして今頃は、JAXAだとかNASAだとかで宇宙服を着たり・・・
そんなこと有り得ませんデス。
▼
先生が焦点を合わせてくれた木星はとても美しかった。

※土星と木星の画像はWikipediaから拝借しました
もちろん画像のように大きく鮮明には見えないのだが、
真っ黒い宇宙にベージュ色をした球がポツンと浮かんでいて、
数本の縞模様がちゃんと見えていた。
▼
幼い時の感動は今も変わらなかった。
先生のお孫さんたちも一様に感嘆の声をあげていた。
なんと出来の良い子供達だろう。
間違っても釣竿なんか買ってもらわぬことだ。
▼
ホットウイスキーを数杯飲んだがサッパリ温まらない。
どんどん気温が下がり始めたので、ワタクシは家に帰ることにした。
いいものを見せてもらった。
▼
ご参考までに今月の星空。
北斗七星やカシオペア座から北極星を見つけたり、
オリオン座や冬の大三角形に線を描くのもたまには楽しい。
※クリックで大きくなります

※星座表は国立天文台のHPから拝借しました
▲
▲
Posted by アメ隊長 at 17:46│Comments(8)
│日常
この記事へのコメント
たいちょ
今年もよろしくね~
天体望遠鏡~NASAとか・・・またまた~~w
木星のようなヨコシマな考えで悪用してたんじゃないの~~?
アーリータイムスのお湯割りが飲みたくなりました!
今年もよろしくね~
天体望遠鏡~NASAとか・・・またまた~~w
木星のようなヨコシマな考えで悪用してたんじゃないの~~?
アーリータイムスのお湯割りが飲みたくなりました!
Posted by ゆうちゃん at 2012年01月16日 19:06
ゆうちゃん おはよ~
たまには夜空を見上げて
明日の地球を考えましょう
風邪ひくからきをつけてね
たまには夜空を見上げて
明日の地球を考えましょう
風邪ひくからきをつけてね
Posted by アメ隊長
at 2012年01月17日 07:24

お久しぶりです
遅くなりましたが
おめでとうございます
何気な~くブログを拝見しましたら
相変わらず美しい文章で
なんか癒されます
今年も飲み会&焼き肉しましょうね~
遅くなりましたが
おめでとうございます
何気な~くブログを拝見しましたら
相変わらず美しい文章で
なんか癒されます

今年も飲み会&焼き肉しましょうね~

Posted by MANA at 2012年01月17日 16:28
MANAちゃん おはよ~
いつでも声を掛けて下さいね。
スッ飛んで行きますよ。
来月はゴンちゃんが来るようだしね。
ダンナ様にもよろしくね。
いつでも声を掛けて下さいね。
スッ飛んで行きますよ。
来月はゴンちゃんが来るようだしね。
ダンナ様にもよろしくね。
Posted by アメ隊長
at 2012年01月18日 07:19

隊長、今晩は。
川も結氷し、釣り情報も激減の今日この頃ですが、お変わりはありませんか。
天体の話ですが、私も全く同じで小学生の低学年の時、近所の電器屋さんに働いていたおじさんが天体望遠鏡を持っていて、見せてくれたのが「土星」でした。本当にあの輪が見えるんですよね!
私はおねだりはせず、お年玉と小遣いを貯めて小6の時に天体望遠鏡を買いました。でも結局、夜はテレビは見たいし、早く眠くなるしで、まともに観察したのは数回程度で、半年ほどでホコリにまみれていました(笑)。
川開けになったらまた楽しみましょうね!!
川も結氷し、釣り情報も激減の今日この頃ですが、お変わりはありませんか。
天体の話ですが、私も全く同じで小学生の低学年の時、近所の電器屋さんに働いていたおじさんが天体望遠鏡を持っていて、見せてくれたのが「土星」でした。本当にあの輪が見えるんですよね!
私はおねだりはせず、お年玉と小遣いを貯めて小6の時に天体望遠鏡を買いました。でも結局、夜はテレビは見たいし、早く眠くなるしで、まともに観察したのは数回程度で、半年ほどでホコリにまみれていました(笑)。
川開けになったらまた楽しみましょうね!!
Posted by マル at 2012年01月18日 19:05
隊長おばんです。
相変わらず惹き込まれる文章ですね!
やっぱり自伝とか釣りの巨編小説とか書いてくださいよ~。
釧路のヘミングウェイになりましょう。
そして印税でがっぽり設けて巨大な天体望遠鏡を買いましょう!(爆)
けど子供の頃に買って貰ったのが釣竿で良かったな~、と失礼ながら思ってしまいました。
だってもし望遠鏡を買って貰ってNASAとか行ってたら、今の仲間達とも出会えなかったかもですよ。
その時に釣竿だったからこそ今の隊長が有る訳で。
だからこそ私も隊長とお会いする事が出来た訳で。
幼き頃の純真無垢な隊長には悪いですが、隊長のご両親には感謝しないとですわ(笑)
そんな縁にも感謝しつつ、来月お伺いしますね!
相変わらず惹き込まれる文章ですね!
やっぱり自伝とか釣りの巨編小説とか書いてくださいよ~。
釧路のヘミングウェイになりましょう。
そして印税でがっぽり設けて巨大な天体望遠鏡を買いましょう!(爆)
けど子供の頃に買って貰ったのが釣竿で良かったな~、と失礼ながら思ってしまいました。
だってもし望遠鏡を買って貰ってNASAとか行ってたら、今の仲間達とも出会えなかったかもですよ。
その時に釣竿だったからこそ今の隊長が有る訳で。
だからこそ私も隊長とお会いする事が出来た訳で。
幼き頃の純真無垢な隊長には悪いですが、隊長のご両親には感謝しないとですわ(笑)
そんな縁にも感謝しつつ、来月お伺いしますね!
Posted by ゴン太 at 2012年01月18日 21:59
マルちゃん おはよ~
どーも遅くなりました。
小遣いを貯めて自分で買うというのが、
とてもすばらしいです。
ワタクシはそのあたりから考え方が不純です。
あと1ヶ月もすりゃあ西の川が開くでしょう。
どーも遅くなりました。
小遣いを貯めて自分で買うというのが、
とてもすばらしいです。
ワタクシはそのあたりから考え方が不純です。
あと1ヶ月もすりゃあ西の川が開くでしょう。
Posted by アメ隊長
at 2012年01月23日 07:25

ゴンちゃん おはよ~
どーも遅くなりました。
来月は楽しみにしてるからね。
先週、予行演習に行って来たけど、
寒くて死にそうでした。
どーも遅くなりました。
来月は楽しみにしてるからね。
先週、予行演習に行って来たけど、
寒くて死にそうでした。
Posted by アメ隊長
at 2012年01月23日 07:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。